九州のショッピング スポット 20選
-
イオンモール大牟田
福岡県 柳川・八女・筑後
- スーパーマーケット
福岡県大牟田市の有明海沿岸道路近くに位置するショッピングモール。核テナントに「イオン大牟田店」を据えるほか、九州で展開するシネコン「セントラルシネマ大牟田」など約140の専門店で構成。敷地内には遊水池やビオトープも整備されている。吹き抜け構造のフードコート一体型アトリウムは全国のイオンモールで初の試み。
-
六本松421
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- ショッピングモール・ショッピングセンター
福岡県福岡市中央区にある科学館やマルシェ、書店などが入った複合施設。1階にはレストランや青果屋、和菓子屋など食に関するショップや、薬局、クリーニング店などが揃う。2階はカフェやクリニック。3〜6階は福岡市科学館となっており、プラネタリウムやサイエンスショー、企画展など多種多様なプログラムで気軽に科学を楽しむことができる。幅広い年齢の方がさまざまな目的で訪れ、交流の場にもなっている。屋上庭園あり。
-
イオンモール香椎浜
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- スーパーマーケット
福岡県福岡市東区の都市高速1号香椎線すぐそばに立つショッピングモール。施設は天井から自然光が差す吹き抜け構造の2階建てで、「イオン香椎浜店」を核店舗として据えるほか、中央区天神に本店を置く百貨店・岩田屋の小型ショップ「岩田屋サロン」など約120の専門テナントが軒を連ねる。約2800台収容の無料駐車場も完備。
-
三井ショッピングパーク ららぽーと福岡
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- ショッピングモール・ショッピングセンター
三井ショッピングパークららぽーと福岡は福岡市博多区に位置する。2022年4月、福岡市中央卸売市場の跡地に開業した。「ららぽーと」としては九州初進。地上5階、地下1階の店内には九州では初登場となる約60店舗を含む約220店舗が出店している。さらに、シネコンやおもちゃ美術館などもあり、来店者はショッピングから食事、リラクゼーション、エンターテイメントまでさまざまな楽しみ方ができる。
-
博多バスターミナル
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- ショッピングモール・ショッピングセンター
福岡県福岡市博多区の博多駅前にあるバスターミナル。かつては「博多駅交通センター」「福岡交通センター」など呼称にばらつきがあったが、2010年に九州新幹線の開業を見据えて統一された。同市中央区の「西鉄天神高速バスターミナル」と並ぶ福岡を代表するバス発着拠点で、市内外へ到達する一般路線バスのほか九州各県あるいは本州へ向かう中・長距離高速バスが多数発着する。紀伊國屋書店やニトリデコホームなどテナントも複数入る。
-
イオンモール福岡伊都
福岡県 福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
- スーパーマーケット
福岡県福岡市にある2006年にオープンしたショッピングモール。4階建ての本館と2階建ての別館があり、ファッション・雑貨・スポーツ用品に家電など幅広い専門店が約100店入っている。レストランやフードコートも充実。室内ゆうえんち「モーリーファンタジー」、ゲームセンター「楽市楽座」など子どもも楽しめる施設が用意されているため、ファミリー層の姿も多い。駐車場あり。
-
イオンモール直方
福岡県 太宰府・宗像
- スーパーマーケット
福岡県直方にあるショッピングモール。館内にはAEONと140の専門店があり、食品、グルメ、ファッション、コスメなど幅広い商品が展開されている。また、2階にはTOHOシネマが入っており、9つのスクリーンで大迫力デジタル音響で映画鑑賞が可能。その他にも、モールでは季節のイベントやキャンペーンが行われ、休日には子どもから大人まで多くの人が足を運ぶスポットになっている。
-
イオンモール筑紫野
福岡県 太宰府・宗像
- スーパーマーケット
福岡県筑紫野市にあるショッピングモール。筑紫野市や近隣の大野城市・太宰府市などを主たる商圏としている。地上1階から3階までのフロアは「イオン筑紫野店」を核店舗とするほか、シネコン(イオンシネマ筑紫野)など180の専門テナントで構成。福岡市に本店を置く百貨店・岩田屋の小型ショップ「エムアイプラザ 岩田屋筑紫野」も入る。
-
イオンモール福津
福岡県 太宰府・宗像
- スーパーマーケット
福岡県福津市にある2012年オープンのショッピングモール。東日本大震災(2011年)後に誕生したイオンモールの第1号店で、開業に当たり「耐震性の更なる強化」と「被災時の復興拠点としての機能確保」が示された。地上3階建ての施設内はイオン福津店とシネコン(TOHOシネマズ福津)をフロア両端に配置し、その間をモールで結ぶ「2核1モール型」で構成。ユニクロ、GU、エディオンなど約180の専門店が軒を連ねる。
-
トリアス
福岡県 太宰府・宗像
- ショッピングモール・ショッピングセンター
糟屋郡久山町にある大型ショッピングセンター。開業以来「トリアス久山」の施設名で親しまれるが、2006年に名称を「トリアス」へ変更している。山間部に27.4万平米の敷地面積を有し、モール型商業施設のトリアスモールやコストコの日本第1号店(久山倉庫店)、シネコン(ユナイテッド・シネマ)、ミニ動物園などが入る。
-
イオンモール福岡
福岡県 太宰府・宗像
- スーパーマーケット
福岡県糟屋郡粕屋町に位置するショッピングモール。もとは「ダイヤモンドシティ・ルクル」だったものがイオンとの合併により「イオンモール福岡ルクル」となり、2011年に現在の名称へ再変更した。10万平米を超える延床面積に、イオン福岡店を核店舗としてイオンシネマ(シネコン)やエディオン、ユニクロ、GUなど約200の専門店が入る。収容5300台を誇る駐車場はイオンレイクタウン(埼玉県越谷市)に次ぐ規模。
-
中国貿易公司
長崎県 長崎
- ショッピングモール・ショッピングセンター
-
イオンモール八幡東
福岡県 北九州
- スーパーマーケット
福岡県北九州市八幡東区にあるショッピングモール。核テナントの「イオン八幡東店」や約140の専門店で構成される。隣接地で閉業した遊園地・スペースワールドに代わり、2022年にイオンモールが運営するアウトレット「THE OUTLETS KITAKYUSHU」がオープン。両施設が連結ブリッジで結ばれた。
-
イオンモール佐賀大和
佐賀県 佐賀・古湯・熊の川
- スーパーマーケット
佐賀県佐賀市にある2000年にオープンしたショッピングモール。2階建ての建物にファッション・楽器・雑貨に書店など幅広い専門店が約100店入り、平日・休日問わず幅広い年齢層の人が訪れている。作品の展示や体験イベントなども定期的に開催。イオンシネマが入っているので、買い物の途中に映画鑑賞も楽しめる。
-
イオンモール宇城
熊本県 熊本
- スーパーマーケット
イオンモール宇城は、熊本県宇城市小川町にある大型ショッピングセンター。イオン宇城店をはじめ、ファッション・生活雑貨、レストラン、シネマコンプレックス、バッティングセンターなど100店舗程度が出店している。約3,000台収容可能な駐車スペースあり。敷地内には、イオンモール宇城で働く人や近隣の人も利用できる「イオンゆめみらい保育園宇城」もある。
-
イオンモール熊本
熊本県 熊本
- スーパーマーケット
熊本県上益城郡嘉島町にあるショッピングモール。かつては「ダイヤモンドシティ・クレア」だったことから現在でも周辺住民からは「クレア」の名で親しまれる。地上2階構造のフロア内に核テナントの「イオンスタイル熊本」を置くほか、8スクリーンを備えるシネコン(イオンシネマ熊本)など約200店舗の専門店街が入る。
-
イオンモール三光
大分県 中津・国東
- スーパーマーケット
中津市の旧・三光村域にあるショッピングモール。「イオン三光店」が入るほか、敷地内の別棟として置かれている合計8スクリーンの映画館「セントラルシネマ三光」や「ヤマダデンキ テックランド三光店」も中核店舗に位置付けられている。本棟フロアは地上2階構成で、ファッションや生活雑貨などの専門店やレストランが並ぶ。
-
イオンモール宮崎
宮崎県 宮崎・青島・日南
- スーパーマーケット
宮崎県宮崎市にあるショッピングモール。20万平米の敷地面積など元来宮崎県内で最大の施設規模を誇っていたが、2018年のリニューアルにより九州でも最大級の規模となった。核店舗の「イオンスタイル宮崎」や宮崎県初のシネコン「セントラルシネマ宮崎」、ほか約250店舗の専門テナントで構成されている。
-
イオンモール都城駅前
宮崎県 えびの・都城
- スーパーマーケット
宮崎県都城市にありイオンモール株式会社が運営・管理するショッピングセンター。都城ショッパープラザを建て替える形で建設され、2008年にイオンモールMiELL都城駅前として正式開業された施設だ。店舗名にある通り、都城駅付近の国道269号線沿いに位置しアクセスに優れている。館内には、イオン専門店をはじめ、ファッション、雑貨、グルメ、食品、サービス、アミューズメントなど100前後のテナントが軒を連ねている。
-
アミュプラザ鹿児島
鹿児島県 鹿児島・桜島
- ショッピングモール・ショッピングセンター
鹿児島県鹿児島市のJR鹿児島中央駅にある複合商業駅ビル。2004年の九州新幹線部分開業(鹿児島中央〜新八代間)から半年後に開業した。2014年には真っ黒な箱型の外観が特徴的な「プレミアム館」も増設、本館にも同時期のリニューアルにより「SHIBUYA109鹿児島店」が入るなど九州内でも主要な商業施設としてにぎわう。ほかにシネコンや紀伊國屋書店、東急ハンズなど。屋上にはシンボルの大観覧車もあり、錦江湾や桜島まで見渡せる。
九州のショッピング探し
九州で体験できるショッピングの店舗一覧です。
アソビュー!は、九州にてショッピングが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの九州でショッピングを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。