2013年にオープンした「岡田美術館」で日本と東洋の美に触れよう!

あそびのジャンル
タグ

美しい山々や豊かな温泉に恵まれた景勝地である箱根は、古くから多くの芸術家や文化人に愛されてきたところです。そのため、美術館や博物館も多くあり、自然と人工の美を満喫できるのが箱根の魅力の1つとなっています。数ある美術館の中でも注目を集めているのが、2013年にオープンした「岡田美術館」です。今回は箱根の新名所「岡田美術館」を思い切り楽しむために知っておきたいポイント5点や、割引料金になるクーポンやアクセス方法などの基本情報を紹介します。

「岡田美術館」とは

箱根の小涌谷温泉エリアにある「岡田美術館」は、美しい自然と芸術をともに満喫できる美術館で、庭園や足湯も併設されています。明治時代に西洋人が利用していたホテル「開化亭」の広大な跡地を利用して建設されました。2013年の秋から地上全5階で美術品の公開が始まり、屋内展示面積は箱根の美術館としては最大級の5,000平方メートルです。展示物や収蔵品の内容は東洋美術、なかでも日本と中国・韓国の美術品を中心としています。また、紀元前の青銅器から現代の美術作品まで、幅広い時代にわたる美術品を時系列に沿って鑑賞しつつ、東洋美術の流れを自然に学ぶことが可能です。美術館の他、四季折々の花や紅葉を楽しめる庭園や足湯、食事処も設けられているため、1カ所でインドアとアウトドアの両方を楽しむことができます。
"箱根における四季折々の自然美と東洋の芸術を同時に味わえるのが「岡田美術館」の魅力といえるでしょう。ここでは、「岡田美術館」を目いっぱい楽しむためのおすすめポイント5点について詳しくご紹介いたします。

世界に誇れるレベルの美術館で東洋美術を堪能できる

「岡田美術館」の館内展示は箱根でも最大級の展示面積となっており、約5,000平方メートルもあります。その広い展示エリアは地上1階から5階まで及んでおり、時代の流れや美術品のテーマ・流派などに従って分類された国宝級の美術品が約450点も展示されているのが特徴です。大規模な美術館であり展示点数もかなり多いものの、来館者が飽きることなく楽しみながら美術品を鑑賞できる工夫がところどころに凝らされています。

たとえば、各フロアには数カ所の逸品コーナーやテーマ展示室などが設けられています。そのため、美術品の予備知識があまりない人でも見るべきポイントを押さえて鑑賞できるでしょう。また、いくつかの作品の前には液晶タッチパネルを操作して閲覧できる作品解説システム(日本語・英語・中国語・韓国語に対応)が設置されています。それによって、作品の作られた時代や文化背景についても効率的に学ぶことが可能です。小学生以上の子どもを対象にした「こどもプログラム」も設けられているので、それを活用すれば幼い子どもにとっても、気軽に伝統美術を楽しめる機会を得られるでしょう。

「岡田美術館」のコレクションは、ビジネスで大成功を収めた実業家である岡田和生氏が13年間かけて収集した東洋美術が中心となっています。そのレベルの高さや保存状態の良さは高く評価されており、世界中の美術愛好家が注目するものです。箱根だけでなく日本が世界に誇れるクオリティーを持つミュージアムといって良いでしょう。

「岡田美術館」の屋内展示フロアには監視員の姿がほとんどありません。なぜなら、来館者が監視員の目を気にすることなく美術品の世界に陶酔できるように配慮されているからです。その代わり、携帯電話・スマートフォン・タブレットなどの通信・記録媒体を館内に持ち込むことは禁止されており、入館前にコインロッカーに預けることになっています。また、入館前にはX線による持ち物検査を行うなど、ルーヴル美術館なみの警戒態勢をとっていることも、「岡田美術館」収蔵品の価値を感じさせる点です。

「岡田美術館」の1階には中国の青銅器と韓国陶器、2階は日本の陶磁器とガラス器が展示されています。また、3階は屏風画を中心とした日本絵画、4階は掛け軸画や書跡、5階は仏教美術の展示エリアです。男性トイレ・女性トイレの他、多目的トイレも全フロアに設置されています。腰をかけて休憩しながら美術品を鑑賞できるように、ベンチの数も多めです。

1年を通じて箱根の自然美を味わえる庭園空間

「岡田美術館」の庭園は緑豊かな自然林に池や滝などが一体となった美しい空間です。「〜湧水・樹木の生命力〜 自然の恵みを感じる庭園空間」をコンセプトに、自然と人工庭園の調和を重んじて設計されました。庭園の敷地面積は約15,000平方メートルあり、庭園の奥には渓流散策コースが続いています。

「岡田美術館」の庭園は四季折々の自然美を五感で楽しめる場所です。春は箱根の山々からの雪解け水が流れ込む清流や新芽を眺めてリフレッシュしつつ、紫ランやヤマツヅジ、ボタンの花を見て楽しむことができます。夏は水音を聴きながらの森林浴に、ショウブやアジサイ、ナツツバキの花を見ることが可能です。10月下旬から12月初旬は鮮やかな紅葉が見頃を迎えます。冬に見られる薄氷の張った水面は、水墨画や日本画のように静寂な世界を感じさせてくれるでしょう。

「岡田美術館」の入館チケットは1日有効で出入り自由になっています。美術品を鑑賞するのに疲れたときは、一度戸外に出て庭園の散策を楽しむのも良いでしょう。

大迫力の名画を鑑賞しながら足湯を楽しめるカフェ

「岡田美術館」の顔ともいうべき美術品は、風神と雷神の姿をダイナミックに描いた「風・刻(かぜ・とき)」です。風神・雷神図といえば、光琳派の先駆けとなった江戸時代初期の日本画家・俵屋宗達による「風神雷神図屏風」(国宝/京都・建仁寺所蔵)が有名。「風・刻(かぜ・とき)」は、「風神雷神図屏風」の流れをくんで1969年生まれの日本画家・福井江太郎が640枚の金地パネルの上に描いた作品です。なんと、縦12メートル・横30メートルに及ぶ大壁画となっています。

「風・刻(かぜ・とき)」は屋内に展示されていますが、作品全体を眺めるには屋外からのほうが良いでしょう。作品の正面はガラス張りになっており、そこには100%源泉かけ流しの足湯が設けられています。ガラスに空の雲が映ることもあり、まさに自然と芸術が一体化した壮大な美といえるでしょう。泉質は疲労回復効果を期待できるアルカリ性です。美術品を腰かけた楽な姿勢で眺めつつ、飲み物で水分補給をしながらゆったりと足湯につかれるのは、ここでしかできない貴重な体験になります。

開花亭(箱根の名物料理)

明治時代半ばに西洋人向けのホテル「開化亭」だった頃をしのんで名付けられた食事処で、建物は昭和初期の日本家屋を改装したものです。コイの泳ぐ池のほとりに建っており、戸外には緑の木立が広がっています。池に流れ込む滝の音に耳を澄ましながら、ゆったりとした時間を過ごせる場所です。

数量限定の名物料理はサクサクの豆アジ天ぷらを載せた「豆アジ天うどん」と、甘辛く煮た牛肉とごぼうがたっぷり入った「牛ごぼううどん」。他には、地元料理屋から特別に配達される懐石弁当「箱根・塔ノ沢 鯛ごはん懐石 瓔珞」や「箱根・宮ノ下 韓国家庭料理 マダム・スン」も数量限定の人気メニューです。弁当は10名以上から予約することもできます。

「開化亭」は喫茶メニューも充実しています。珍しいものとしては世界一高価なコーヒーとして名高い「コピ・ルアック」があり、これを飲むだけでも話の種になるでしょう。ジャコウネコの排せつ物から未消化のコーヒー豆を取り出したもので、ジャコウネコ特有の消化酵素や腸内細菌による発酵が独特の風味を生むといわれています。喫茶メニュー(ドリンク・甘味)の中には「岡田美術館」チョコレートの試食が付いてくるものもあるので要チェック。葉山の創作和菓子店「和がし 葉な」の添加物フリーの和菓子を味わうこともできます。

有名ショコラティエのチョコレートも買える!ミュージアムショップ

「岡田美術館」のミュージアムショップでは、収蔵作品の中から人気が高いものを選んでモチーフとした限定品のグッズが販売されています。なかでも「岡田美術館」を代表する名作である大壁画「風・刻(風神雷神図)」をデザインしたカレンダーや携帯クリーナー、ボンボンが人気です。他には、ユニークな円形はがきやクリアファイル、一筆箋も手軽な記念品になります。焼き物が好きな人は豆皿やそばちょこにも心ひかれるかもしれません。

ミュージアムショップ限定のスイーツも人気があります。「岡田美術館」チョコレート専属のマスターショコラティエは三浦直樹氏です。フジテレビの月9ドラマ「失恋ショコラティエ」(2014年放送)で監修を務めたことで名高い人物で、口にした人に感動を与えるチョコレートの開発に取り組んでいます。「岡田美術館」の人気収蔵品をモチーフにしたボンボンショコラやナッツをぜいたくに盛りつけたチョコレートバー、アマンドショコラ、スライスオレンジショコラが人気商品です。

「岡田美術館」の料金

一般入園料金

  • 一般・大学生:2,800円
  • 小学生・中学生:1,800円
  • 庭園入園料金:300円
  • 足湯入湯料:500円(美術館入館者は無料)

「岡田美術館」の割引クーポン

コンビニエンスストアで前売り券を購入

コンビニエンスストアにてJTBレジャーチケットかチケットぴあで購入すると、一般・大学生料金が割引になります。取扱いをしているコンビニエンスストアはセブン・イレブンやローソン、ミニストップの他、ファミリーマートやサークルKサンクスです。

  • 一般・大学生:2,800円→2,550円

箱根近隣の交通機関で前売り券を購入

箱根登山鉄道の駅(箱根湯本駅・小涌谷駅・強羅駅)や箱根登山バスの営業所(小田原駅前・湯本駅・元箱根など8カ所)で購入すると、一般・大学生料金が割引になります。

  • 一般・大学生:2,800円→2,550円

団体割引

10名以上で一緒に入館する場合は団体割引が適用されます。割引料金の詳細については公開されていないため、「岡田美術館」に問い合わせが必要です。

「岡田美術館」の営業時間

通常営業時間

  • 9:00~17:00(入館は16:30まで)

定休日

  • 12月31日、1月1日、(その他、展示入れ替え期間は休館)

「岡田美術館」のアクセス

住所:神奈川県足柄下郡箱根町小涌谷493-1

公共交通機関を利用する場合

  • JR湘南新宿ラインあるいは小田急線「小田原」駅から伊豆箱根バスあるいは箱根登山バスに約40分乗車し、「小涌園」バス停にて下車後、歩いてすぐ
  • 箱根登山鉄道「小涌谷」駅から伊豆箱根バスあるいは箱根登山バスに約2分乗車し、「小涌園」バス停にて下車後、歩いてすぐ

車を利用する場合

  • 小田原厚木道路「箱根口IC」から国道1号線に入り、約20分
  • 東名高速道路「御殿場IC」から約40分(国道138号線を経由(宮ノ下点滅信号を右折)して国道1号線に入る)
  • 国道1号線「元箱根」から約20分

岡田美術館の駐車場

80台駐車が可能で、身障者用駐車スペースも2台あります。美術館に入館すれば駐車場料金は無料です。庭園や足湯カフェ、開花亭のみ利用する場合は1時間まで駐車無料で、その後は1時間ごとに500円が加算されます。駐車場料金の割引はありません。

周辺駐車場情報

岡田美術館のすぐ近くには有料駐車場がありません。最も近い駐車場(1.4キロ)を2つ紹介しますが、いずれも駐車台数が少ないため観光シーズンには満車になるおそれがあり、注意が必要です。岡田美術館を利用しても特別な割引はありません。

名称:タイムズ強羅駅前
住所:〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300
営業時間:24時間
駐車台数:9台
料金:100円/20分(駐車後24時間の最大料金800円)

名称:リパーク強羅駅前
住所:〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1360
営業時間:24時間
駐車台数:6台
料金:400円/60分"

  • 1
前の記事へ 次の記事へ

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS