阿古耶姫の伝説が残る千歳山産の石を砕き、硫化鉄分を含む原料を使って作陶する平清水焼き。魅力溢れる平清水焼きのエッセンスを気軽にお楽しみいただける体験プランです。500グラムの粘土で作陶にチャレンジ。湯のみや茶碗など、お好みの作品を作れます。初めての方には指導員がご指導するので安心です。
赤ちゃんから高齢者まで、幅広く作陶の楽しみを味わえる平清水焼き七右エ門窯の陶芸体験には、赤ちゃんからお年寄りまで幅広くのお客さまをお迎えしています。多くのお客さまが二度、三度と訪れていただいているリピーター。海外からのお客さまも多数いらっしゃいます。本格的な作品作りに取り組むのももちろんOKですが、赤ちゃんの手形とりや、粘土遊びの延長での作陶も大歓迎。土に触れることによる癒し効果を体感してください。
集合場所 | 平清焼七右エ門窯 〒990-2401山形県山形市平清水153 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 | 平清焼七右エ門窯 |
開始時間 |
9:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 ※お越しいただく時間は多少前後しても構いません。 いつでもお越しください。 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 40台収容 予約不要 |
プラン料金 | 1,320円(税込)〜 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、消費税、材料費、焼成費、釉薬代 |
制作できる作品について |
湯のみなどを1個制作できます。 |
作品のお渡しについて |
焼成完了まで約1か月程度かかります。 ご都合の良いときに工房までに受け取りにお越しいただくか、完成次第郵送(別途送料)にてお渡しいたします。 |
体験のスケジュール・詳細 |
ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ※お時間は多少前後していただいても構いません。いつでもお越しください。 ↓ 制作手順のご説明をいたします。 ↓ 制作体験をお楽しみください。 |
お支払方法 |
<現地払い>以下のお支払い方法からお選びいただけます。・現金・クレジットカード決済(VISA、MASTER) |
キャンセルに関して |
キャンセル料は特にいただいておりませんが、お客様のご都合によるキャンセル・変更の場合には必ず事前にご連絡ください。
|
所要時間(集合〜解散) | 約1時間30分〜 |
---|
予約締め切り | 当日の07:00まで |
---|
対象年齢 | 制限なし |
---|---|
健康状態 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 |
基本 | なし |
---|