【2021年版】スヌーピーミュージアムの常設展・企画展から営業情報までを徹底取材!

あそびのジャンル
タグ

「PEANUTS Cafeスヌーピーミュージアム」(ピーナッツ カフェ)で一休み

食事やお茶がしたくなったら、スヌーピーミュージアムの目の前にある、『PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム』へ。ミュージアムと同じく、ピーナッツの世界観に満ちた空間で、スヌーピーや仲間たちが“ポットラック・ピクニック”(持ち寄りピクニック)を楽しむ様子をイメージしたメニューがファンをもてなしてくれます。

公園に面した席は予約優先なので、気になる方は事前に予約しておくのがベターです。店内では飲食のほか、テイクアウトメニューも用意。アウトドアでも活躍するオリジナルグッズなど、ミュージアムショップにはないアイテムもあるので忘れずにチェックしたいところ。

ピーナッツ カフェで食べたい定番メニューはこれ!

「BEAGLE SCOUT‘S SHACK ピクニックバスケットプレート」(1,650円)

一番人気は、メインのスキレット料理にサラダとコーンドッグの盛り合わせを添えたピクニックスタイルのバスケット。メインはミートボールかローストチキンからチョイスできるので満足感もばっちりです。

 

テイクアウトメニューもスヌーピー気分!

「ピーナッツ・ギャング ピクニックボックス(2,380円)」

テイクアウト限定のセットは、ワッフルチキンやコーンドッグ、サラダなど、店内で楽しめるメニューをボックスにセットしたもの。ピーナッツのキャラクターが描かれた限定レジャーシート付きで、そのまま隣接する鶴間公園でピクニックランチも楽しめちゃいます。

ピーナッツ カフェの企画展連動メニューも見逃せない!

「KLOP!ベースボールマリトッツォ(予価990円)」

半期に一度テーマが変わる企画展にちなんだ連動メニューも必食。『スポーツは人生のともだち』の開催期間には、話題のマリトッツォが登場。甘ずっぱいイチゴとフロマーシュクリームをブリオッシュにサンドして、野球ボールを“KLOP(パクッ)” と口でキャッチするスヌーピーをイメージしたもの。鑑賞の余韻にひたりながら味わいたい一品です。

 

スマホアプリでスヌーピーたちと記念撮影!

スヌーピーミュージアムの公式アプリ『スヌーピーを探せ!(iOS・Android対応)』をダウンロードすれば、仮想空間のスヌーピーやピーナッツ・ギャングたちと記念撮影が楽しめます。

スヌーピーミュージアムのある南町田グランベリーパークや、お隣の鶴間公園にあるQRコードやGPSスポットを見つけると、その場所だけに登場するキャラクターたちがカメラ画面に写り込むという仕組み。アプリ利用の際は、他の鑑賞者と適切な距離を保ち、マスク着用などの新型コロナウィルス感染症対策をお忘れなく。

貴重な原画を多数鑑賞できるだけでなく、スヌーピーやピーナッツの歴史についても学べるスヌーピーミュージアム。隣接する公園やショッピングモールとあわせ、一日かけてじっくり楽しめるスポットなのです。

スヌーピーミュージアムの料金・営業時間・行き方

神奈川県の遊び・体験・レジャー情報はこちら!

<取材・構成・文=杉山元洋、撮影=恩田拓治>

© Peanuts Worldwide LLC 

前の記事へ 次の記事へ

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS