人気のプラン
長野県の陶芸体験・陶芸教室 ランキング
-
工房陶(すえ)
長野県 戸倉上山田・千曲
- 手びねり・型取り
- 電動ろくろ
口コミ 53件
長野県千曲市にある陶芸教室で、器作り 工房 陶(すえ)は、長野県千曲市のしなの鉄道・戸倉駅近くの酒造コレクション内にあります。陶芸体験では、初めての方でも楽しめる手びねり体験・電動ろくろ体験をご用意。自分だけの器を作って、食卓に飾ってみませんか。難しいところは講師がサポートします。
-
陶工房 楽 RAKU(らく)
長野県 長野・戸隠・小布施
- 陶芸体験・陶芸教室
口コミ 12件
長野県で陶芸体験!善光寺からほど近い、古民家の陶芸工房です 陶工房 楽 RAKU(らく)は、長野県長野市で陶芸体験を開催しています。電動ろくろや手回しろくろでの陶器作りを、風情ある古民家にて体験していただけます。場所は善光寺から車で約25分、飯綱高原キャンプ場の目の前。旅行の際や記念日に、ぜひお越しください!
-
陶房小谷の土
長野県 白馬・小谷
- 電動ろくろ
口コミ 4件
丁寧な指導で理想の作品づくりをサポート。満足度の高い教室で陶芸を体験 懇切丁寧に教えることをモットーに、長野県小谷村で陶芸体験を開催している「陶房小谷の土」。経験豊かな講師が1時間半しっかりサポートするので、お客様からの満足度は高く、陶芸が初めてのお子様でもお楽しみいただけます。教室にある5台の電動ろくろは自由に使用でき、もっと上達したいという方も歓迎。ぜひお気軽にお越しください。
-
陶芸体験 たわん
長野県 八ヶ岳・富士見・原村・野辺山・小海
- 手びねり・型取り
- 電動ろくろ
口コミ 35件
八ヶ岳野辺山の自然に抱かれて。陶工房たわんで陶芸体験をしよう! 長野県南佐久郡にある陶芸体験たわんでは、手びねり体験と電動ろくろ体験をご用意しております。初めての方も丁寧にサポートします。 ペンションでくつろぎながら、陶芸体験をお楽しみください 陶芸体験たわんは、夫婦で陶芸教室を開催しております。工房は美しい自然に囲まれた八ヶ岳野辺山のペンション敷地内にあります。敷地内を少し歩けば、自然が作り出した絶景を楽しむことができます!宿泊のお客様や観光にいらしたお客様がお越しになるため、ペンションはいつもにぎわっています。 自然を楽しみながらオリジナルのマイカップをつくりませんか 当工房では、じっくり時間をかけて納得のいく作品を完成させていただいております。さらにこちらで丁寧に仕上げをして、焼き上げてお渡しいたします。お客さまに喜んでいただきたいという気持ちが伝わり、リピーターになってくださる方もたくさんいらっしゃいます。自分で作った器で食事をお召し上がりいただくと、感慨もひとしおです。 四季を通じて美しい自然に恵まれ、星の聖地とも言われる野辺山の工房に、どうぞみな様でお越しください。
長野県の陶芸体験・陶芸教室 スポット 20選
-
日月宙
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 陶芸体験・陶芸教室
一日陶芸教室を5月〜10月の間、毎日開校。1ヶ月後送料別でお送りします。展示場があり、見学もできます。要予約。即売可。
-
松代陶苑
長野県 長野・戸隠・小布施
- 陶芸体験・陶芸教室
陶器の製造、販売 陶芸教室・体験の実施
-
相道寺焼【2021年度休業中】
長野県 安曇野・大町
- 陶芸体験・陶芸教室
相道寺焼は、長野県で最古と言われる程長い歴史があります。現在は、窯跡から300m北の土蔵で陶芸教室を開いており、どなたでも気軽に体験が可能で、たくさんの観光客が旅の記念を作りに訪れます。指導は、NHK文化センター講師、長野県工芸会会員、長野県陶芸作家協会会員の宮澤弘幸が行います。オリジナルの作品も直売しています。湯呑二千円位から、花瓶三千円から。ホテルや公民館、学校へ出張陶芸も可能です。 ※2021年は休業中です。急を要する場合はお問い合わせ番号にご連絡をお願い致します。
-
陶房竹田焼
長野県 松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
- 陶芸体験・陶芸教室
竹田焼では手びねり、ろくろびきの作陶体験ができます。作品は後日お好みの色に焼き上げてお届けします。
-
阿南町陶芸体験館
長野県 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
- 陶芸体験・陶芸教室
かじかの湯の隣にあり、初心者の方でも陶芸家の指導により気軽に楽しめます。陶芸品の販売等もあります。
-
かわせみ工房
長野県 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
- 陶芸体験・陶芸教室
-
八ヶ岳高原ロッジ陶芸工房
長野県 八ヶ岳・富士見・原村・野辺山・小海
- 陶芸体験・陶芸教室
-
楽歩舎
長野県 八ヶ岳・富士見・原村・野辺山・小海
- 陶芸体験・陶芸教室
手びねり及びろくろの2コース。料金は、体験により異なり、事前に予約が必要です。
-
池端寛
長野県 八ヶ岳・富士見・原村・野辺山・小海
- 陶芸体験・陶芸教室
氏はファエンツァ国際陶芸展イタリア大統領賞受賞。体験希望の場合は、事前に予約が必要です。
-
土龍窯工房
長野県 戸倉上山田・千曲
- 陶芸体験・陶芸教室
手作りのやきものの制作と展示販売をしています。少人数の体験制作は可能ですが予約が必要です。
-
荒船焼
長野県 軽井沢・佐久・小諸
- 陶芸体験・陶芸教室
事前に連絡が必要。 毎年コスモスまつり(9月中旬ごろ)では荒船焼体験を行っています。
-
まちなか交流の家
長野県 志賀・北志賀・湯田中渋
- 陶芸体験・陶芸教室
創作土人形工房。初めての方でも、土人形の制作体験ができる。
-
高遠焼白山登窯
長野県 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
- 陶芸体験・陶芸教室
伝統ある高遠焼。田舎風の素朴な味を持つ焼き物は多くの高遠を訪れる人々に親しまれています。要予約。
-
陽生窯
長野県 軽井沢・佐久・小諸
- 陶芸体験・陶芸教室
料金は体験により異なり、事前に予約が必要です。
-
八ヶ岳高原ロッジ
長野県 八ヶ岳・富士見・原村・野辺山・小海
- 陶芸体験・陶芸教室
長野県南佐久郡南牧村海ノ口にある宿泊施設。八ヶ岳連峰の東山麓に位置する高原リゾート施設「八ヶ岳高原海ノ口自然郷」内にあり、八ヶ岳高原ヒュッテ、八ヶ岳高原音楽堂や別荘地とともに標高1500mの高原に立つ。ロッジは中央館・南館・北館からなり、68室のゲストルームと2つのレストラン、バーラウンジや多目的ホール、アートサロンや売店などを備える。カラマツ、ツツジ、コナシ、ドウダンなど木々が一帯を包む。
-
軽井沢陶房
長野県 軽井沢・佐久・小諸
- 陶芸体験・陶芸教室
-
伊藤彰敏
長野県 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平
- 陶芸体験・陶芸教室
-
陶房 風遊舎
長野県 軽井沢・佐久・小諸
- 陶芸体験・陶芸教室
-
陶房木賊
長野県 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神
- 陶芸体験・陶芸教室
-
遊楽窯
長野県 松本市(松本駅周辺・浅間・美ヶ原・塩尻)
- 陶芸体験・陶芸教室
長野の陶芸教室・陶芸体験ガイド
長野にある陶芸教室・陶芸工房のなかから、おすすめの陶芸体験10プランを厳選してご紹介。また長野の陶芸教室・陶芸工房44店舗を、料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などで比較し、ネットで簡単に予約できます。電動ろくろや手びねり、絵付けなど、さまざま種類の陶芸体験が充実。小さな子供と体験できる陶芸教室や、デートで使える陶芸教室など、長野にある様々な陶芸教室を集めました。
■長野でおすすめの陶芸教室・陶芸体験
長野で陶芸教室を探す場合、長野や安曇野、斑尾などの近くがおすすめ。長野や安曇野、斑尾の周辺には高原の中に建つ工房や、築100年以上の古民家を使った工房が多く、静かで落ち着いた雰囲気の中で陶芸を楽しめます。また初めて陶芸を体験する方は、戸倉上山田や八ヶ岳などの近くで工房を探してみてはいかがでしょうか。器を作る前に、事前に練習ができる教室や、たたらづくりという製法で簡単に器を作れる陶芸教室があるため、初心者でも陶芸体験が楽しめます。また、長野県は「松代焼」という焼き物が有名です。松代焼は長野市松代で作られている器で、青味を帯びた器が特徴。長野県松代に松代焼作りを体験できる教室があるので、ご旅行の際に訪れてみてはいかがでしょうか。長野の陶芸教室では湯のみやお茶碗、マグカップ、人形などが作れるので、作りたい物や体験したい内容、遊びに行きたい工房の雰囲気に応じて教室を選ぶといいでしょう。
■長野にある陶芸教室の体験料金相場
長野にある陶芸教室の体験料金相場は、2,900円前後。料金は体験内容によって異なり、器を2個作れるプランは2,100円前後、器から人形まで自由なものを作れるプランは1,100円前後となっています。
■長野にある陶芸教室の対象年齢
長野の陶芸体験は、基本的に3歳から参加できます。手びねりや絵付けなどの簡単な技法では、土をこねて思い思いの形を作る陶芸体験を。電動ろくろでは、形の整った湯のみやお茶碗などを作れます。本格的な創作体験を楽しめるため、陶芸体験は子供の夏休みの思い出づくりや自由研究などにもピッタリ。陶芸は焼き上がりまでに数日〜数ヶ月要する場合があるので、夏休みの自由研究などで制作する場合はいつ頃完成品が貰えるかも事前に確認しておくといいでしょう。