口コミ(99) canoha(カノハ)
【東京・荻窪・刺繍体験】海外でも人気の刺し子のみえる&みせるお繕い|破れた布やお洋服の補修・はぎれ活用に使えるテクニックです!

東京都新宿・中野・杉並・吉祥寺 刺繍教室
対象年齢
15歳〜90歳
所要時間
約1時間30分〜2時間
予約人数
1人〜
5,000

アクセス

集合場所 canoha(カノハ) 〒167-0032東京都杉並区天沼3丁目6−24 教会通りハウス 2F 地図を見る
集合時間 開始時間の5分前までに受付をお願いいたします。
開催場所 canoha
開始時間 10:30/11:00/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30/17:00/17:30
アクセス方法
  • 交通機関をご利用の方

    JR中央線「荻窪駅」から約5分

駐車場 駐車場はございませんので、お近くのパーキングをご利用ください。

アクティビティ詳細

料金について

プラン料金 5,000円〜
料金に含まれるもの 体験料、消費税(登録事業者のみ)、場所代、受講料、テキスト代、講座に使う布や糸※針は貸し出します。※当日は、特にお持ちいただくものはございませんが、細かな作業になります。メガネなど必要でしたらご持参ください。
お作りいただけるもの このプランでは、コースター(1個)をお作りいただきます。

■サイズ
約12x12cm

■お持ち帰りについて
当日お持ち帰りいただけますが、時間内に完成は時間の関係上できませんので、ご自宅で完成させていただきます。
体験のスケジュール・詳細 【お繕いの説明】約5分
サンプルをお見せしながら、お繕い方法を簡単に紹介。
その中からどのパターンをやりたいか決めます。

【制作時間】約90分〜
コースターに穴を開けるところからはじめます。

その後、やりたいパターンを説明書を見ながら進めます。
とはいえ、穴の形や刺したい文様など組み合わせは無限大。
「この通り進めていけばOK」というわけではありませんので、個別にご受講者さまのペースに合わせて指導してまいります。
支払い方法の説明 <オンライン決済>
以下のお支払い方法からお選びいただけます。
・クレジットカード
・PayPay
・あと払い(ペイディ)


※スマホアプリのオンライン決済でPayPayをご利用いただくには、最新版へのアップデートをお願いいたします。
オプション・レンタルの説明 ■オプションメニュー
コースターを作っていただきますが、ランチョンマットなど一回り大きな材料も用意する予定です(別途追加料金発生)。
お知らせ ■当日の持ち物について<補足>
当日は、特にお持ちいただくものはございませんが、細かな作業になります。メガネなど必要でしたらご持参ください。

■最低催行人数のご案内
本プランの最低催行人数は3名となります。
当日の予約数が定員に満たない場合は中止となりますので、あらかじめご了承ください。
キャンセル・変更について お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を頂戴致します。

前日・当日・無断キャンセル:ご予約料金の100%

なお、変更のご要望は時期や予約状況によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※「ご予約料金」は、クーポン/ポイントを適用する前の金額です。

体験時間について

体験時間 約1時間30分〜2時間
所要時間(集合〜解散) 約1時間30分〜2時間

開催条件について

雨天時 雨天催行
自然条件によるプラン内容の変更 主催会社の判断によりプランの内容が変更になる場合があります。
中止の確認方法・連絡日時 状況により中止と判断される場合は、前日までに主催会社よりご連絡いたします。

予約締め切りについて

予約締め切り 1日前の18:00まで

参加資格について

対象年齢 15歳〜90歳
体験レベル目安 未経験向け
健康状態 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。

準備していただくもの(服装や持ちものなど)

基本 なし