鯖と鮭の柿の葉ずしを計12個つくる、料理体験のプランです。12個入りだからボリュームたっぷり。たくさん食べたいお客様や、お土産にしてみんなで食べたいお客様におすすめです。体験の最初には、河瀨直美監督による柿の葉ずしの映画をご覧いただきます。お子さまと参加すれば食文化に理解が深まり、食育にもなりますよ。
文豪も愛した柿の葉ずし。ぜひお客様ご自身でつくってください魚の旨味と酢飯、柿の葉の風味があいまって生まれる柿の葉ずし。柿の葉ずしは多くの文人墨客に愛されている料理です。特に昭和の文豪、谷崎潤一郎は随筆『陰翳禮讚』で柿の葉ずしを紹介しています。ご家庭で柿の葉ずしをつくる機会はなかなかありません。ぜひ当店で柿の葉ずしづくりを楽しみ、伝統の味を堪能してください。
集合場所 | 平宗 吉野本店 〒639-3113奈良県吉野郡吉野町飯貝614 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 | 平宗 吉野本店 |
開始時間 |
9:45 14:45 ※お申込み時にご希望の時間をお知らせください。 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 駐車場はございませんので、お近くのパーキングをご利用ください。 |
プラン料金 | 受付期間外 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、材料費、消費税 |
お作りいただけるもの |
このプランでは、柿の葉ずし(鯖6個、鮭6個の計12個入)1箱をお作りいただけます。 ■お持ち帰りについて 当日お持ち帰りいただけます。 作ったお寿司はその場では召し上がれません。 5時間以上の押し(熟成)が必要です。 |
体験のスケジュール・詳細 |
①ご予約のお時間までにご来店いただき、受付をお済ませください。 ②体験手順についてご説明をいたします。 ③映画をご鑑賞いただきます。 ④料理体験をお楽しみください。 |
支払い方法の説明 |
<現地払い>以下のお支払い方法からお選びいただけます。・現金 |
キャンセル・変更について |
ご予約をキャンセルされる場合は、お電話にて速やかにご連絡ください。
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。 体験3日前~前日:体験料金の50% 体験当日:体験料金の100% 日程や人数変更も、お電話にて速やかにご連絡ください。 時期や予約状況により、ご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。 |
所要時間(集合〜解散) | 約45分〜 |
---|
機材不良による中止 |
機材不良により中止する場合があります。 なお中止の際の現地までの交通費等の費用は補償できません。 |
---|---|
中止の確認方法・連絡日時 |
状況により中止と判断される場合は、当日までに主催会社よりご連絡いたします。 |
予約締め切り | 7日前の10:00まで |
---|
対象年齢 | 7歳〜 10歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 |
---|---|
健康状態 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 |
基本 | なし |
---|