【初心者でも安心の電動ろくろ体験】 伊豆高原・陶芸体験・清潔感あるアトリエで楽しむ ちょっと大人の土遊び
静岡県伊東・宇佐美・川奈
電動ろくろ
- 対象年齢
- 4歳〜
- 所要時間
- 約1時間40分〜
- 予約人数
- 1人〜5人
5,300円〜
アクセス
集合場所 | MONO FACTORY 〒413-0231静岡県伊東市富戸1020-648 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 | MONO FACTORY |
開始時間 |
10:00 13:00 15:00 17:00 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 12台収容 予約不要 |
アクティビティ詳細
料金について
プラン料金 | 5,300円〜 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、消費税(登録事業者のみ)、体験で使うレンタル品、材料費、施設利用料、講習料、材料費(基本土の陶土)、釉薬代、焼成費(2点 A4以内に収まる大きさ) |
お作りいただけるもの |
■制作するものについて 自由成形ですのでご自身の作りたいものをどうぞ。電動ろくろはクルクル廻しながら作るので上から見て丸いものが基本となります。手で歪めたりして味わいを出すのもOK。作品サイズが大きくなると1㎝単位でも難易度が上がります。初心者の方でしたら手のひらサイズに収まる範囲で思い思いの形を作っていただくと満足度の高い作品、体験になるのではないでしょうか。 ■サイズについて 基本料金内にA4用紙のサイズに置ける範囲で2点までの焼成代を含みます。サイズを超えて成形したい、個数を増やしたい場合はOPとなります。ex)お茶碗サイズの追加焼成 1,300yen/個 ■作品の引き渡しについて 陶器という作品の性質上、乾燥や焼成を急ぐと割れてしまうことがあります。あそのため完成まで約2か月ほどお時間をいただいております。お急ぎの場合でしたらオプションとなりますが乾燥焼成をすることにより完成を早めることができます。ご相談ください。 完成後ですが取りにくる場合でしたら完成の連絡より半年保管してあります。営業をご確認の上、取りにいらしてください。配送希望の場合、全国一律サイズ関係なく1,100円にて配送を承っております。海外発送も行っておりますので希望の方はご相談ください。 |
支払い方法の説明 |
<現地払い> 以下のお支払い方法からお選びいただけます。 ・現金 ・クレジットカード決済 (VISA、MASTER、JCB、AmericanExpress、Diners Club、銀聯(UnionPay)) ・非接触型決済 (交通系電子マネー、iD、QUICPay、Apple Pay) ・QRコード決済 (PayPay) <オンライン決済> 以下のお支払い方法からお選びいただけます。 ・クレジットカード ・PayPay ・あと払い(ペイディ) ※スマホアプリのオンライン決済でPayPayをご利用いただくには、最新版へのアップデートをお願いいたします。 |
体験のスケジュール・詳細 |
1.集合・受付 5分前ほどになりましたらお越しください 2.料金などのシステム説明 3.体験スタート! 経験値に応じた説明 → 練習 → デモンストレーションを見る → 自由成形 失敗も楽しみながら Let's give it a try !! 4.終了 ご予約時間から100分きっちりと遊べます ※上記の流れは目安です。 到着が遅れた場合など説明や練習が少し簡易的になる場合があります。予めご承知ください。 |
オプション・レンタルの説明 |
■Optional Fees : オプション■ 各種オプションでカスタマイズも ・Triming the foot of the vessel :高台削り 0 Yen 希望の形をどうぞ 器の裏側を削ります ・Photos and videos :写真 動画 0 Yen センス良く写真や動画を撮ってもらおう! ・Plant pot hole processing :植木鉢の穴加工 0 Yen 植木鉢にするための排水穴あけ加工 ・Black Glaze:少し艶ありの黒い釉薬 0 Yen 嬉しい只今の無料OP釉薬 在庫20ℓなくなり次第終了 ・Shipping and Handling Fee : 配送梱包料 1,100 Yen 国内一律 個数サイズ問わず ・Attaching Handles : 取手加工 400 Yen 取っ手をつけマグやスープカップに ・Time Extension Charge : 時間延長料 60mins / 1,900 Yen もっとやりたい時(予約状況による) ・Selecting Clay : 土選択 1kg / 500 Yen 標準土でもいい感じに。黒土、白土、磁器質土や土鍋土など(産地色々) ・Selecting Color : 釉薬(色)の選択 each / 500 Yen 土との相性もありますが色の選択も。ex)黒・茶・青・紫・ピンクetc 基本釉はもちろん 0 Yenです ・Rapid Firing (finishing) : スピード焼成 何個でも 2,500 Yen 結婚式のプレゼントなどで早く仕上げたい ・Glaze it Myself : 自分で釉薬や絵付けをつける 2,500Yen 約1時間以内*素焼き焼成後の作業です ・Lava Bubbled Glaze : 溶岩釉 each / 21,000Yen 期間限定 ・Rustic Suface Style : ラスティック加工 each / 3,400Yen 汚し仕上げ |
キャンセル・変更について |
<現地払いまたは事前振込の場合> MONO FACTORYは大型の観光工房ではなく小さなアートSTUDIOです。お客様の都合による安易なキャンセルはご遠慮いただいております。 キャンセルで本当に揉めたくないです。ゆるりとPeaceに心穏やかに過ごしたいです。必ず最後までご一読いただけましたら幸いです。 行くかどうか分からない方は事前予約せず当日お問合せください。 ご予約優先ですが空いていれば当日予約でもWelcome!!です。 キャンセル料につきましては次の通り申し受けております。 なお、震災など不測の事態につきましてはこの限りではございません。 ・当日:100% ・前日:80% ・2日前:70% ・3日前:60% ・4日前:50% キャンセル料をお支払いいただいたのち、次回ご予約時に基本料金30%割引きとなるCouponコードを発行いたします。 困ったキャンセルいろいろ。 以下実例です…。 ・キャンセルの電話をしたけど出なかったので行かなくてもいいかなっ!って思った。OMG!Σ(・口・) ↑ 定休日、時間外、作業中、混雑時は出ることができません。メールなどで取れる連絡手段でまず連絡ください。 ・台風だからいけないかもと体験10分前に連絡・・・。 (数日前から台風情報出ていました(>_<)…) ・ご予約人数=体験人数です。見学者人数を含めないようにしてください。 キャンセル料支払い時5名ご予約のところを1名参加の予定だったとごねる・・・ ・予約時間直前、5分前に急に熱が出る・・・ ・参加メンバー同士での重複予約 ・行くか分からないけどとりあえず予約しただけです ・無断キャンセルしたけど今謝ったからキャンセル料はいらないよね!?? ・渋滞しているので行くのやめた・・・etc ・キャンセル規定がどこにあるか分からなかった・・・!?んん ⇒すぐ下にもある通り「必ずキャンセル規定を確認の上ご予約ください」との旨、またご予約フォームからは 「キャンセル規定を確認しましたか?」とのチェックボックスにチェックをいただいていると思います。 「!??おお、なんて日だ」となるわたし… あと、嘘はなんとなく分かってしまうもんです。以上、どうぞご確認ください。 <オンライン決済をご利用の場合> お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。7~4日前:ご予約料金の30% 3~2日前:ご予約料金の40% 前日:ご予約料金の50% 当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
お知らせ |
■爪について 効き手の中指と親指が使用するメインの指となります。爪が指から5ミリ以上出ていると少しやりづらい感じかも知れません。でも、15mmぐらい出ていても出来てしまう方もいらっしゃいます。ひっかき傷が器についてしまった場合はスポンジで取り除くこともできます。 ■服装 電動ろくろは少し脚を開いて機械を挟み込むように座ります。服装は自由ですが気になる方はスカートは避けたほうがいいかも知れません。 |
体験時間について
所要時間(集合〜解散) | 約1時間40分〜 |
---|
開催条件について
雨天時 |
雨天催行 |
---|---|
機材不良による中止 |
機材不良により中止する場合があります。 なお中止の際の現地までの交通費等の費用は補償できません。 |
中止の確認方法・連絡日時 |
状況により中止と判断される場合は、前日までに主催会社よりご連絡いたします。 |
予約締め切りについて
予約締め切り | 当日の00:00まで |
---|
参加資格について
対象年齢 | 4歳〜 |
---|---|
健康状態 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 |
準備していただくもの(服装や持ちものなど)
基本 | なし |
---|

MONO FACTORY