明和町(多気郡)のレジャー・遊び・体験 ランキング
明和町(多気郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
ムーンビーチキャンプ場(大淀西海岸)
三重県 津・久居・美杉・松阪
- BBQ(バーベキュー場) その他
三重県多気郡、大淀西海岸に位置するキャンプ場。60,000㎡もの松林の中に、キャンプ場やプール、ミニゴルフ場などの施設が揃っている。目の前には海が広がり、海水浴・潮干狩り・釣りなども楽しめる絶好のロケーション。テントサイトのほか、コテージ・バンガロー・ロッジが用意されているため、好みに合わせて選択可能。バーベキュー場は屋根付き、食材を事前注文することも可能なので初心者の方にもおすすめ。
-
イオンモール明和
三重県 津・久居・美杉・松阪
- ショッピングモール・アウトレットパーク
三重県多気郡明和町にある、イオンモール株式会社が管理・運営を行っているショッピングセンター。2階建ての館内には、イオン専門店をはじめ、グローバルワークやイッカなどのファッション店、雑貨店、クリニックなどが軒を連ねている。なかでも、はなまるうどんや築地銀だこ、ペッパーランチなどが並ぶ「おいないキッチン」と名付けられた飲食店街は人気のスポットだ。また、2階は109シネマズも併設され、地域に密着したショッピングセンターとなっている。
-
大淀ふれあいキャンプ場
三重県 津・久居・美杉・松阪
- キャンプ場・オートキャンプ場 その他
テントやエアコン完備のバンガローなど、アウトドア初心者でも気軽にキャンプを満喫できます。キャンプといえば、やはりバーベキュー。キャンプ場では予約制でバーベキューの食材を用意することができ、大自然の中でのんびりと楽しめます。 キャンプ場の目の前の海では、夏は海水浴を楽しむ人たちでいっぱいに。 遠浅で波も穏やかなため、お子様連れの海水浴にもぴったりです。 トイレ、温水シャワー、炊事棟完備。
-
大淀海水浴場
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 海水浴場・ビーチ
大阪・名古屋方面からの観光客でにぎわう海水浴場です。併設の大淀ふれあいキャンプ場もあり、キャンプやバーベキューも楽しめます。 遊泳エリアは波消ブロックが設置された付近ですが、海岸は1キロ以上に渡って伸びています。西へ1キロ程行くと大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場もあります。
-
斎宮歴史博物館
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 博物館・科学館
斎宮・斎王をめぐる歴史や文学を紹介するため、当時の斎宮の様子や斎王の役割などを資料や模型、映像を使って分かりやすく紹介しています。 斎宮跡の発掘調査によって出土した出土品の数々や成果を展示・映像をとおして見ることができます。
-
伊勢旭
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 特産物・特産品
創業は明治8年(1875年)三重県明和町山大淀にて開業。以来130年余、伝統とのれんを守り、地酒を造り続ける蔵元です。 杜氏(とうじ)の魂のこもった手作りの大吟醸「伊勢旭」は、淡麗な中に芳醇でフルーティーな香りがまろやかな味わいと絶妙なバランスをとり愛酒家の舌を納得させるお酒として高評を仰いでいます。 他にも大吟醸ケーキ(要予約)や大吟醸アイスといったオリジナル商品も販売しています。 酒蔵見学も承っております。(要予約)
-
めい姫の十二単バウム
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 特産物・特産品
斎王の装い「十二単」を表現するために、1層1層ていねいに焼き上げた雅やかなバウムクーヘンです。見た目だけでなく、しっとりとした食感とやさしい甘さがクセになるおすすめの一品です。お土産などにぜひどうぞ。
-
神都の祈り
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 特産物・特産品
日本酒「斎王(さいおう)」と「御裳濯川(みもすそがわ)」。同じお米とお水で作ったお酒ですが、味わいが異なるので飲み比べをしてはいかがでしょうか。
-
斎王べんとう〜斎王の宝箱〜
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 特産物・特産品
王朝時代の食生活を現代風にアレンジし復元したお弁当。 伊勢湾で捕れた季節の魚や野菜など30種類近くの新鮮な素材を盛り込んだ上品でおいしいお弁当です。
-
ひじきうどん
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 特産物・特産品
伊勢地方の名産、国内消費の約70%を加工生産している「伊勢ひじき」の微粉末を練り込んだうどん。 昔から健康・美容に良いとされています。 見た目はまるでそばのような漆黒の麺で衝撃的ですが、食べるともっちりした食感で口いっぱいに磯の香りが広がります。 いつき茶屋にてお食事と商品購入ができます。
-
大淀西海岸ムーンビーチキャンプ場
三重県 津・久居・美杉・松阪
- キャンプ場・オートキャンプ場 その他
大淀西海岸ムーンビーチにあるキャンプ場。浴場付きバンガロー、常設テントなど施設も整っていて、オートキャンプやファミリーキャンプにも最適です。 売店、プール、ミニゴルフ場などがあり、目の前の海では海水浴、潮干狩り、釣りが安心して楽しめます。 伊勢志摩国立公園の玄関口にあたり、伊勢神宮(外宮・内宮)、斎王の都 斎宮の史跡や鳥羽水族館、スペイン村などのレジャースポットなどの足場にも最適です。
-
隆子女王の墓
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 観光名所
第43代斎王として伊勢に遣わされた醍醐天皇の孫女、隆子女王の墓です。 天延2年(974年)にわずか4年の在位で病死されたため、この地に葬られました。周囲は静かで清楚なたたずまいを見せています。
-
斎宮池
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 湖沼
周囲を森に囲まれ、多様な動植物が生息するとともに、池の周囲には遊歩道(約4km)も整備されており、散歩をするのに最適な環境です。 駐車場・トイレ有り。
-
斎宮のハナショウブ群落
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 植物観察
明和町の町花で、別名「どんど花」。ノハナショウブ(ショウブの原種)約3000株が町有地の沼地に自生するもので、毎年愛好家たちが多数訪れます。 毎年5月下旬〜6月上旬にかけて、濃紫色の美しい花が約一週間、可憐な姿を見せ咲き誇ります。 平野に群生しているのは珍しく、国の天然記念物として昭和11年(1936)12月16日に指定されています。
-
伊勢街道
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 町並み
現在県道428号線になっている「伊勢街道」は伊勢旅ファンにおすすめのルートです。道しるべや、屋根上の鍾馗(しょうき)様、江戸時代中期の門、鬼門瓦、雁木や格子戸の残る家など、道沿いを歩くだけでもちょっとした伊勢旅気分を味わうことができます。 また街道からほど近くには「まちかど博物館」も点在しています。(見学は要予約)
-
斎宮跡
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 史跡
斎宮跡とは、古代から中世にかけての約660年間にわたって、天皇に代わり伊勢神宮に仕えた皇女・斎王の宮殿があったところです。斎王の宮殿と斎宮寮という役所があり、斎宮は「いつきのみや」とも呼ばれています。 遺跡の広さは137.1ヘクタールと、全国屈指の広さを誇っています。 平成23年にはひらがなで記された日本最古の「いろは歌」墨書土器が出土しました。
-
水池土器製作遺跡
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 史跡
土師器(はじき)とよばれる土器を焼いていた工人集団の遺跡です。斎宮で使う土器が作られたとされる奈良時代の遺跡で、当時の土器の製作工程がわかる全国でも珍しい遺跡です。広さは1ha。昭和52年には国の史跡に指定。昭和58年度に、その一部が復元・整備されました。
-
竹神社
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 神社・仏閣
1911年、25社の神を合祀して誕生した神社。 平安時代の大規模な塀列や掘立柱建物の跡が発掘されたため、斎王の御殿があった場所ではないかといわれています。 また、観世流の謡曲「絵馬」にちなんだ絵馬殿にあった絵馬が、現在この神社に保管されているのも特筆すべき点です。
-
粟須美神社跡
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 神社・仏閣
9世紀中頃、嵯峨天皇が斎王に大己貴命(おおあなむちのみこと)を祀り鎮守の神社とするよう命じたので、鎮守台とも呼ばれていました。 後に産土神として敬われていましたが、今はその跡に石碑が建てられています。伊勢神宮の遥拝所でもあります。
-
県営大仏山公園
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 公園
野球場1面、テニスコート6面、ゲートボール場2面が利用できます。 子ども広場や多目的広場では小さなお子様に大人気の複合遊具で遊べます。 天然林の中の自然散策路はウォーキングに最適です。 広場を利用してフリーマーケットが行われることもあります。
明和町(多気郡)のレジャー探し
明和町(多気郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、明和町(多気郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの明和町(多気郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。