人気のプラン
-
B名古屋港水族館+3施設付き 電子前売りチケット
-
【最大220円割引 ※利用日前日までの購入】越前松島水族館 クーポン(入館)
-
【最大150円割引】大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」 WEBチケット(入館)
-
【最大270円割引 ※利用日前日までの購入】越前松島水族館 クーポン(入館券+エサやりチケット2枚)
-
超特割!【20%割引※利用日前日までの購入】みてふれて 楽しく学べる!越前松島水族館 入館チケット
-
すみだ水族館 日時指定チケット ※各回の入場開始時間は混雑が予想されます。
-
【当日券】越前松島水族館 入館券+エサやりチケット2枚
-
【入館チケット付き】ナゾスイ第一弾『CHAPTER BLUE 〜ユユと迷子の幽霊ランタン〜
-
【入館チケット付き】ナゾスイ第二弾『CHAPTER RED 〜ユユとわがままハラペコナマズ〜』
-
【入館チケット付き】ナゾスイ第三弾『CHAPTER GREEN 〜ユユとドタバタ飼育大作戦〜』
水族館 ランキング
-
南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国
愛知県 知多
- 夜の水族館
- 釣り その他
- 水族館 その他
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 8,249件
南知多ビーチランド・南知多おもちゃ王国は子どもたちが夢中になるイベントや遊具がいっぱい!入園料共通なので「水族館」と「おもちゃ王国」の行き来も自由にできます。小さなお子様連れのファミリーも1日思いっきり遊べます!!
-
名古屋港水族館
愛知県 名古屋
- 水族館 その他
口コミ 34,411件
海の仲間に会いに行こう!約500種以上の世界中の海の生き物に出会える水族館 名古屋港水族館は、愛知県名古屋市港区にある水族館です。様々なイベントやプログラムを通して、海の生き物の生態や進化の秘密を発見できます。約500種を超える世界中の海の仲間たちが、みなさまのお越しをお待ちしています。アクセスは、地下鉄名港線「名古屋港駅」より徒歩約5分。名古屋高速道路「港明IC」より車で約10分です。
-
越前松島水族館
福井県 三国・あわら
- 水族館 その他
口コミ 997件
福井・みて、ふれて、楽しく学べる体感型の水族館 越前松島水族館は、福井県坂井市に位置する「みて・ふれて・楽しく学べる」をテーマにした体感型の水族館です。日本海の魚を中心とした約350種類の魚をはじめ、アザラシやカワウソなど、多彩な海の生き物を展示しています。足元がシースルーの水槽「珊瑚の海」や、ペンギンたちが頭上を飛ぶ「水中トンネル」、夏は魚たちと一緒に泳げる「じゃぶじゃぶ海水プール」など、ユニークな展示が大好評!また、イルカショーや巨大タコとのふれあい、餌やり体験、ペンギンのおさんぽタイムなど、各種プログラムも充実しています。
-
大分マリーンパレス水族館 「うみたまご」
大分県 大分
- 水族館 その他
口コミ 7,648件
大分市・豊後水道のお魚や海獣たちに出会える水族館!体験型のコンテンツも充実 大分マリーンパレス水族館「うみたまご」は、"動物となかよくなる"をテーマにした別府湾沿いの水族館です。館内には豊後水道の魚類や大きな海獣など、さまざまな海の生きものたちが生息しています。約90種1,500匹が展示されている「大回遊水槽」をはじめ、イルカやセイウチによるパフォーマンス、タッチプールやサンゴ大水槽など、楽しみ盛りだくさん!また、泳ぐイルカやアート型遊具で遊べる新感覚ビーチ「あそびーち」も好評です。ご家族やご友人同士での思い出作りに、ぜひ気軽に足をお運びください。
-
カワスイ 川崎⽔族館
神奈川県 川崎
- 水族館 その他
口コミ 8,065件
世界の水辺を旅する水族館。カワスイでの小さな冒険をはじめよう カワスイ 川崎水族館は、世界の美しい水辺を五感で感じる新感覚エンターテインメント水族館です。ユニークな生きものたちと最先端のテクノロジーが生みだす、カワスイ独自の展示方法で生命への驚きと感動を、体験できます。アクセスは、JR川崎駅東口より徒歩1分。ゆったり寛げるカフェ・レストランも完備しています。
-
鴨川シーワールド
千葉県 勝浦・鴨川
- 水族館 その他
口コミ 6,145件
鴨川シーワールドは、"海の世界との出会い"をコンセプトにした水族館です。雄大な太平洋を目の前にした水族館で、約800種11,000点もの生きものたちが生息しています。一番のポイントは、川の源流から南極・北極に至るまで、様々な自然環境が水槽に再現されているところ。熱帯のさんご礁を再現した「トロピカルアイランド」をはじめ、ベルーガの生息する北極海、エトピリカが分布する亜寒帯域など、バリエーション豊かな海との出会いが待っています。他にも、シャチやイルカ、ベルーガ、アシカといった動物たちが繰り広げる圧巻のパフォーマンスや、イルカタッチなどのふれあいが満喫できるディスカバリーガイダンス、最先端の3D・CG映像を用いた体験型学習システムなど、楽しみどころ満載です。また、シャチの姿を眺めながら食事ができるレストランや、バイキングレストラン、お土産ショップなども充実しています。アソビューでは、鴨川シーワールドの割引クーポンを販売中。入園料が最大250円割引になるなど、大変お得な内容となっています。また、割引クーポンはスマホでの事前購入となるので、入口でスマホを見せるだけと入場もスムーズ。ぜひ鴨川シーワールドのお得な割引クーポンを使って、生命の大切さとふれあいのすばらしさを実感してみてください。
-
すみだ水族館
東京都 上野・浅草・両国
- 水族館 その他
口コミ 28,299件
全8種類の展示コーナーを完備!東京スカイツリー内に誕生した水族館 すみだ水族館は、東京スカイツリータウンRウエストヤード内に2012年にオープンした水族館です。5階と6階の2フロアからなる館内には、ペンギンやオットセイを間近で見られる屋内開放プール型水槽をはじめ、全8種類の展示コーナーが勢ぞろい!「江戸」をテーマにした日本最大級の金魚展示ゾーンや、全長50mのスロープを万華鏡に見立てた「クラゲ万華鏡トンネル」など、斬新な展示方法もポイントです。東京スカイツリーにお越しの際は、ぜひ「すみだ水族館」も合わせてお楽しみください。
-
新江ノ島水族館
神奈川県 湘南・鎌倉
- 水族館 その他
口コミ 12,485件
湘南・江の島に位置する水族館!多彩な展示コーナーとショーを満喫! 新江ノ島水族館は、目の前に相模湾と江の島を望む絶好ロケーションの水族館です。約8,000匹のイワシが泳ぐ「相模湾大水槽」を含む相模湾ゾーンをはじめ、幻想的な空間が広がる「クラゲファンタジーホール」など、趣向を凝らした展示コーナーが勢ぞろいしています。また、ウミガメへのタッチやイルカとの握手といった各種ふれあいプログラム、イルカやアシカたちによる各種ショーも必見です。その他、深海の環境を再現した水槽やクラゲの研究コーナーなど、遊びながら学べるエリアも充実しています。ぜひ一度足をお運びください。
-
しながわ水族館
東京都 蒲田・大森・羽田周辺
- 水族館 その他
口コミ 7,936件
東京・品川・しながわ区民公園内・約450種10,000点の展示数を誇る水族館 しながわ水族館は、"海や川とのふれあい"をテーマに約450種10,000点の生き物たちを展示する水族館です。東京湾に流れる川の生態系を再現した「東京湾に注ぐ川」をはじめ、900尾もの魚たちが泳ぎ回る全長22mの散歩道「トンネル水槽」、アザラシが泳ぎ回る姿を360°から観察できる「アザラシ館」など、魅力あふれる全25のコーナーを完備しています。また、イルカショーやアシカショーといったパフォーマンスイベントも充実。ぜひ1日たっぷりお楽しみください。アクセスは京浜急行「大森海岸駅」より徒歩約8分です。
-
サケのふるさと 千歳水族館
北海道 石狩・空知・千歳
- 水族館 その他
口コミ 1,202件
"サケのふるさと 千歳水族館は、淡水において日本最大級の水槽を有する水族館です。見所は、千歳川を上流・中流・下流に分けて再現された水槽「千歳川ロード」と、水族館では珍しく、魚に触れたり釣り堀で釣りを楽しめたりする体験ゾーン。千歳川ロードでは、川の中で生きる魚たちのリアルな生態が観察できます。また体験ゾーンでは、チョウザメの赤ちゃんやウグイの仲間たち、そしてドクターフィッシュとのふれあい体験など、子供から大人まで楽しい時間が過ごせます。また、秋に行われる水車を使ったサケの捕獲は名物イベントです。およそ20万尾のサケを捕獲するこの行事は、今や千歳川の秋の風物詩となり千歳市民をはじめ多くの人々が見学に訪れます。 アソビューでは、サケのふるさと 千歳水族館のお得なクーポンを販売中。通常大人800円の入館料が最大200円割引で600円になります。また、サケのふるさと 千歳水族館の割引チケットはスマホでの事前購入となるので、入場時も入り口でスマホを見せるだけとスムーズに入場できます。サケのふるさと 千歳水族館のお得なクーポンを使って、千歳川が紡ぐ四季折々の営みをぜひその目で見てみてください。"
-
串本海中公園水族館
和歌山県 勝浦・串本・すさみ
- 水族館 その他
口コミ 1,699件
串本海中公園水族館は、海と水族館が楽しめる複合施設です。 串本海中公園水族館では、約400種・4000点の串本の海で見られる生き物たちが展示されている「水族館 Aゾーン」、ウミガメに会えるエリアや串本の海の美しい海中四季を体験できるシアターがある「水族館 Bゾーン」、1250トンの水槽の中を魚群やウミガメ、サメやエイなどが泳ぎ回っている「水族館 Cゾーン」、目の前に沖合140m、水深6.3mの海底の世界が広がる「海中展望塔」、まるで潜水艦の中にいるような感覚で海中の様子が観察できる「半潜水型 海中観光船 ステラマリス」などを楽しむことができます。 串本海中公園水族館がある串本町の海は、暖流の影響で熱帯・亜熱帯の世界が広がる海。海中公園一帯は世界最北のテーブルサンゴ群生地であり、稀少な種類のサンゴが棲息する貴重な海域でラムサール条約にも登録されています。そのため串本海中公園水族館の「海中展望塔」や「半潜水型 海中観光船 ステラマリス」、「ダイビングパーク」は珍しい海が見られるとあって訪れる人に人気です。またそれ以外にも「水族館バックヤードツアー」「子ガメタッチング体験」などの体験イベントも行われています。 串本海中公園水族館へは、紀勢本線「串本駅」から無料シャトルバスで約15分です。 アソビューでは、串本海中公園のお得なクーポンを販売中、水族館や海中観察体験だけでなく、グルメなお食事もお楽しみいただけます。
-
環境水族館アクアマリンふくしま
福島県 いわき・双葉
- 水族館 その他
口コミ 2,604件
「環境水族館アクアマリンふくしま」 アクアマリンふくしまは、東北最大の楽しく学べる体験型水族館です。ガラスに覆われた屋根からは太陽の光が降り注ぎ、美しく輝く魚たちを見ることができます。また、本物の植物を展示し、生き物が生息する環境を再現しているのも特徴です。
-
伊豆・三津シーパラダイス
静岡県 沼津・三島
- 水族館 その他
口コミ 2,751件
様々な動物たちによるパフォーマンスは必見!富士山を眺める伊豆の水族館 「伊豆・三津シーパラダイス」は静岡県沼津市にある日本で初めてイルカを飼育した水族館です。駿河湾が目の前に広がり、富士山も眺めることができる絶好のロケーション。この施設でジンベエザメやミンククジラの飼育を世界で初めて手がけました。可愛らしい動物たちによるショーやイベントも開催しています。ぜひ、1度お越しください。
-
アクアワールド茨城県大洗水族館
茨城県 大洗・ひたちなか
- 水族館 その他
口コミ 18,548件
サメの飼育種類数日本一!国内最大級のマンボウ水槽など世界の水の生き物をご紹介 アクアワールド茨城県大洗水族館は、日本一のサメ飼育種類数を誇る水族館です。体長3mを超えるシロワニなど現在54種のサメを飼育しています。当館はマンボウの複数飼育にも取り組んでおり、国内最大級の専用水槽で沢山のマンボウがのんびりと泳ぐ姿は必見です。上野駅から電車で約1時間半と都内からも好アクセス。是非お越しください。
-
沖縄美ら海水族館
沖縄県 北部・やんばる
- 水族館 その他
口コミ 4,329件
めんそーれ沖縄美ら海水族館へ!巨大アクリルパネルで一望する黒潮の魚たちの世界 「沖縄美ら海水族館」では神秘に満ちた沖縄の生き物たちの雄大な世界が広がります。 太陽の光が降りそそぐ「サンゴの海」水槽では大規模なサンゴの飼育展示をご覧になれます。そして、世界最大の魚ジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察できる大迫力の巨大水槽「黒潮の海」。さらに謎に包まれた沖縄の深海を再現した「深層の海」水槽へと、沖縄の海を丸ごと体感できます。 何度訪れても新しい出会いと発見がある「沖縄美ら海水族館」へ、みなさまのご来館をお待ちしております。
-
横浜・八景島シーパラダイス
神奈川県 横浜
- 水族館 その他
口コミ 7,919件
横浜・八景島シーパラダイスは、水族館にとどまらず様々な施設がある複合型海洋レジャー施設です。施設内には、700種類、12万点の生きものたちが生活する水族館のエリア、イルカやセイウチなど海の生き物たちとふれあえるエリア、海の上を爽快に駆け抜ける「ジェットコースター」や107mからの垂直落下「ブルーフォール」などで遊べるアトラクションエリア、軽食・BBQ・バイキングなどが楽しめるレストラン&ファストフードエリアなどがあります。人気のポイントは、1日遊んでも足らないくらい施設が充実していること。園内にはホテルもあるので次の日もまた気軽に遊ぶことができます。横浜・八景島シーパラダイスへは、横浜駅やみなとみらい地区からバスが運行しており、それ1本で簡単にアクセスできます。
-
下田海中水族館
静岡県 下田・白浜
- 水族館 その他
口コミ 2,041件
イルカが頭上を飛び越える!どこよりもイルカを近くで! 下田海中水族館は、海の上に浮かぶ珍しい水族館です。敷地内には、伊豆の海の再現をテーマに魚類や無脊椎動物、海藻など50種10,000点もの生物が暮らす「アクアドームペリー号」、自然の風景が作り出す入り江でショーが行われる「海上ステージ」、プールの全面がガラス張りで水量500トンを誇る「マリンスタジアム」、伊豆の海に生息する多種多様な生物250種類1500点の生物たちが展示されている「海の生物館シーパレス」、ペンギンを360度全方位から見ることのできる「ペンギンプール」、のんびりとしたゴマフアザラシたちが暮らす「アザラシ館」、ユラユラと浮遊するクラゲが見られる「クラリウム」などがあります。また、イルカと遊ぶことも可能。直接エサをあげたり握手やジャンプなどの合図を出したりする簡単なものや、ウェットスーツを着用し実際海に入ってふれあう本格的なものがあります。下田海中水族館へは、伊豆急行「下田駅」からタクシーで約5分です。 アソビューでは、下田海中水族館のお得なクーポンを販売中。通常大人2,000円の入館料が300円割引で1,700円、4歳以上小学生以下は1,000円のところ850円となります。また、下田海中水族館の割引チケットはスマホでの事前購入となるので、入り口でスマホを見せるだけとスムーズに入場できます。下田海中水族館のお得なクーポンを使って、海の生き物たちとふれあいに行ってみましょう!
-
サンシャイン水族館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 水族館 その他
口コミ 47,713件
空中をお散歩するペンギンやアシカに出会える!池袋の「サンシャイン水族館」 「サンシャイン水族館」は、東京・池袋の「サンシャインシティ ワールドインポートマートビル」内にある水族館です。「天空のオアシス」をコンセプトとしており、さまざまな生き物たちの生活する姿と、ワクワクするような展示方法によって、癒しの空間を作り上げています。屋外にある「マリンガーデン」は、頭上に設置された水槽で泳ぐ生き物たちを見られるスポット。池袋のビル街を優雅に飛んでいるかのような、ペンギンやアシカの姿は必見です。 サンシャイン水族館へ電車でお越しの際は、「東池袋」駅から徒歩約5分、もしくは「池袋」駅から徒歩約10分です。お車でお越しの際は、収容台数1,800台のサンシャインシティの地下にある駐車場をご利用いただけます。
-
京都水族館
京都府 京都駅周辺
- 水族館 その他
口コミ 8,319件
京都駅から徒歩15分!全10の展示エリアが楽しめる水族館! 京都水族館は、2012年にオープンした日本初の「完全人工海水を利用した内陸型大規模水族館」です。館内には"京都の川から海に至るまでのつながり"をイメージした全10のエリアを完備。オオサンショウウオも見られる大型展示エリア「京の川」をはじめ、1~2階を吹き抜けにした「京の海(大水槽)」、約30種5000匹のクラゲが漂う「クラゲワンダー」など、どのエリアも見どころ満載です!可愛いイルカたちとスタッフによる息の合ったパフォーマンスも見逃せません。
-
伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス(伊勢シーパラダイス)
三重県 伊勢・二見
- 水族館 その他
口コミ 3,162件
伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイスは、セイウチやアザラシといった海獣類との"ふれあい"が楽しめる水族館。 セイウチやアザラシとのふれあい付きの写真撮影タイムや、イルカの気分次第のキャッチボール、カワウソとの握手、日本で唯一のタツノオトシゴとのふれあい体験などふれあえるイベントが盛りだくさんです。 また、スピーディーでにぎやかなアシカショー、体長3メートル、体重1トンのオスのトドが目の前に登場する「夫婦トドタイム」など、海獣たちが演じる圧巻のショーも見どころ。その他、ショーの練習や体調管理、飼育員と動物たちとのコミュニケーションが間近で見ることもできます。アソビューでは、伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイスの割引クーポンを販売中。入館料が最大150円割引になるなどお得な内容となっています。 また、割引クーポンはスマホでの事前購入となるので、入口でスマホを見せるだけと入場もスムーズ。伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイスの割引クーポンを使って、海獣類とのふれあいを心ゆくまで満喫してみてはいかがでしょうか。
水族館 スポット 20選
-
久慈地下水族科学館もぐらんぴあ
岩手県 三陸海岸
- 水族館 その他
久慈地下水族科学館「もぐらんぴあ」では、岩手県三陸の海の生態を間近で体験できます。 三陸の海の魅力を伝える「南部もぐり」と「北限の海女」のショーが特に人気。日本の海の生物たちの生態や、海洋生物に囲まれる非日常的な光景を楽しめます。 「さかなクンコーナー」では応援団長のさかなクンが育てたお魚や描いたイラストを展示。さかなクンの熱い海への思いが感じられるコーナーです。 館内には「学び」の設備も充実。久慈の海に住む不思議な生物たちを知ることができる「久慈の生物図鑑」コーナーも設けています。 全国から数多くの観光客が訪れる久慈地下水族科学館もぐらんぴあ。海洋生物の魅力に触れながら、海への理解と愛着を深めてみてはいかがでしょうか。
-
鶴岡市立加茂水族館
山形県 酒田・鶴岡
- 水族館 その他
鶴岡市立加茂水族館では、魅力的な水生生物たちとの出会いが待っています。その中でも最大の魅力は、なんといっても展示種類数が世界一のクラゲたちでしょう。鮮やかな色と形を持つ、およそ60種類以上のクラゲが優雅に水中を舞いながら漂っています。水槽を眺めているだけで、心が落ち着き、日々の喧騒を忘れることができます。 また館内では、飼育職員による解説プログラムや、クラゲに関する学習・体験プログラムなども実施しています。これらのプログラムを通じて、生物の生態や水族館の仕事について理解を深めることができます。加えて、家族で楽しめる各種イベントも開催しており、大人から子供までが楽しめる空間になっています。 一方、クラゲラーメンやクラゲアイスといった、ユニークなクラゲグルメも話題で、観光の楽しみの一つともなっています。鮮やかなクラゲたちを見ながら、ひと味違う料理を味わう時間も、きっと特別な体験になることでしょう。 加茂水族館オリジナルのクラゲグッズや、地元山形の特産品などを取り扱うショップもあり、訪れた記念やお土産品として購入することもできます。
-
なかがわ水遊園
栃木県 塩原・矢板・大田原・西那須野
- 水族館 その他
栃木県にある「なかがわ水遊園」は、県唯一の淡水魚水族館です。様々な魚種が展示されており、大迫力のアマゾン大水槽や、地元那珂川の魚たちが泳ぐ姿は、見ているだけで心が和みます。 敷地内には釣り池や水の広場も設けられており、釣った魚をその場で調理するなど水族館観賞以外でも楽しめます。地元産の直売物が購入できる施設も完備。手作りの楽しさを体験できる創作工房や、食材の美味しさを追求できる味わい工房、魚の知識を深めるおさかな研究室といった体験講座も開催されています。 なかがわ水遊園は四季折々のイベントも充実。訪れるたびに新しい発見があるスポットです。
-
東京都葛西臨海水族園
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 水族館 その他
都心から程近い場所に立つ、広大な海の世界を感じられる施設。それが「葛西臨海水族園」です。 水族園内には多様な海洋生物を近くで眺めながら海の奥深さと生命の神秘を感じられる空間が広がっています。国内最大級のペンギン展示場では愛らしいペンギンたちが水中を優雅に泳ぎ、その姿を間近で見ることができます。 地上30.7メートルの巨大なガラスドームの下に広がる「大洋の航海者」なる2,200トンもの大水槽では、クロマグロなどの生物が群れをなして泳ぐ様子も見られます。 葛西臨海水族園では、飼育員による解説を交えながら、生き物たちを観察できるガイドツアーも開催。海洋生物への理解を深め、生態系の大切さを知るきっかけとなると人気です。 都内各所からアクセスの良い立地と、平日、休日問わず予約不要の手軽さも魅力の一つ。都会の喧騒から離れ、海の世界へ誘われる旅を体験してみてはいかがでしょうか。
-
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら
神奈川県 相模原
- 水族館 その他
「相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら」は、親しみやすく学びやすい環境で相模川の魅力を伝える施設です。 相模川の豊かさを約100種類の生き物の展示を通して体感でき、タッチパネルや大型モニターを利用した紹介、さらに生きた教材としての相模川の生き物たちとの出会える点も特徴的です。 特に注目なのが「お魚にごはん」イベント。訪れた人が川の魚に直接エサをあげることができるものです。 また飼育スタッフが毎日行う解説イベントでは、相模川の生き物たちや身近な自然について学ぶことが可能です。 特別企画展や工作ワークショップも開催されており、通常の展示では語り尽くせない生き物の生態や魅力、さらに自然環境についても知ることができます。イベントやワークショップでは生活に身近な素材を使って作品を作る体験も。 お土産はミュージアムショップで。オリジナルグッズや生き物そっくりのフィギュア、文房具、可愛いぬいぐるみなどを取り扱っています。
-
ぎょぎょランド
愛知県 三河
- 水族館 その他
豊川市にある赤塚山公園、別名「ぎょぎょランド」は、大人から子どもまで自然を満喫できる公園です。 園では地元豊川市を代表する多様な生き物たちに出会えるほか、大人気の「ナイトツアー」では夜の生き物との触れ合いも可能です。 施設では赤塚山公園の”いいとこ撮り”写真展も開催。地域を愛し、その風景を共有しようと多くの人々が訪れる公園でもあります。 地元の動植物保護を重視し、公園に来る人に自然との共生の場を与えてくれています。 都会の喧騒から離れて贅沢な時間を過ごすことができるのがぎょぎょランドです。
-
ドルフィン・ベェイス
和歌山県 勝浦・串本・すさみ
- 水族館 その他
ドルフィン・ベェイスは、和歌山県南紀にある屋外施設です。体験型アクティビティとして「ドルフィンスイム」や「ドルフィンエンカウンター」を提供しています。これらのアクティビティでは、親子でイルカと触れ合うだけではなく、直接泳ぐ経験もできます。 ここでは日本初の「イルカと共に泳ぐ体験」を公開した施設で、フレンドリーなイルカたちと一緒に大海原を満喫することができます。イルカとの親密な交流を通じ、その知性や、人間と通じ合う喜びを感じることができます。 海風を受けながら、イルカたちの多彩なパフォーマンスを楽しみながらのんびりと過ごすことができます。泳げない方でも大丈夫なので、気軽に参加することができます。海と風、暖かい日差しがしっかりと感じられ、心がリフレッシュされます。 「イルカと触れ合い、一緒に泳ぐ幸せ」は、参加者にとって忘れられない体験となるでしょう。スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
-
宍道湖自然館ゴビウス
島根県 出雲・大田・石見銀山
- 水族館 その他
宍道湖自然館ゴビウスは、島根県出雲市に位置する水族館です。この施設の特性を最大限に活かした展示やイベントが実施されており、訪れる人々に自然との関わり方や生きものとの共生を教えてくれます。 施設内には、島根県の河川や湖沼、特に宍道湖や中海に生息する生きものたちが展示されています。約200種の生きものたちが一堂に会し、その姿が訪れる人々を楽しませてくれます。 ゴビウス生きもの観察会や、タガメ・オオミズスマシの展示情報、カムルチーといった季節の生きもの紹介など、豊富なイベントや展示が行われていることも見どころの一つです。 また、ゴビウスではさまざまな取り組みや活動が行われています。これから訪れる人々のための情報が随時更新されているため、訪問前に最新の情報を確認し、訪問計画を立てることが可能です。 島根県立宍道湖自然館ゴビウスは、自然と生き物との触れ合いを求めるすべての人々に、新たな発見や驚きを提供してくれる場所です。その豊かな自然と共に、楽しみながら学べる時間を過ごすことができます。
-
むろと廃校水族館
高知県 安芸・室戸
- 水族館 その他
室戸市にある一風変わった水族館、「むろと廃校水族館」は、かつて子供たちが学び成長した旧椎名小学校の校舎を利用し、地元海域の魚やウミガメを展示しています。この水族館のユニークさは、ただ魚を見せるだけでなく、学校独特の環境を利用して、教育とエンターテイメントを融合させた体験型の施設として形成されていることです。 25mのプールが大きな水槽にリニューアルされ、ウミガメや魚がゆったりと泳ぎ、授業が行われていた教室では、様々な種類の魚や骨格標本が展示されています。見学者は、もちろん海洋生物についての知識を深めることができますが、さらに、廃校となった旧校舎の雰囲気も味わうことができます。 古き良き時代の懐かしい机や椅子、校庭で子供たちが遊んだ遊具はそのままに、新たな生徒たちである魚やウミガメたちが快適に過ごせるように環境整備がなされています。地元の定置網に迷い込んだ魚やウミガメが“転校生”として新たに迎え入れられ、見学者は日々変わる水槽内の風景を楽しむことができます。 この水族館を訪れれば、学校という場所が持つ温かさと、海洋生物の素晴らしさを同時に感じられます。うちゅういちこの魅力的な施設をせひ、ご覧ください。
-
青森県営浅虫水族館
青森県 青森
- 水族館 その他
青森県営浅虫水族館は、青森の美しい海洋生物を楽しみながら学べる施設です。大迫力のイルカパフォーマンスは、イルカたちが華麗なるジャンプを披露し、観客を楽しませます。また、自然に触れる機会を提供する「トンネル水槽のエサやり体験」や「真珠取り出し体験」もあります。 館内にはウミガメや両生類、希少淡水魚など様々な生物が展示されており、子供から大人まで幅広く楽しめるスペースが用意されています。さらに、訪れた方々が独自の体験をして更に深く海洋生物たちを理解し、楽しめるように、「タッチコーナー」も設けられています。 青森県営浅虫水族館は、人々が自然への理解を深めつつ、楽しく学べる場所となっています。海洋生物に興味がある方や、自然と触れ合う体験を楽しみたい方に絶好のスポットです。
-
さいたま水族館
埼玉県 久喜・行田
- 水族館 その他
さいたま水族館は、自然豊かな羽生水郷公園の一角に位置し、全国でも珍しい淡水魚専門の水族館です。館内では、埼玉県内の荒川に棲む約70種の生きものが展示されており、荒川の上流から河口域までを体感することができます。また、国指定のミヤコタナゴ、県の魚ムサシトミヨ、食虫植物ムジナモなどの天然記念物も展示しています。 その他にも世界の代表的な熱帯魚の展示や、館内の水辺を活用したカヌーやボートによる探検ツアー、給餌タイムやふれあい体験などのイベントも実施されています。人気のマスコットキャラクター「ムートくん」と一緒に写真を撮ったり、オリジナルグッズを購入したりすることも可能です。 淡水魚の生態を学び、自然と触れ合える施設として、家族連れや学校の遠足、生物学を学ぶ者にとって魅力的なスポットとなっています。一日中過ごせる水族館です。
-
マリホ水族館
広島県 広島・宮島
- 水族館 その他
マリホ水族館は、広島市唯一の都市型水族館であり、水中世界の躍動的な魅力を鑑賞するための絶好のスポットです。 館内は感じ取ることができる「生きている水塊」というコンセプトで作成され、その特徴はまさに水中世界をそのまま切り取ったような展示です。特に注目すべきは、広島県天然記念物の「ゴギ」を展示している水槽や、瀬戸内海の生き物をきちんと捉えた生態システムです。 ショップやレストランなども併設しており、飲食やお土産選びといった楽しみもあります。また、大型ショッピングモール「マリーナホップ」内に位置しているため、その他のショッピングやグルメを堪能することも可能です。 改めて地球や生命への理解を深め、心に癒しと安らぎを与えてくれるマリホ水族館。訪れた方々にとって、それはまさに心と身体をリフレッシュする特別な時間となることでしょう。生き物たちの息づかいに触れながら、水中世界の鼓動を体感してみてください。
-
氷の水族館
宮城県 石巻・気仙沼
- 水族館 その他
鮮魚の流通に欠かせない氷。水産都市気仙沼の高度な製氷技術を駆使し,一週間かけて凍結させた透明な氷のなかで,気仙沼港に水揚げされる80種類・450匹の魚を展示。場内は防寒具を着て入るマイナス20度の世界。三陸の海をテーマにしたプロジェクションマッピングも上映される。
-
島根県立しまね海洋館アクアス
島根県 益田・浜田・津和野
- 水族館 その他
-
京都大学白浜水族館
和歌山県 白浜・龍神
- 水族館 その他
和歌山県西牟婁郡にある水族館。2010年に開設80年を迎え、日本の水族館の中で3番目に古い歴史を持つ。白浜周辺に生息している無脊椎動物と魚の展示にこだわっており、カニやヒトデ、ロウニンアジなど、約500種の生物を常時展示。研究者や飼育員による解説ツアーや体験学習、エサやり体験なども行っている。
-
ドルフィンリゾート
和歌山県 勝浦・串本・すさみ
- 水族館 その他
イルカと泳げる施設。完全予約制。
-
浜名湖体験学習施設ウォット
静岡県 浜松・浜名湖
- 水族館 その他
静岡県浜松市にある水族館。浜名湖の魚や生き物を見ることができる水族館で、レイクシアターやアクアゾーン、体験ゾーンや学習ゾーンから構成されている。レイクシアターでは浜名湖の自然と人々の営みを紹介するオリジナル映画が上映されており、アクアゾーンには大小20個の水槽を完備。上流の都田川や浜名湖、遠州灘に生息する魚介類が展示されている。体験ゾーンには、ふれあい水槽やタッチプールなど、魚たちと触れ合えるエリアになっている。
-
栃木県なかがわ水遊園
栃木県 塩原・矢板・大田原・西那須野
- 水族館 その他
栃木県大田原市にある水族館。アマゾンの熱帯魚が泳ぐ巨大水槽やドーム型のトンネルには、巨大なピラルクや淡水のエイなど、様々な熱帯魚を見ることができる。ほかにも、那珂川の上流から下流にいたる淡水魚が流域ごとに展示される「淡水魚展示ゾーン」や、希少種のミツバヤツメや絶滅危惧種のミヤコタナゴが展示されている。併設された公園には、展望台やお魚ふれあいステーション、水の広場などがある。
-
なぎさ水族館
山口県 岩国・柳井・周南
- 水族館 その他
山口県大島郡にある水族館。飼育員が地元で捕獲した魚や、地元漁師が近海で捕獲した魚が展示されている。周坊大島町沖合に世界最大級の群生地があると知られる「ニホンアワサンゴ」も常設展示されている。「タッチングプール」では、ヒトデやナマコなどの磯の生物、ドチザメやウチワザメが飼育されているプールに裸足で入ることができる。
-
森の水族館
岐阜県 飛騨・高山
- 水族館 その他
飛騨地方で唯一の水族館。明治期に飛騨の匠の技術を受け継ぐ名工の手で設計・建造された木造の豪農家屋(田上家住宅)を転用した「民芸ミュージアム 匠の館」に併設して営業するもので、テニスコート1面程度の決して広くない区域にアクリルガラスの水槽が置かれており「有料ではおそらく世界最小の水族館」とも。狭いながらも周辺の渓流を再現した展示方法がなされており、巨大なイトウなど種々の淡水魚を見ることができる。
デート・子供とのお出かけにぴったりな水族館
■デートにオススメの水族館
アソビュー!では北海道から沖縄まで、全国の水族館を取り扱っています。夜になると水槽がライトアップされて、ムード満点の展示を見られる「サンシャイン水族館」や、夜専用のイルカショーの演出が楽しめ、季節ごとに館内の装飾が変わる「マクセル アクアパーク品川」など、デートにぴったりの水族館をご紹介します。
■サンシャイン水族館
「サンシャイン水族館」は、東京池袋にあります。コンセプトは「天空のオアシス」。高層ビルに囲まれた屋外エリアで、ペンギンやアシカが悠々と泳ぐ光景は、まさに「天空のオアシス」です。2018年3月21日から9月24日まで、サンシャイン水族館は18時閉館のところ、21時まで開館しています。夜の水族館は、水槽がライトアップされてムード満点です。
■マクセル アクアパーク品川
「マクセル アクアパーク品川」は東京品川にある水族館。水中照明を使用したイルカショーや、プロジェクションマッピングを使った展示など、より視覚的な感動を味わえます。22時まで営業しているため、仕事帰りのデートにも立ち寄れます。カップルに特に人気のスポットは、たくさんのクラゲが泳ぐ「ジェリーフィッシュランブル」です。
■沖縄美ら海水族館
「沖縄美ら海水族館」は、沖縄県国頭郡にあります。世界最大の魚ジンベイザメやエイ、マンタなど、珍しい魚を多数飼育。他にもサンゴの展示や深海魚が住むコーナーなど、ここならではの展示を楽しめます。
沖縄美ら海水族館の近くには、アダムとイブに似た伝説が残り「恋島」と呼ばれる古宇利島があります。島にあるティーヌ浜にはハートに見える岩が2つ並んでおり、人気のデートスポットです。