関西の初詣 スポット 20選
-
【2023年初詣】竈山神社
和歌山県 和歌山市・加太・和歌浦
- 初詣
12月31日は15時より師走の大祓式、引き続き家内安全祈願祭が斎行されます。1月1日は8時より歳旦祭、3日は10時より元始祭が行われます。
-
【2023年初詣】日前神宮・國懸神宮(日前宮)
和歌山県 和歌山市・加太・和歌浦
- 初詣
日前神宮・國懸神宮は、一つの境内に座す二社の大社です。また、古くから紀伊國一之宮として一般の人々からも崇敬を集め、両神宮を総称して「日前宮」と親しみをもって呼ばれています。大正8年の国費による境内建物すべての改善工事によって旧観は一新され、大正15年3月の完成をもって現在の姿になりました。
-
【2023年初詣】伊太祁曽神社
和歌山県 和歌山市・加太・和歌浦
- 初詣
御祭神は五十猛命、大屋津比売命、都麻津比売命。五十猛命は日本全土に植林され「木の国」の祖神と祟められています。材木商や山林業、木工業関係者が多く参拝されます。大国主神を助けた神話から災難除けの信仰が起こり、厄除・病気平癒の祈願をする人々も多く、また、木で船を造ることから漁師の人々の信仰も篤く、大漁・航海安全から転じ交通安全の神様とも慕われています。
-
【2023年初詣】唐招提寺
奈良県 奈良・斑鳩・天理
- 初詣
修正会が1月1日(0時~)、1月3日(18時~)に行われます。1月3日は鏡餅を献じた人の名を読み上げ、独特な節回しで高らかに全国の餅の名を讃嘆するユーモラスな餅談義が行われます。
-
【2023年初詣】正暦寺
奈良県 奈良・斑鳩・天理
- 初詣
修正会(1月3日~5日、13時~16時頃)が行われます。
-
【2023年初詣】薬師寺
奈良県 奈良・斑鳩・天理
- 初詣
12月31日22時~1月1日明け方まで東塔、西塔の両塔がライトアップされます。1月1日~3日は新春お写経会、1月1日~3日(8時30分~17時、金堂)には「国宝吉祥天女像」が、4日~15日は「平成本吉祥天女像」が特別開扉されます。なお、除夜の鐘は23時より整理券配布
-
【2023年初詣】西宮神社
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 初詣
西宮神社は全国のえびす神社の総本社で、三が日は大勢の人々でにぎわいます。また、1月9日から11日まで商売繁盛や家内安全を願う「十日えびす」が催され、参拝者は100万人を越えます。関西では親しみを込めて「えべっさん」と呼ばれており、境内は福笹や吉兆と呼ばれる熊手を求める人々で賑わいます。※2月末までの分散参拝にご協力お願い致します。※お神酒の振舞中止・2日奉射事始祭(実施)・十日えびす期間中の神賑行事中止・十日えびす期間中の奉納大まぐろに賽銭の貼り付け中止(未定)
-
【2023年初詣】湊川神社(楠公さん)
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 初詣
智・仁・勇の三徳を備えた名将・楠木正成公を祀り、「楠公(なんこう)さん」の愛称で親しまれています。徳川光圀公(水戸黄門様)が建立された、正成公墓碑「嗚呼忠臣楠子之墓」には吉田松陰や坂本竜馬、勝海舟など、名だたる幕末の志士らが参詣しました。志士達の正成公に対する篤い崇敬心は、明治維新への精神的原動力となりました。その後、明治天皇の御沙汰により、明治5年に現在の神社が創建されました。初詣には露店は約200店が建ち並び大変な賑わいとなります。初詣三が日のみ本殿内を参拝できる「殿内参拝」も老若男女に高い人気があります。(コロナ対策により露店数半減・殿内参拝中止・宝物殿休館。)
-
【2023年初詣】生田神社
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 初詣
日本書紀に神功皇后が海外外征の帰途、神戸港で船が進まなくなったため、神意を占ったところ「我は活田長峡国に居らうと思う。」と記されています。以来、神戸のルーツ「生田さん」として親しまれています。1月1日午前0時に開門、宮司が打つ太鼓と共に楼門上では神戸太鼓が打ち鳴らされます。1日6時~歳旦祭、2日10時~日供始祭、3日元始祭が行われます。
-
【2023年初詣】長田神社
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 初詣
神功皇后のお告げにより摂政元年(201年)に創建されたと日本書紀に記載されています。古来、皇室をはじめ、武門の崇敬あつく延喜の式では名神大社、更には祈雨八十五座に列し、神戸(かんべ)41戸もって奉祀護持され、今日の神戸発展の守護神として仰がれています。正月三が日に限り、参集殿披露宴会場を利用して喫茶室を開きます。珈琲・ぜんざい・うどん等、飲物と軽食を用意しておりますので初詣のあとゆっくりおくつろぎ下さい。1日0:00~初太鼓、2:00~歳旦祭。2日8:00~二日祭。3日8:00~元始祭。
-
【2023年初詣】千里天神
大阪府 大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 初詣
江戸中期、幕府の直轄地として現在の大阪北部・千里丘陵中央部が開墾され、それに伴う上新田村の村開きにより千里の氏神として創祀されました。貞享3年(1686)に再建された木造一間流造の御本殿には極彩色の装飾が施され、総柿葺の屋根の正面には唐破風が据わり、市の重要有形文化財に指定されています。1月1日~3日は新年祭が斎行され、千里の中央に位置する同神社には北大阪一円からの参拝者で賑わいます。※令和5年1月14日の大阪どんど祭は神事のみとなります。
-
【2023年初詣】杭全神社
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 初詣
夏祭のだんじりや日本で唯一の連歌所が有名な平野郷の惣社です。お正月も多くの参拝者で賑わい、1月1日は歳旦祭が行われるほか、1月9日から11日は杭全えびす祭りが催行されます。※現時点(2022年10月)では分散参拝の呼びかけは行わない予定です。
-
【2023年初詣】生國魂神社(いくたまさん)
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 初詣
大阪の中央部に位置し、約2700年の歴史がある大阪最古のいくたまさんは、江戸期には上方文化・芸能の発祥地となり、年中を通じて多数の芸能関係者もお参りします。
-
【2023年初詣】水間寺
大阪府 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
- 初詣
正月2・3日の厄除け行事「千本搗き餅つき」で知られる聖武天皇勅願の古刹です。また、つかれた餅は14時より「利生の銭」入りの餅としてまかれます。
-
【2023年初詣】道明寺天満宮
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 初詣
菅原道真の遺品(国宝6点を含む)を保存する唯一の天満宮で、正月三が日には宝物の拝観ができます。また、1月2・3日には書き初め大会も開催されています。
-
【2023年初詣】百舌鳥八幡宮
大阪府 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
- 初詣
6世紀に創建され応神天皇を主祭神として毎年多くの参拝客が訪れます。1月1日には越年祭(0時)、1月2日には古式弓道射初式(11時~12時)が行われます。令和1年7月に世界文化遺産に認定登録された百舌鳥古墳群の仁徳天皇陵はJR百舌鳥駅から近距離にあり八幡宮とセットで参拝される方が多くなっています。珠算はじき初め式中止。
-
【2023年初詣】住吉大社
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 初詣
畿内指折りの古社で、おもに厄除け、安産、海運の神として信仰を集めます。摂津国一の宮で、全国2,300余りに及ぶ住吉神社の総本社です。境内の反橋は淀君の寄進で600余の石灯篭もみごとです。※令和5年の初詣は、12月1日~3月末日
-
【2023年初詣】大阪天満宮
大阪府 大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町
- 初詣
御祭神は菅原道真公。天保14年(1843)再建の社殿があり大阪商人の信仰が厚い天満宮です。また、7月24日、25日の天神祭が有名です。白酒授与(中止の場合あり)、書初め中止。大晦日深夜から元旦早朝にかけて交通機関の特別運行は未定。露店、お店はお正月には出店予定。
-
【2023年初詣】今宮戎神社
大阪府 心斎橋・なんば・四ツ橋
- 初詣
創建は西暦600年(推古8年)と伝えられます。1月9日~11日の3日間、「十日戎」の祭りには約100万人もの参拝者が訪れ賑わいを見せます。干支絵馬無料授与、宝恵駕行列は中止。
-
【2023年初詣】元伊勢内宮皇大神社・元伊勢外宮豊受大神社
京都府 綾部・福知山
- 初詣
元伊勢内宮皇大神社は、天照大神が伊勢神宮内宮に祀られるより前(54年前)に祀られていたとされる神社で、毎年3~4万人の人出でにぎわいます。元伊勢外宮豊受大神社も伊勢神宮外宮の元宮とされ、丹後へ天下った農業の神様「豊受大神」を祀った神社で、毎年1~2万人の人出があります。
関西の初詣探し
関西で体験できる初詣の店舗一覧です。
アソビュー!は、関西にて初詣が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの関西で初詣を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。