飛騨・高山の観光案内・ガイドツアー スポット 20選
-
道の駅 宙ドーム・神岡
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
飛騨の地を彩る魅力的な施設「道の駅スカイドーム神岡」。その名の通り、この施設内には科学館が隣接しており、広大な宇宙の世界を垣間見ることができます。 当施設では、飛騨をはじめとする各地の名所や旧跡、さらには周辺観光情報を豊富に提供しております。観光客だけでなく地元の方々にも利用されている便利な施設です。 お土産には地元飛騨の特産品を取りそろえており、飛騨牛焼肉や飛騨のお菓子、地元の食材を使った多彩なグルメが楽しめます。また、リーズナブルで美味しいお食事の提供もあり、施設内レストランで飛騨の味を存分に堪能いただけます。 そして、地元飛騨を代表する観光地や、その周辺で行われるイベント情報まで紹介する総合的な観光案内施設となります。地元の旬の魅力を探求する旅行者や、新たな発見を求める地元の方々にとって、道の駅スカイドーム神岡は欠かせない存在となっています。 道の駅スカイドーム神岡は、大自然に囲まれ一息つきながら気軽に楽しむことができるスポットです。
-
井之廣製菓舗
岐阜県 飛騨・高山
- お土産屋・物産館
創業は明治四十一年 (1908年)。味噌せんべいで有名な店。表面が白くついている砂糖みつは、今でも一枚一枚刷毛で塗られている。
-
手織り由布衣工房
岐阜県 飛騨・高山
- お土産屋・物産館
染めや織りなど、1枚の布が出来上がるまでをすべて行っている手織り工房です。工房で作られた布や小物をじっくり見るのはもちろん、機織体験や自然染色体験ができるので、教えてもらいながら自分だけの1枚を作ることもできます。また、工房で作られた小物類を販売しているので、和みと癒しをもらえる職人の逸品を、旅の思い出に選んでみるのもオススメ。瀬戸川沿いの白壁土蔵街に軒を連ね、古い建物の建ち並ぶ壱之町通りでもふと目を引く歴史ある町家を利用した建物で、静かなひとときを過ごせる工房です。工房は、平成23年に国の登録有形文化財に指定されました。
-
地場産市場ひだ
岐阜県 飛騨・高山
- お土産屋・物産館
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月13日(月)から5月6日(水)まで休館致します。なお、今後の状況により、営業再開が延期される場合があります。国道41号沿いにある「地場産市場ひだ」は、ドライブ中の休憩ポイントとして多くのドライバーに利用されています。農家さんが持ってくる朝採れの地元産野菜など新鮮なものを安く手に入れることができます。
-
飛騨古川さくら物産館
岐阜県 飛騨・高山
- お土産屋・物産館
飛騨市古川町三之町にある「飛騨古川さくら物産館」は、飛騨の工芸品、銘菓、名産加工品が何でも揃う品揃えで観光客にも人気の物産館です。味噌煎餅、やんちゃ南蛮・豆つかげ・赤かぶ・朴葉みそ・鮎のぼっか煮・ゆば・古代米・飛騨ラーメン・絵ろうそく・さるぼぼグッズなどなど、飛騨のお土産選びに事欠きません。また、地元で活躍している製作者の品々(草木染・とんぼ玉・ちぎり絵・絵馬・自然木・陶芸品等)も展示販売しています。飛騨古川の町並み散策の途中に立ち寄って、豊富な品揃えの中から家族や職場へのお土産を選ぶことができます。
-
道の駅 パスカル清見
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
飛騨への入口に位置する、せせらぎ街道沿いの道の駅です。山裾に広がる広大な駅内には、憩いのスペースの中央ホールを始め、シェフが腕をふるう本格的なレストランや売店の他、多目的芝生広場があり、特にラベンダー畑はおすすめの癒しゾーンです。
-
道の駅 モンデウス飛騨位山
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
おおらかな自然があふれる駅には、道路・観光の情報施設や物産館・レストランなどの充実ステーション機能に加え、目前には広大なゲレンデが広がっています。 夏は観光、レジャーのターミナルとして、そして冬期間は広大なスキー場として四季を問わず活躍する魅力いっぱいの駅です。
-
道の駅 アルプ飛騨古川
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
清流・宮川のせせらぎ、北アルプスの雄大な乗鞍岳が見渡せる景色が魅力的な駅です。畳敷きの無料休憩所があって、ドライバーたちの疲れを心地よく癒してくれます。飛騨牛と朴葉みそがベストマッチしたメニューや手打ちそばを味わえます。
-
飛騨市観光案内所
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
観光・宿泊案内
-
三嶋和ろうそく店
岐阜県 飛騨・高山
- お土産屋・物産館
江戸時代から続く和ろうそくの老舗。和紙にイグサと真綿を巻きつける芯作りから仕上げまで昔どおりの手法で手作りしている。店先で作業風景も見ることができる。建物も貴重で古い商家の建築様式を伝えるものという。
-
宇津江四十八滝総合案内所
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
宇津江川上流域に、雄大な大滝や清涼感溢れる上段滝など数多くの滝が見られる。四十八滝とはこれら滝の総称。所要時間1時間30分の滝巡りでは、途中展望台がありそこからの北アルプスの眺めは格別。滝を含む公園は県立自然公園に指定されている。また、キャンプ場が整備され、5月下旬〜7月上旬にかけて山野草花園では15万本以上の九輪草や1万本以上のササユリが楽しめる。近くには天然温泉があり、滝を結ぶウオーキングコースも整備され、一汗かいた後温泉浴も楽しめる。
-
道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
平湯・福地・新平湯・栃尾・新穂高の奥飛騨温泉郷や乗鞍、上高地への観光拠点として親しまれています。天然温泉の露天風呂を備えたオートキャンプ場として有名な奥飛騨温泉郷オートキャンプ場が隣接しています。鰻はもちろん、飛騨牛やチーズにも相性がいい「飛騨山椒」が特産品。
-
平湯温泉観光案内所
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
観光・宿泊案内
-
奥飛騨温泉郷総合案内所
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
観光・宿泊案内
-
中橋
岐阜県 飛騨・高山
- モデルコース
-
飛騨高山民宿協同組合
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
宿泊案内・ネット直予約
-
道の駅 飛騨古川いぶし
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
猪臥山の麓から湧き出るミネラル分たっぷりの清水・いぶし銀名水を汲み上げ、冬季以外はその名水を飲むことができ、また、飛騨の匠が誇る手作りの木工製品や地元産の新鮮野菜を販売しています。防災拠点としてヘリポートを備えたユニークな道の駅です。
-
飛騨物産館
岐阜県 飛騨・高山
- お土産屋・物産館
飛騨物産館は高山グリーンホテルに隣接するおみやげ処。入口には高山陣屋の門が再現され、みなさまをお出迎えしてくれます。飛騨各地のお土産がそろうのはもちろん、さくらの足湯や、さるぼぼ神社があり楽しめます。また、飛騨の駄菓子と煎餅焼き体験もできるので旅の思い出にいかが?
-
高山陣屋前朝市
岐阜県 飛騨・高山
- お土産屋・物産館
高山陣屋前の広場で毎日行われる高山陣屋前朝市。広場の中に大小多くのテント(約30店)が立ち並びます。朝市は、江戸時代から、米市,桑市、花市などの市として発達し、明治の中頃から、農家の奥さんたちによって野菜がならべられるようになったものです。新鮮な野菜や花など四季折々の楽しみがあります。宮川沿いにテントが並ぶ、宮川朝市もオススメです。
-
道の駅 桜の郷荘川
岐阜県 飛騨・高山
- 観光案内所
荘川桜にちなんだ特産品や地元産そば粉を使ったそば、夏は高冷地野菜などを販売しています。併設の「桜香の湯」は高温で良質のナトリウム炭酸水素塩泉で、本格的な露天風呂や家族風呂などがあり、道の駅のお風呂とは思えない充実ぶりです。
飛騨・高山のガイドツアー情報
飛騨・高山でガイドツアーを探すならアソビュー!におまかせ。。飛騨・高山で開催されているガイドツアーを、料金が安い順・おすすめ順・地域別・口コミ情報などで比較・予約できます。厳選した専門ガイドによるツアーが充実。普通の観光では見られないその土地ならではの魅力や穴場を発見できます。
■観光ならおまかせ!ガイドツアーの魅力
【1】1人では行けないような場所にも行ける
ガイドツアーなら、深い森を歩くトレッキングや、夜の森を探検するナイトツアーなど、一人では行けない場所へも行けます。プロのガイドが、しっかりとルートを構築した上で、お客様をご案内。救命講習などを受講しているガイドもおり、万が一の場合も安心です。
【2】普通の観光では見つけられない土地の魅力を知れる
旅行に出かけた時、「どこを観光しようか?」「どういうルートで回ろうか?」「オススメの飲食店はどこだろう?」と悩んだことはありませんか?ガイドツアーでは、プロのガイドや地元出身のガイドがお客様をご案内。その町の定番スポットをはじめ、地元の人しか知らないような穴場スポットへとお連れします。事前に観光ルートを決めたり、施設の情報を調べたりする必要がなく、すべてガイドにお任せできます。