ルヴァン美術館
【長野県・軽井沢】ルヴァン美術館 入館チケット〜坂倉ユリが駈けぬけた美の世界〜

長野県軽井沢・佐久・小諸 美術館

チケット利用可能期間

土日祝
  • 【月】10:00~当日17:00(最終入場当日16:30)
  • 【火】10:00~当日17:00(最終入場当日16:30)
  • 【水】利用不可
  • 【木】10:00~当日17:00(最終入場当日16:30)
  • 【金】10:00~当日17:00(最終入場当日16:30)
  • 【土日祝】10:00~当日17:00(最終入場当日16:30)
※営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。
坂倉ユリと時代を彩った芸術

坂倉ユリはしなやかに芸術と創造を楽しむ95年の生涯をおくりました。 1912年、自由な大正時代を体現する西村伊作の次女として生まれ、父の創意工夫と時代を読むセンスを受け継いだユリは、戦前戦後の時代の先端を行く芸術家や文化人たちと広い交友関係を築き、 持ち前の豊かな発想と友人たちから得たインスピレーションを、自身の創作活動や新しい企画へと落とし込んでいきました。 本企画展ではユリの創造豊かな生涯と織物作品、そして多くの芸術家たちとともに駆け抜けた20世紀における美の世界をご紹介します。

倉敷の近代文化を巡る旅

倉敷教会は2023年に100周年を迎えた西村伊作による建築です。 倉敷は大正時代に大原孫三郎や林源十郎らが先導して花開いた社会福祉文化をベースに育ち、西村伊作もその発展の一助を担いました。 同時開催の「倉敷の近代文化と西村伊作」展においては伊作の建築を通して伊作と倉敷のキーパーソたちが目指した文化的ライフスタイルをご覧ください。 芸術と自由を愛したユリと伊作の創造性は、時代を超えて私たちにうるおいと新しい楽しみを与えてくれることでしょう。 展示をご覧いただき、日常忘れがちな美しさと豊かさで心をフル充電してください。

アクセス

所在地 ルヴァン美術館 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉957-10 地図を見る
車でお越しの方 上信越自動車道「碓氷・軽井沢IC」より12km 軽井沢バイパス18号「鳥井原」交差点(歩道橋あり)より杉瓜方向へ1.5km
公共交通機関ご利用の場合 JR「軽井沢駅」よりタクシーで7km しなの鉄道「中軽井沢駅」よりタクシーで3km ※軽井沢、中軽井沢駅より町内巡回バスあり「杉瓜」下車、徒歩2分