相良村(球磨郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
井沢権現社
熊本県 人吉・球磨
- 神社・神宮
祭神は伊邪那美尊、速玉男神、事解男命で、この神社の祭は、相良氏入国以前から続いていると言われています。また、ここに祀られている役行者像は、天文8年(1539年)に作られ、修験僧がモデルで、青鬼と赤鬼の小さな像を両脇に従えています。平成10年熊本県指定重要文化財となりました。
-
廻り観音
熊本県 人吉・球磨
- お寺・寺院・仏閣
川辺川の観音橋をわたったところに廻り観音は祀ってあります。大自然の中にひっそりと佇むこのお堂には風情があり、お堂と川辺川の景観は三十三観音中絶景と称されています。本尊は聖観音で、脇に阿弥陀如来像と涅槃像も祀ってあります。古くから安産、ホクロ、牛馬の守護に御利益があると言われています。
-
上園観音
熊本県 人吉・球磨
- お寺・寺院・仏閣
川辺川に架かる川辺大橋を渡り、川の流れに沿って下ったところのお堂が上園観音堂です。本尊は聖観音で、脇に地蔵菩薩と毘沙門天が安置されています。上園観音は子供を病気から守ってくれるという御利益の他に牛馬のお守りとしても知られ、お堂の内外ともに清掃が行き届き、地元の人に愛されていることを伺い知ることが出来ます。
-
深水観音
熊本県 人吉・球磨
- お寺・寺院・仏閣
国道445号から深水の坂を下った民家の中程のちょっと見過ごしてしまいそうなところにひっそりと祀られています。本尊は聖観音で、水の豊富な相良村ですが、昔この地区は水の不自由なところで井戸を掘っても水が出ないことが多く、水に対する祈りと堤を守ってくれるようにと地元の人々は深水観音を崇めていたそうです。また歯にも御利益があるそうで爪楊枝をお供えするといいそうです。
-
蓑毛観音
熊本県 人吉・球磨
- お寺・寺院・仏閣
柳瀬の田んぼの小高い丘に観音堂がたっています。本尊は十一面観音で、御利益には長寿、家内安全などがあり、多くの人が参拝に訪れます。観音様の表情は大変柔和で見るものの心を落ち着かせ、その大きな手のひらは参拝に来るものを救ってくださるほどの包容力を感じさせてくれます。
-
十島観音
熊本県 人吉・球磨
- お寺・寺院・仏閣
チサンゴルフ場のそば、くま川鉄道の線路沿いに公民館と並んでたっているのが、聖観音を本尊とする14番札所十島観音です。
-
四浦阿蘇神社
熊本県 人吉・球磨
- 神社・神宮
祭神・建磐龍命以下阿蘇12神及び合併神社、山神・阿蘇八北山2社。
-
北嶽日吉神社
熊本県 人吉・球磨
- 神社・神宮
緑深い森に包まれた長い参道を登った所にあり、「こま犬」ならぬ「こま猿」が訪れる人を迎えてくれます。市房神社に次ぐ高神としてまた農作の神として崇尊され親しまれています。
-
雨宮神社 (トトロの森)
熊本県 人吉・球磨
- 神社・神宮
文明4年の大干魃の時、相良藩第12代の為続公が雨乞い祈願に和歌を献上されたところ、人吉までの途中で突如雨が降ったと伝えられている。 雨宮神社の森は宮崎駿監督の映画「となりのトトロ」にでてくるトトロの森に似ていることから、村民も「トトロの森」と呼んでいる。
-
山本神社
熊本県 人吉・球磨
- 神社・神宮
深水字西原にあり、温泉センター茶湯里から歩いて5分ほどのところにある。祭神は、安閑天皇。天正元年(1573年)に建立された。平成4年に村の文化財に指定されている。
-
十島菅原神社
熊本県 人吉・球磨
- 神社・神宮
この神社は菅原道真を祭神としており室町時代以降は、領主である相良氏によって篤く崇敬されていました。池の上に立つ本伝は、16世紀の建築様式や地域的特色が色濃く表れており、大変貴重で、平成6年に国の重要文化財に指定されました。
-
初神棒踊り
熊本県 人吉・球磨
- 郷土芸能
四浦の初神地区に伝わる郷土芸能。隣接する深田村の草津山に伝承されていたものが、江戸時代に初神地区に伝わったといわれる。踊りは6人1組が4〜5組で、歌い手にあわせ棒を打ち鳴らして踊ります。 昭和62年に村の文化財に指定されています。
-
永江臼太鼓踊り
熊本県 人吉・球磨
- 郷土芸能
川辺の永江地区に伝わる郷土芸能。既に江戸時代には雨宮神社で雨乞い祈願の踊りが奉納されています。雨宮神社は、雨乞いの神社として有名で、今でも参拝者が多い。 昭和62年に村の文化財に指定されました。
-
大谷臼太鼓踊り
熊本県 人吉・球磨
- 郷土芸能
四浦の大谷地区に古くから伝わる郷土芸能。球磨地方に伝わる臼太鼓踊りの1種で、地区の長男によって継承されており、四浦阿蘇神社大祭で奉納されます。 昭和62年村の文化財に指定されています。 現在活動休止中。
-
新村建築踊り
熊本県 人吉・球磨
- 郷土芸能
熊本城築城の際、または人吉城御普請の際に完成を祝って踊られたと伝えられている。戦後は男子が少なかったため、全部の踊り手が女性に変わっている。ユーモラスかつめでたい踊りである。現在活動休止中。
-
上川下獅子踊り
熊本県 人吉・球磨
- 郷土芸能
川辺の上川下地区に伝わる郷土芸能。地区の長男によって伝承されてきた。発祥についてははっきりしていませんが、昭和58年に奈良文化財保護協会が鬼面を調査した結果、江戸時代前期(今から320年ほど前)頃のものと鑑定されました。 球磨地方における獅子踊りは、この地区が唯一のものです。 昭和62年に村の文化財に指定されています。
-
さがら温泉「茶湯里」 プール
熊本県 人吉・球磨
- スポーツ施設
25Mプールをはじめ、幼児用プール、全長76Mのウォータースライダーも完備しております。宿泊されないお客様の利用もできます。
-
さがら温泉「茶湯里」 BBQ場
熊本県 人吉・球磨
- キャンプ場・オートキャンプ場
ログハウスに併設されたBBQ場です。BBQ場のみのご利用もできますので、お気軽にお問合せください。(宿泊のお客様優先)※3日前までのご予約が必要となります。
-
チェリーゴルフ人吉コース
熊本県 人吉・球磨
- ゴルフ その他
-
さがら温泉「茶湯里」
熊本県 人吉・球磨
- 日帰り温泉
さまざまな趣向の温泉からレストランや宴会場、グランドゴルフ場や茶室などの施設を完備しています(温泉のみのご利用も可)。 夏季にはウォータースライダー完備の温水プールも営業いたします。 また、バーベキューができるように屋外炊事場もご準備しております。 幅広いお客様に楽しんでいただける多彩な施設を完備しておりますので、是非ご利用ください。
相良村(球磨郡)のレジャー探し
相良村(球磨郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、相良村(球磨郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの相良村(球磨郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。