芯棒に和紙を巻くところから始まる和ろうそく作り。繊細な職人技が光る伝統工芸品です。当プランでは、和ろうそくの歴史・背景と、制作の全工程が学べます。原材料はすべて植物性を使用。芯棒を木型に入れたら、低温のろうをゆっくりと掛け、凝固するまで待ちます。型から取り出して、上下の余分なロウを削ったら完成です。昔からひとつひとつ行われてきた手作業を、実際に体験してみましょう。
仕上げ、絵付けも自らの手で。和ろうそく作りの世界感に浸るものづくりは、魂の生産。独特な世界感を味わうことができます。できあがったろうそくには、朱掛け(色づけ)と絵付けをおこないます。筆先に色を取り、美しい紋様をご自分の手で描いていきましょう。全工程で約2時間。体験者2名に対しインストラクターが1人付き、手本を見せながら丁寧にお教えします。和ろうそくは、油煙が少なく美しく燃え、和の風情をみせる凛とした姿に心が安らぎます。
集合場所 | 中村ローソク 竹田工房 〒612-8413京都府京都市伏見区竹田三ツ杭町57-8 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 |
和ろうそく造り:中村ローソク 竹田工房 絵付け体験:おつかいもの本舗八条口店 |
開始時間 |
10:00 13:00 14:00 15:00 ※お申込み時にご希望の時間をお知らせください。 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 駐車場はございませんので、お近くのパーキングをご利用ください。 |
プラン料金 | 受付期間外 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、消費税、材料費 |
お作りいただけるもの |
このプランでは、4匁手描き絵ろうそくを2本お作りいただけます。 ・お持ち帰りについて 当日お持ち帰りいただけます。 |
体験のスケジュール・詳細 |
①来店・受付 ②和ろうそくについて説明 ③制作手順の説明 ④制作体験 ⑤八条口に移動 ⑥絵付け説明 ⑦絵付け体験 |
支払い方法の説明 |
<現地払い>以下のお支払い方法からお選びいただけます。・現金・クレジットカード決済(VISA、MASTER、JCB、AmericanExpress、Diners Club)<オンライン決済>以下のお支払い方法からお選びいただけます。・クレジットカード決済(VISA、MASTER、JCB、American Express(AMEX)、DISCOVER、Diners Club)・Paidy翌月払い(コンビニ支払、口座振替、銀行振込) |
開催条件・体験の中止について |
設備の不調・故障によって体験が中止となる場合がごいざます。 中止となった場合、現地までの旅費などの賠償には応じかねます。 あらかじめご了承ください。 |
キャンセル・変更について |
<現地払いまたは事前振込の場合> ご予約をキャンセルされる場合は、お電話にて速やかにご連絡ください。お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。 3日前~前日:ご予約料金の50% 当日:ご予約料金の100% 日程や人数変更も、お電話にて速やかにご連絡ください。 時期や予約状況により、ご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。 <オンライン決済をご利用の場合> ご予約のキャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。 当日:ご予約料金の50% 無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
所要時間(集合〜解散) | 約2時間〜 |
---|
機材不良による中止 |
機材不良により中止する場合があります。 なお中止の際の現地までの交通費等の費用は補償できません。 |
---|---|
中止の確認方法・連絡日時 |
状況により中止と判断される場合は、前日までに主催会社よりご連絡いたします。 |
予約締め切り | 1日前の10:00まで |
---|
対象年齢 | 5歳〜 13歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 |
---|---|
健康状態 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 |
基本 | 汚れてもよい服・肌の露出の少ない服 |
---|
参加の際、下記服装は避けてください。 | ヒールのある靴 |
---|