草津のおすすめ観光スポット14選!温泉の地を思いっきりエンジョイしよう

あそびのジャンル
タグ

11. 日帰りでも立ち寄りやすい温泉「御座之湯」

江戸から明治にかけて草津温泉に存在した5つの共同湯。その中のひとつである共同湯を再現して建てられたのが、今の「御座之湯」です。「湯畑」と「万代」の2つの源泉が敷かれているので、それぞれの泉質比較が楽しめるのがポイント。日帰り観光で草津の温泉情緒を楽しみたいという方には外出用の浴衣レンタルも用意されています。

12. 観光情報からお土産まで何でもそろう「草津・道の駅」

国道292号線沿いに位置する「草津・道の駅」は、標高1200mの草津温泉手前にある道の駅です。草津に関わりが深いドイツの医師、ベルツ博士と草津について学べる「ベルツ記念館」も併設されています。観光に関する情報がたくさん手に入るので、まずはここに立ち寄って観光を始めるのがおすすめです。

13. 眼病への効果が期待できる温泉「地蔵の湯」

「地蔵の湯」は草津温泉の中心部にある「湯畑」から、歩いて約5分の場所にある共同浴場。隣接する「地蔵堂」には目洗い地蔵というお地蔵さまが祀られています。この湯で眼を洗うと眼病が治ったという言い伝えから、眼病に御利益のある湯として人気です。

14. 気軽に利用できる無料の温泉「白旗の湯」

「白旗の湯」は、草津温泉に数多く存在する無料共同浴場の中でも一番の大きさを誇る共同浴場です。地元で生活する人のために設置されたものですが、観光の方も入浴できます。湯温は熱いと評判なので、かけ湯を十分にしてから入浴するのがおすすめ。

温泉+αのお出かけでより贅沢な休日を!

草津のおすすめ観光スポット情報いかがでしたか?温泉を目的にお出かけする方が多いと思いますが、余裕があるときは「草津白根山」や「西の河原公園」などにも立ち寄って、草津の自然をたっぷり満喫してみてはいかがでしょう。東京の都心から日帰りでも遊びに行けるエリアなので、温泉と自然に癒やされたい方はぜひお出かけしてみてください!

草津周辺の遊び一覧はこちら

前の記事へ 次の記事へ

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS