創作や分解が楽しめるワークショップがいっぱい!「Maker Faire Tokyo 2022」でものづくりの楽しさを体験しよう【東京】

あそびのジャンル
タグ

普段から何気なく使っているスマホやパソコン、駅の改札にレジスターと、身の回りにはたくさんのテクノロジーがあふれていますよね。身近だからこそ今や常識になっている技術の数々。そんな“あたりまえ”が生まれる場所って、ちょっと気になりませんか?

「なんだかおもしろそう…」「ちょっと知りたいかも!」と思ったならば、東京ビッグサイト西4ホールで開催される「Maker Faire Tokyo 2022」に足を運んでみてはいかが?総勢280組もの技術者たちが参加し、今見せたいテクノロジーの使い道が大集合します。化学や機械が大好きな子どもを連れていけば、きっと意外なテクノロジーの使い道と出会えるはず。

ものづくりの面白さと出会える「Maker Faire Tokyo 2022」は、技術の作り手たちが集結し、世の中の“あったらいいな”を実現するために展示とデモンストレーションを行うイベント。会場には柔軟な発想力で開発された新しいテクノロジーがずらりと並び、創作体験やワークショップイベントも豊富にそろっています。

一見すると「大人向け?」かと思いきや、実は子どもも楽しめるプログラムが盛りだくさん。子どもの「これが知りたい!」「やってみたい」を刺激する体験が豊富なので、眠っていた我が子の才能が開花しちゃうかもしれません。親子で参加できるさまざまなブースがあるので、会場を見て回るだけでも子どものイマジネーションがむくむくと湧いてきちゃうはず。

「分けて解かる!分解ワークショップ!」では、ドライバー片手に会場内のガジェット&ジャンクの分解を体験。「おもちゃや家にあるものが、気づいたら分解されていた」なんて子育てのあるあるも、学びとして上手に取り入れられちゃうんです。“壊す”ではなく、“分解”することで構造や仕組みを楽しく学べるうえ、お気に入りのパーツはお宝袋に入れて持ち帰ってもOKです。

分解したあとは組み立ても体験したいところ。ならば「Learn to Solder 〜ハンダづけ体験コーナー〜」で、ハンダづけデビューがおすすめです。ピカピカと光るLEDバッジ製作に挑戦。もちろんスタッフがサポートしてくれるので安心です。

クリア素材のキュートな光るマイバッグを制作できる「光るマイクロバッグをつくろう!ワークショップ」も開催。ふたつのLEDを点滅させる回路作りにチャレンジすれば、トランジスタやコンデンサの使い方も学べちゃいます。

ほかにも段ボールを使ったクラフト体験など、さまざまなジャンルの“創作と分解”ができるので、子どもの意欲を大きく刺激してくれるはず。開催は9月3日・9月4日の2日間。入場には日時指定のチケットが必要になるので、事前の予約をお忘れなく!

<文=相川真由美>
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

【関連記事】

◆親子そろって今話題の“ヌン活”を車内で体験?真っ赤なロンドンバスに乗って優雅なティータイムを味わおう【東京】

◆サファリ・遊園地・プールと全部入りで遊べるお得パック!夏休みのラストは「姫路セントラルパーク」で遊び尽くそう【兵庫】

◆古代生物&恐竜に会いに行こう!生き物図鑑の中を探検できちゃうカワスイで古代にタイムスリップ【神奈川】

江東区(東京都)周辺の遊び・体験・レジャー情報はこちら!

家族で楽しめる遊び•体験•イベントの最新情報をいち早くお届け!
Instagram「親子アソビュー!」をフォローしよう
  • 1
前の記事へ 次の記事へ
この記事を友だちにシェアする

おすすめ特集

アソビュー!公式SNS