和ろうそくを作る、約1時間30分の体験です。櫨(はぜ)の実からとれる木ろうを材料に使う和ろうそくは、100%植物原料。油煙が出ず、環境と体に優しいのが特徴です。火をつけると、和ろうそく独特の大きな炎を見られますよ。芯にろうをかけて乾かす作業を繰り返し、好みの太さに仕上げましょう。和ろうそくの研究と制作を行っている講師が丁寧に指導します。ぜひご参加ください。
カフェでくつろぐのもおすすめ。金剛院は地域に開かれたお寺です金剛院は約500年の歴史をもつ、真言宗のお寺です。江戸時代には尼僧が寺子屋を開き、当時から開かれた教育や交流の場となっていました。現在は境内にカフェが併設され、たくさんの人にご利用いただいています。和ろうそく作りを機に、お寺を身近に感じてください。西武池袋線・椎名町駅からすぐ目の前で、アクセス抜群ですよ。
集合場所 | 金剛院 〒171-0051東京都豊島区長崎1-9-2 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 | 金剛院 蓮華堂 |
開始時間 |
①13:30 ②19:30 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 駐車場あり 予約不要 |
プラン料金 | 受付期間外 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、材料費、消費税<br />ミニ和ろうそくプレゼント |
制作できる作品について |
櫨(はぜ)を使った和ろうそくを1個制作できます。 |
作品のお渡しについて |
当日お持ち帰りいただけます。 |
体験のスケジュール |
13:30 / 19:30 和ろうそくについて ↓ 13:50 / 19:50 和ろうそく作り ↓ 15:00 / 21:00 終了 |
お支払方法 |
<現地払い>以下のお支払い方法からお選びいただけます。・現金 |
キャンセルに関して |
お申込み後、お客様のご都合でキャンセルされる場合は、キャンセル料として参加費の全額を申し受けます。
あらかじめご了承ください。 |
所要時間(集合〜解散) | 約1時間30分〜 |
---|
予約締め切り | 2日前の20:00まで |
---|
対象年齢 | 6歳〜 |
---|---|
健康状態 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 |
基本 | なし |
---|