阪神・淡路大震災30年   大ゴッホ展 夜のカフェテラス
【前売セット券】大ゴッホ展×átoa

兵庫県神戸・有馬・明石 アートイベント・芸術祭

チケット利用可能期間

  • 【月】利用不可
  • 【火】09:30~当日17:30(最終入場当日17:00)
  • 【水】09:30~当日17:30(最終入場当日17:00)
  • 【木】09:30~当日17:35(最終入場当日17:00)
  • 【金】09:30~当日20:00(最終入場当日19:30)
  • 【土】09:30~当日20:00(最終入場当日19:30)
  • 【日】09:30~当日17:30(最終入場当日17:00)
  • 【祝】09:30~当日17:30(最終入場当日17:00)
※営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。

チケット利用不可日

  • 2025/9/22 月
  • 2025/9/29 月
  • 2025/10/6 月
  • 2025/10/14 火
  • 2025/10/20 月
  • 2025/10/27 月
  • 2025/11/4 火
  • 2025/11/10 月
  • 2025/11/17 月
  • 2025/11/25 火
  • 2025/12/1 月
  • 2025/12/8 月
  • 2025/12/15 月
  • 2025/12/22 月
  • 2025/12/29 月
  • 2025/12/30 火
  • 2025/12/31 水
  • 2026/1/1 木
  • 2026/1/5 月
  • 2026/1/13 火
  • 2026/1/19 月
  • 2026/1/26 月
※施設都合により、予告なく利用不可日が発生する場合があります。ご利用前に施設にご確認ください。
 

オランダを代表する画家の一人、フィンセント・ファン・ゴッホ(1853–90)。現代でこそ世界的に高い人気を誇り、唯一無二ともいえる存在感を放つ画家となりましたが、その人生は苦難の連続でした。しかし彼は困難に立ち向かい続け、諦めない強さ、そして癒しと安らぎを芸術に見出しました。 本展では、クレラー=ミュラー美術館が所蔵するコレクションから、《夜のカフェテラス》をはじめとする約60点の作品と、モネやルノワールなど、同時代の作品を展示。阪神・淡路大震災から30 年の2025 年に開催する第1期では、オランダ時代からパリ時代を経てアルルに至る画業前半を紹介し、誰もが知るファン・ゴッホになるまでを辿ります。そして2027年に予定している第2期では、《アルルの跳ね橋》などが来日し、アルルから晩年までの画業後半に迫ります。ファン・ゴッホの人生とともに歩む両期をあわせると、その作品数は約100点にのぼる規模となります。またクレラー=ミュラー美術館が所蔵する印象派のモネ、ルノワールらの油彩画も展示します。 神戸で開幕し、東日本大震災から15年を迎える福島、そして東京へと巡回する本展で、ファン・ゴッホの芸術、そして画家たちが新しい芸術の創出に熱意を注いだ時代の息吹をご体感ください。

 

AQUARIUM × ART átoa(アトア) アクアリウムとアートが融合した新感覚の都市型水族館です。 音、光、香りなど五感で感じる演出、訪れる人を幻想的な世界へと誘います。 特に、日本最大級の球体水槽を中心に、360度全方位で音・光・ミストがシンクロするエンターテイメントショーは圧巻です。 4階にある天空のガーデンカフェスタンドは、神戸の海と山の景色を楽しめる絶景スポットで、カワウソやペンギンの愛らしい姿も見られます。

アクセス

所在地 阪神・淡路大震災30年   大ゴッホ展 夜のカフェテラス 〒650-0035 兵庫県神戸市中央区京町24番地 地図を見る
車でお越しの方 駐車場はありません。お近くの有料駐車場をご利用ください。
公共交通機関ご利用の場合 ■三宮から JR「三ノ宮」駅 西口より徒歩10分 阪急「神戸三宮」駅 西口より徒歩10分 阪神「神戸三宮」駅 西口より徒歩10分 地下鉄(西神・山手線)「三宮」駅 西出口1より徒歩10分 地下鉄(海岸線)「三宮・花時計前」駅より徒歩10分 ポートライナー「三宮」駅より徒歩15分 ■元町から JR「元町」駅 東口より徒歩10 分 阪神「元町」駅 東口より徒歩10 分 地下鉄(海岸線)「旧居留地・大丸前」駅より徒歩8分 ■新神戸駅から 地下鉄(西神・山手線)で「三宮」駅下車