東北の近代的建造物 スポット 20選
-
奥津軽いまべつ駅
青森県 青森
- 近代的建造物
青森県東津軽郡今別町大字大川平にあるJR北海道、北海道新幹線・海峡線の駅。“本州最北の地から北の大地へ~津軽海峡の四季が感じられる駅~”をデザインコンセプトとした駅は地元への愛着を感じられるデザインが特徴的だ。在来線のJR津軽線と北海道新幹線がすぐ横で乗り換えらえれ、青函トンネルの玄関口としての役割を果たしている。また、平成27年のリニューアルオープンでは「道の駅アスクル」が隣接され、多くの来場者を集めている。
-
河原湯橋
秋田県 横手・鳥海
- 近代的建造物
小安峡にかかるアーチ橋で、小安渓谷と大噴湯が一望できる。
-
産業伝承館
宮城県 白石・蔵王
- 近代的建造物
阿武隈急行あぶくま駅に隣接、帆掛舟をイメージしている。 2019年11月、営業休止中。再開未定。
-
加美町中新田文化会館(バッハホール)
宮城県 鳴子・大崎
- 近代的建造物
日本でも有数のパイプオルガンを持つバッハホールは、超一級の音響効果を誇るります。料金は催事により変動。
-
北上大堰
宮城県 石巻・気仙沼
- 近代的建造物
洪水調節や上水の取水、潅漑用水、追波湾からの海水遡上による塩害を防止する目的などで建設された北上大堰は、全長335.4m(うち可動部延長294m)、メーンゲート3門、スパンの長さ50mで国内でも有数のもの。
-
増田重要伝統的建造物群保存地区
秋田県 横手・鳥海
- 近代的建造物
横手市増田町は、平成25年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。 こちらは、江戸時代から商人の町として栄え、明治から昭和30年代にかけて建てられた商家、家屋が町並みを形成しています。 通りには切妻造妻入を主とする主屋が連ねていますが、実はその背後に鞘で覆われた内蔵が接続されています。 内蔵のつくりは建造された時代や用途により様々で、その違いや当時の最先端の左官技術を駆使した意匠が見どころです。
-
漆蔵資料館
秋田県 横手・鳥海
- 近代的建造物
材木や味噌・醤油を商っていた小泉五兵衛の旧宅です。現在は、佐藤養助商店漆蔵資料館として、稲庭うどんを味わいながら増田の歴史にふれることができます。
-
ニプロハチ公ドーム
秋田県 十和田湖・大館・鹿角
- 近代的建造物
長径178mは木造ドーム施設として世界最大級。 地元産秋田杉の大断面集成材を屋根トラスに用いた全天候型多目的大空間です。 幾何学的デザインが美しい反面、内部には芳しい秋田杉の香りが漂います。 2017年4月1日からネーミングライツ契約により、愛称を「ニプロハチ公ドーム」としています。 「1997年度芸術選奨文部大臣賞(美術部門)」 「1998年度日本芸術院賞(受賞者/建築家 伊東豊雄氏)」
-
中仙市民会館 ドンパル
秋田県 田沢湖・角館・大曲
- 近代的建造物
音響の素晴らしいホールをメインに、研修室や和室の他、トレーニングルームや子供の遊び場なども完備しています。また、秋田県で唯一の国宝「線刻千手観音鏡像」と県指定有形文化財「瑞花文円鏡」のレプリカが常設展示されています。開館時間内であれば無料でご覧になれます。
-
仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」
秋田県 田沢湖・角館・大曲
- 近代的建造物
秋田新幹線「こまち」の開通とともにできた総ガラス張りの建物。田沢湖の自然や文化を伝える総合インフォメーション。
-
やまびこ吊り橋
宮城県 白石・蔵王
- 近代的建造物
東北有数の吊り橋で、全長120mの橋の上からは横川渓谷や不忘山が一望でき、紅葉時期は特に絶景。 遊歩道を15分ほど歩けば長老湖に行くことができる。
-
羽場橋
秋田県 横手・鳥海
- 近代的建造物
皆瀬ダム湖上にかかるPC箱桁コンクリート橋。
-
ウインドーム立川
山形県 酒田・鶴岡
- 近代的建造物
風の展示室や展望塔がある。風車コントロール施設
-
響ホール
山形県 酒田・鶴岡
- 近代的建造物
音響重視の多目的ホールを柱とした芸術文化拠点
-
内藤秀因水彩画記念館
山形県 酒田・鶴岡
- 近代的建造物
町出身水彩画家、内藤秀因の作品展示。常設展示50点、2400点収蔵。
-
小峰城歴史館
福島県 白河
- 近代的建造物
平成31年に旧集古苑をリニューアルオープン。江戸時代の小峰城をCGで復元し、3面スクリーンで立体的に映像化したVRシアターは、城内を歩いているかのような感覚で小峰城の大きさや広がりを体感できます。当時の白河藩主7家の古文書や美術工芸品等の展示も併せてお楽しみいただけます。
-
一ノ戸川橋梁
福島県 会津
- 近代的建造物
明治43年当時は東洋一を誇った一ノ戸川橋梁。石造りで、長さ445m、高さ17mのスケールは今でも圧倒されます。 SLが通ったときの音はどこか懐かしい心地よさがあり、福島の音30景にも選ばれています。 SLスポットとして有名です。
-
西羽賀橋
福島県 会津
- 近代的建造物
長さ194.8m、幅10.75mの斜張橋
-
青森公立大学国際芸術センター青森
青森県 青森
- 近代的建造物
青森市の豊かな自然環境の中で、国内外のアーティストが一定期間滞在して制作を行う「アーティスト・イン・レジデンス」プログラムが中心。アーティストとの交流や創作メニューを体験することもできます。展示会の他、アーティストが講師を務める講座やレクチャーも開催。
-
野蒜築港
宮城県 松島・塩竈
- 近代的建造物
周辺県と宮城を結ぶ東北開発の重要拠点として、1882年に第1期工事が完成したが、太平洋に面したこの場所は海が荒れ、砂がたまり、港としての環境が悪いことから事業は中止、幻の港となった。
東北の近代的建造物探し
東北で体験できる近代的建造物の店舗一覧です。
アソビュー!は、東北にて近代的建造物が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの東北で近代的建造物を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。