人気のプラン
-
【神奈川・相模原・ボルダリング】<初めてのご利用>ボルダリングが初めてでも安心!レンタル品/登録費込み/1日利用プラン(ドリンク飲み放題・ソフトクリーム&カレー食べ放題・漫画雑誌読...
-
【神奈川・相模原・ボルダリング】初心者におすすめ!クライミング体験30分利用プラン
-
【神奈川・ボルダリング】川崎駅徒歩約5分!ボルダリング体験プラン(レンタル込・初回専用)
-
【神奈川・相模原・ボルダリング】時間を気にせず楽しめるクライミング1日利用プラン!
-
【100円割引】ハピピランド港北ルララ キッズパーク・ワンデーフリーパス
-
【100円OFF/休日】3時間あそび放題 ザキッズ 横浜ノースポートモール店
-
【100円OFF/平日】1日あそび放題 ザキッズ 横浜ノースポートモール店
神奈川県のボルダリング・クライミング ランキング
-
ボルダリングパークPOPROCK
神奈川県 相模原
- ボルダリング
口コミ 17件
子供から大人まで幅広い年代が楽しく登れる をコンセプトにしたボルダリングジム ネットカフェと併設しており漫画雑誌読み放題、ドリンク飲み放題、こだわりのソフトクリーム2種類も食べ放題! 小田急相模大野駅から徒歩3分、提携駐車場もありアクセスしやすい立地です。
-
ボルダリングジムVOLNY相模原
神奈川県 相模原
- ボルダリング
口コミ 2件
相模原駅から徒歩約12分。初心者から上級者まで幅広く対応したボルダリング専用ジムです。セッション壁は世界一の密度で有名!初心者専用の壁も4面あり、ビギナーの方でも登りやすい設計になっています。クライミングが初めての方も、スタッフがルールや登り方など丁寧にレクチャーいたしますので安心してご来店ください。
-
BOULCOM(ボルコム)川崎
神奈川県 川崎
- ボルダリング
口コミ 25件
神奈川県川崎市でボルダリング!川崎駅徒歩約5分のボルダリングジムです BOULCOM川崎は、神奈川県川崎市のボルダリングジムです。初めての方にはスタッフによる講習とレンタルシューズを無料でご提供しています。時間もたっぷり無制限なので、好きなときに登ったり、休憩したりと、自分のペースで楽しめます。川崎駅から徒歩約5分、ラゾーナ川崎からもほど近く、アクセス抜群!朝活・夜活にもぴったり。ぜひ一度遊びにきてくださいね。
-
ハピピランド港北ルララ
神奈川県 横浜
- キッズパーク
口コミ 2,538件
ふしぎを発見&追及!興味をよろこびに変える「まなべるキッズパーク」 ハピピランド港北ルララには、子どもたちの「こころ」「からだ」「あたま」を育む遊具がいっぱい!おうちではできない大きな遊びを、安心、安全にご家族みんなで楽しめる全天候屋内型アミューズメント施設です。 横浜市営地下鉄ブルーライン「センター南駅」より徒歩約5分、「センター北駅」より徒歩約6分と駅からも好アクセスです。
-
ザキッズ 横浜ノースポートモール店
神奈川県 横浜
- キッズパーク
口コミ 752件
神奈川県のボルダリング・クライミング スポット 4選
-
ディーボルダリング綱島
神奈川県 横浜
- ボルダリング
Dボルダリング綱島は、ボルダリングを楽しむ人々のためのスポットです。神奈川県横浜市に位置し、綱島駅から徒歩わずか2分の好立地。渋谷駅から22分、横浜駅から9分とアクセスも抜群です。 ここでは初心者から経験者までスキルレベル問わずに誰でも楽しむことが可能。初回のご来店であれば、ウェブ予約による初回料金がお得です。場内には18面のボルダリングウォールが広がり、そのうち4面はキッズ専用となっています。レンタルウェアも用意されているので、手ぶらでの訪問も可能です。 ショップやシャワールームも完備されており、長時間の利用でも快適。多彩なルートに挑戦でき、自身のボルダリングスキルを磨けます。 ホームページでは初心者向けのレッスンやイベント情報も掲載されています。あなたもDボルダリング綱島で新たな挑戦を始めてみませんか。
-
ディーボルダリング本厚木
神奈川県 厚木・海老名
- ボルダリング
-
クライミングジムプロジェクト
神奈川県 横浜
- ボルダリング
-
クライミングジム プロジェクト
神奈川県 横浜
- ボルダリング
神奈川でボルダリング・クライミングに挑戦! 初心者ガイド
アソビュー!では、神奈川にあるボルダリング・クライミング体験を、料金の安い順・人気順・初心者歓迎・口コミ別・エリア別など、さまざまな条件で比較・予約できます。ボルダリング・クライミングのジムは、初心者や女性、子供も大歓迎。体験に必要なボルダリングシューズやチョーク等の道具もレンタルできます。ジムにはトレーナーが在籍しているので、登り方のコツやルールなども丁寧に教えてもらえます。また、本格的なロッククライミングについての知識もご紹介します。
■ボルダリングとクライミングの違い
初心者にはイマイチ分かりづらいボルダリングとクライミングの違い。実は、壁面を登るスポーツ全般を広く「クライミング」と呼び、クライミングの中でも道具を使わずに命綱だけで登るものを「フリークライミング」、さらに命綱を着けずに登れる、比較的高さのないものを「ボルダリング」と分別しています。
ボルダリングはロープなどを使用せずに、自分の足や手だけで岩壁を登っていくため、安全に配慮して3m~4mほどの高さで挑戦することが多いです。なお、自然の岩や壁を登る場合も、ボルダリングジムに設営された人工の壁を登る場合もボルダリングと呼びます。
ボルダリングジム以外でロッククライミングを楽しむ場合は、「アルパインクライミング」という楽しみ方もあります。アルパインクライミングは、山頂を目指して山を登りながら、岩稜を登っていくアクティビティです。険しい山道や岩壁を登りきる達成感がたまらない上級者向けのクライミングです。
また、別軸のカテゴリー分けとして、道具を使わないクライミング全般を「フリークライミング」、ロープやはしごなど手段を選ばず登るものを「エイドクライミング」と呼び分けています。
クライミング初心者は、道具が必要なく気軽に登れるボルダリングから始めるのがオススメです。