口コミ(1,318) うづまこ陶芸教室
【新プラン!】藝大卒の講師が教える!本うるし金継ぎ1回体験 器が無くても大丈夫☆ 材料費込み、少人数指導

東京都六本木・麻布・赤坂・青山 陶芸体験・陶芸教室 その他
対象年齢
10歳〜85歳
所要時間
2時間
予約人数
1人〜4人
11,000

アクセス

集合場所 うづまこ陶芸教室 〒105-0014東京都港区芝3丁目29-11 清水ハウス1F 地図を見る
集合時間 開始時間までにお越しください。
開催場所 うづまこ陶芸教室
開始時間 10:00/14:00
アクセス方法
  • 交通機関をご利用の方

    JR山手線 ・京浜東北線「田町駅」西口から徒歩約9分
    都営三田線「芝公園駅」A2出口から徒歩約6分
    都営三田線・都営浅草線「三田駅」A8出口から徒歩約6分
    都営大江戸線「赤羽橋駅」赤羽橋口から徒歩約6分

駐車場 駐車場はございませんので、お近くのパーキングをご利用ください。

アクティビティ詳細

料金について

プラン料金 11,000円〜
料金に含まれるもの 体験料、消費税(登録事業者のみ)、お猪口1つ、桐箱1つ、保冷バック1つ、真鍮粉、錫粉込み
お作りいただけるもの 本漆を使った金継ぎ体験、傷ついたお猪口に金継ぎができます!

■作品のお受け取りについて
体験日当日にお持ち帰りいただけます。
支払い方法の説明 <現地払い>
以下のお支払い方法からお選びいただけます。
・現金
・クレジットカード決済 (VISA、MASTER、JCB、AmericanExpress、Diners Club、DISCOVER)
・QRコード決済 (PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ、d払い、auPay)

<オンライン決済>
以下のお支払い方法からお選びいただけます。
・クレジットカード
・PayPay
・あと払い(ペイディ)


※スマホアプリのオンライン決済でPayPayをご利用いただくには、最新版へのアップデートをお願いいたします。
キャンセル・変更について

<現地払いまたは事前振込の場合>

キャンセル・変更の場合は、速やかにご連絡ください。
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。

7日前~2日前:参加料金の30%
前日:参加料金の50%
当日の0時~:参加料金の全額

日程や人数変更も、速やかにご連絡ください。
時期や予約状況により、ご希望に添えない場合がございます。
あらかじめご了承ください。

<オンライン決済をご利用の場合>

お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。

7~4日前:ご予約料金の30%
3~2日前:ご予約料金の40%
前日:ご予約料金の50%
当日・無断キャンセル:ご予約料金の100%

なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
※「ご予約料金」は、クーポン/ポイントを適用する前の金額です。
体験のスケジュール・詳細 1.うづまこ陶芸教室別館の右側にある細道を進むと、金継ぎ教室への茶色のドアがあります。そのドアから階段を登り、別館2階にお進みください。

2.別館2階の奥のお部屋が金継教室です。最初に、うるしと金継ぎについての簡単な説明をさせていただきます。初めての方でもわかりやすく説明します!

3.1回体験では、傷がついたお猪口に金継をします。色々なカラーからお好きなお猪口1つをお選びいただけます♪お猪口はうづまこ陶芸教室の講師が作ったものです☆

4.細い筆を使って、傷の上をうるしでなぞります。

5.うるしを塗った上に粉を蒔きます。

6.出来上がった作品は、木箱と保冷バックに入れてその日にお持ち帰りいただけます♪ご自宅で1週間ほどそのまま乾燥させてからご使用ください。
オプション・レンタルの説明 ■追加用の器
お猪口 70×40mm

■粉について
1回体験は消し粉、3回体験は丸粉をつかう。
真鍮粉、錫粉は無料
金、銀粉はオプション
金消粉(+2,750円)
銀消粉(+550円)
金丸粉(+3,850円)
銀丸粉(+1,100円)
お知らせ ■注意事項
・この体験では、本うるしを使用いたします。体質や体調によっては後日皮膚がかぶれてしまう可能性があります。体験当日は、講師の指示に従っていただき、出来るだけうるしのついた手で髪の毛を触ったり、素肌を触ったりしないようご注意ください。 うるしでかぶれてしまっても、教室では責任を負いかねますので、ご了承の上ご参加ください。

・教室へ向かう際、昔ながらの日本家屋特有の急な階段がございますので、足腰の不自由な方はご注意ください。

体験時間について

体験時間 2時間
所要時間(集合〜解散) 2時間

開催条件について

雨天時 雨天催行
中止の確認方法・連絡日時 状況により中止と判断される場合は、前日までに主催会社よりご連絡いたします。

予約締め切りについて

予約締め切り 1日前の00:00まで

参加資格について

対象年齢 10歳〜85歳
健康状態 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。

準備していただくもの(服装や持ちものなど)

基本 ヘアゴム