【手ぶらOK】写真つき!春夏秋冬・沐浴シュノーケル&モルジュMAXで支笏湖の水温を堪能!タオル・更衣室・ドライヤー等アメニティ各種無料!カップルにもおすすめ
北海道石狩・空知・千歳
テントサウナ, シュノーケリング その他
- 対象年齢
- 18歳〜60歳
- 所要時間
- 約2時間〜
- 予約人数
- 2人〜6人
11,500円〜
アクセス
集合場所 | Ocean Days(オーシャンデイズ) 〒066-0281北海道千歳市支笏湖温泉番外地 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 | 支笏湖/Ocean Days(オーシャンデイズ) |
開始時間 |
09:00/12:00/15:00 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 300台収容 1日毎 500円 予約不要 |
アクティビティ詳細
料金について
プラン料金 | 11,500円〜 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、消費税(登録事業者のみ)、体験で使うレンタル品、施設利用料、保険料、ガイド料、レンタル料(装備一式・ポンチョ(抗菌、消臭、紫外線99%カット)・ラッシュガードレギンス上下(女性用水着、男性用ハーフパンツ)・ふわふわタオル(銀イオン、強力抗菌、防臭)ハット・サンダル・シュノーケル・マスク・マリンシューズ・ライフジャケット)、傷害保険料 |
体験のスケジュール・詳細 |
①集合・受付 受付、体調チェック、着替えを済ませてください。(約30分) ②体験の内容 ・テントサウナ設置場所(支笏湖畔)へ移動(車で約5分) ・テントサウナ注意事項、シュノーケルマスクの使い方、ライフジャケットの装着の仕方などの説明 ・テントサウナ体験開始! <ポイント> テント内は広々!サウナハットもご用意があります。 慣れてきたらロウリュ体験をして一気に温度を上げましょう!気持ち良い汗が流れ出ます。 <ポイント> 熱くなったら外に出ましょう! ポンチョを着て、目の前の支笏湖を眺めながら外気浴をしたり、なんと!水風呂代わりに支笏湖に入ったり…! ぷかぷか浮くもよし・シュノーケリングで水中世界を楽しむもよしです! ・これを2、3回繰り返し(ご自身のペースで無理なく)支笏湖の自然を堪能しながら心も身体も「ととのう」 ・店舗に戻りお着替え ③解散 お疲れ様でした! 丸駒温泉(14時まで受付)半額チケットをお渡しいたします。 または、水の謌(15時から受付)日帰り入浴を1,500円にてご利用いただけます。 ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
支払い方法の説明 |
<現地払い> 以下のお支払い方法からお選びいただけます。 ・現金 ・QRコード決済 (PayPay) <オンライン決済> 以下のお支払い方法からお選びいただけます。 ・クレジットカード ・PayPay ・あと払い(ペイディ) ※スマホアプリのオンライン決済でPayPayをご利用いただくには、最新版へのアップデートをお願いいたします。 |
キャンセル・変更について |
<現地払いまたは事前振込の場合> ご予約をキャンセルされる場合は、速やかにご連絡ください。お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。 2日前:ご予約料金の50% 前日:ご予約料金の75% 当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。 <オンライン決済をご利用の場合> お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。7~4日前:ご予約料金の30% 3~2日前:ご予約料金の40% 前日:ご予約料金の50% 当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
お知らせ |
■準備していただくもの(服装や持ちものなど)<補足> ・水着(または水着の代わりの軽装)でお越しください。 ・濡れても良い化繊生地の服装がおすすめです。 ・ラッシュガードとTシャツと短パン、水着などのお好みの軽装 ・飲み物(お水、スポーツドリンクなど)、着替え あれば便利:サウナマスク、サウナハット、髪留め、バスタオル、フェイスタオル ■参加資格について<補足> ※60歳以上の方応相談 体調を崩されている方、妊娠されている方、飲酒されている方、その他の医学的障害のある方、ガイドの安全確保作業にご協力頂けない方は、ツアー参加をお断りさせていただく場合がございます。ご了承ください。 ■その他補足・注意事項 ・メガネ、時計、ピアスや宝石などのアクセサリー等はサウナ利用前に外してください。 つけたままテントサウナに入るとやけどの原因となります。高温による変形等に対しての補償もありません。 ・サウナ入浴前、休憩中、入浴後に小まめな水分補給を行いましょう。 ・他のお客様にご迷惑をお掛けしたり風紀を乱す行為が認められた場合、体験を中止させて頂きますので予めご了承下さい。 ・体験中半ばにスタッフが火の様子を確認しに行きますので、ご了承下さい。 ・多少の雨の場合基本は決行です。豪雨、雷、風が強いなど危険な場合や吹雪などで開催できない場合は、なるべく早くにキャンセルのお電話をいたします。(ガイドの判断で途中で中止する場合があります) ・採暖室利用前、休憩中、利用後に小まめな水分補給を行いましょう。 ・他のお客様にご迷惑をおかけしたり風紀を乱す行為が認められた場合、体験を中止させていただきますので予めご了承ください。 ・体験中半ばにスタッフが火の様子を確認しに行きますので、ご了承ください。多少の雨の場合、基本は決行です。豪雨、雷、風が強いなど危険な場合や吹雪などで開催できない場合は、なるべく早くにキャンセルのお電話をいたします。(ガイドの判断で途中で中止する場合があります) ・店舗から体験場所への移動はガイドの運行する車両で移動しますが、お客様の車両で移動することも可能です。 ■季節の風景 春 水温:3月~5月 4℃~7℃ 6月7~10℃ 初夏の訪れとともに5月初旬は、魚たちは岸寄りに帰ってきます。3月~6月は、透明度も抜群、風不死岳や樽前山のコントラストが綺麗な季節になります。 夏 水温:7月 10~15度、8~9月 15~20度 7月~9月は絶滅危惧種の千歳梅花藻(水中花)の咲き、支笏湖のトップシーズンが始まります。水草が綺麗になびき、幻想的な空間が訪れます。 水中では、イトヨの婚姻色でブルーに染まった姿や蝦夷ウグイ達を見ることができます。 秋 水温:10月 15~18℃ 11月 10~15℃ 10月~11月は、婚姻色に染まったヒメマスが産卵のために岸寄りに帰ってきます。また緑から赤や黄色の紅葉に変わりはじめ、落葉した紅葉までもが水中の彩りを演出してくれます。 厳冬期 水温:12月 7~10℃ 1月~2月 0~4℃ 12月~2月 水中のプランクトンも少なくなり透明度が上がり、水中はよりいっそう静けさを増していきます。透明度は30メートル先が見えるまで高くなってきます。差し込む太陽の光は、水温2℃の水中を温かく照らし出します。 北海道冬の3代祭りの一つ 氷の美術館氷濤祭りが、1月下旬~2月中旬まで開催されています。 透明度の高い湖水を利用しているため、日中では支笏湖ブルーに輝く氷像、夜にはライトアップされ、花火が打ち上げられますので見応えあります。 |
体験時間について
体験時間 | 約1時間〜 |
---|---|
所要時間(集合〜解散) | 約2時間〜 |
開催条件について
雨天時 |
雨天催行 |
---|---|
天候不良による中止 |
天候不良により中止する場合があります。 なお中止の際の現地までの交通費等の費用は補償できません。 |
中止の確認方法・連絡日時 |
状況により中止と判断される場合は、当日までに主催会社よりご連絡いたします。 |
予約締め切りについて
予約締め切り | 1日前の19:00まで |
---|
参加資格について
対象年齢 | 18歳〜60歳 |
---|---|
健康状態 | 本プランは参加者の皆様の安全のため、下記のいずれかに該当する方はご参加いただけません。また、健康状態、年齢により診断書の提出が必要な場合があります。ご不明点やご心配な症状などございましたら、申込時、備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。高血圧の方、心臓、脊椎、首に疾患のある方、てんかん、 過呼吸の症状をお持ちの方、飲酒後の方、ご参加により悪化するおそれのある症状をお持ちの方、妊娠中の方、または妊娠の可能性がある方、参加当日、主催者により安全が確保できないと判断された方 |
準備していただくもの(服装や持ちものなど)
基本 | 着替え, 飲み物 |
---|---|
あれば便利 | タオル, 短パン, ラッシュガード, Tシャツ |

Ocean Days(オーシャンデイズ)