誰しも、ときに非日常を感じたくなるもの。感動的で新しい発見に出合うなら、自然の中で体を動かせる体験がおすすめです。今回は関東で非日常を体感できる、とびっきりのアウトドアを紹介!あなたも一歩踏み出して挑戦してみてはいかが?
日常から離れて、いつもと違う場所で、いつもと違う何かを感じる「非日常」に、憧れを抱く人も多いのではないでしょうか。
日々の疲れや仕事のストレスを解消するのに、自然の中で過ごすアウトドアはぴったり!心と体を開放すれば、リフレッシュ効果も絶大です。
今回は関東でとびっきりの非日常を感じられるアウトドア体験をご紹介します。日常を飛び出して、一歩外に踏み出しませんか?
1.東京スカイツリーを望むカヌークルージング!|東京都
東京の新しいランドマークとして定着した東京スカイツリーを水上から眺めてみませんか?
「Outdoor Sports Club ZAC(ザック)」では、江戸川区を流れる旧中川で“東京スカイツリーカヌーツアー”を開催しています。
23区内とはいえ、川の両岸には緑があふれ、意外にも季節の草花を楽しめるのもうれしいポイント。川に架かる6つの橋をくぐり抜けた先には、東京スカイツリーがお目見え!カメラやスマホを防水ケースに入れて持参して、ぜひ撮影も楽しみましょう。カヌーと東京スカイツリーがばっちり入るポイントで、ガイドが撮影もしてくれますよ。
夕方から出発して夜景を堪能する夜ツアーもおすすめ。どちらも4歳から体験できます。
集合場所の小松川公園駐車場は、都営新宿線「東大島」駅から徒歩8分とアクセスもGood!装備品もレンタルできるので、手軽に新しい世界に飛び込めます。
2.釣り好き必見!都心で釣りを楽しめる「若洲海浜公園」|東京都

東京湾にフィッシング施設があるのをご存じですか?千葉県や神奈川県の漁港から船を出して行く本格的な釣りもありますが、「若洲海浜公園」はデートでも利用できる気軽なフィッシングスポット。
隣接する若洲公園とともにサイクリングやBBQなどのレジャーを楽しめるのどかな公園で、東京湾の風力発電やゲートブリッジなど、“ザ・東京”な景色を見られるロケーションも魅力です。
若洲公園内には「若洲アウトドアセンター」という専門の売店があり、“手ぶらで釣りセット”をはじめ、レンタル器材が充実。BBQセットもレンタルできるので、大物が釣れたらその場で焼いて食べられるかも!?
3.本気の沢遊びに大興奮!奥多摩キャニオニング|東京都
"キャニオニング"とは、自分の体とロープテクニックのみを使って渓谷の滝や沢を下っていくアクティビティのこと。川には自然が作り出した天然のウォータースライダーや、滝つぼでできた天然のプールなど、遊び場がいっぱい!高低差のある場所や難しい局面も、ガイドのサポートで乗り越えていけます。
「スプラッシュ」が開催する“奥多摩半日キャニオンツアー”は、奥多摩エリア最長となる6mのウォータースライダーを滑ったり、10mの滝をロープで下降したりと、ハラハラドキドキの内容!11歳から体験できるので、ファミリーでキャニオニングデビューするのもいいですね。
所要時間は同じ半日(4時間)でも、難易度が上がるもののけコースや、1日たっぷり楽しめるコース、ラフティングとのセットコースもあるので、参加する人の年齢や体力などに合わせて選べるのもポイント。
4月下旬から10月下旬までの開催で、ベストシーズンはやはり真夏ですが、春や秋でもウェットスーツを着用して体験できます。日常では体験できないスリルと爽快さを、ぜひ奥多摩で味わってみませんか?
4.湘南の海を眼下に高度100〜200mの空の旅!|神奈川県
究極の非日常体験といえば、空のアクティビティ!神奈川県平塚市の海岸では、高度100〜200mの世界を体感できる“モーターパラグライダーツアー”が開催されています。
通常のパラグライダーは山や丘などの斜面を駆け下りてテイクオフしますが、このツアーはプロペラ付きのエンジンを使用するので、砂浜を走るだけでOK。操縦はベテランのインストラクターにお任せできるので、指示に従ってテイクオフ、ランディング(着地)するほかは、空の上からの風景を堪能しましょう。
スマホやカメラの落下防止ケースを無料でレンタルできるので、ぜひ絶景を撮影してくださいね。春は桜、夏は濃い緑、秋は紅葉といった湘南の四季の景色を眼下に楽しめます。夕方に体験すれば、オレンジ色に輝く海を一望できることも。3歳と低年齢から参加できるのもポイントです。
5.横須賀の海をシーカヤックで優雅に散策!|神奈川県
「海で遊びたいけど、泳ぎは得意じゃないし、ハードなものは苦手…」という人には、シーカヤックがおすすめ!安定感のあるカヤックに乗って、周囲の景色を眺めながらのんびり海上散策を楽しめる、癒やし要素たっぷりのマリンアクティビティです。
「KOA OUTFITTERS(コアアウトフィッターズ)」が横須賀で開催する“初めてのシーカヤックツアー”は、陸上レッスンからはじまり、浅瀬からゆっくりとカヤックを漕ぎ出すので、未経験でも安心です。
体験場所となる久留和海岸は、晴天時には正面に富士山や伊豆大島を見渡すことができ、ロケーションも抜群!遮るもののない空と海だけの風景をバックにカヤックを漕いでいると、日ごろのストレスも吹き飛んでしまいます。
ファミリーには3歳から参加できる“体験カヤックツアー”が人気!子供と一緒に同じカヤックに乗れるので、親子で水上散歩を楽しめます。ぜひシーカヤックで、心身ともにリフレッシュしましょう。
6.気分は魔法使い!自分の力で空を飛ぶパラグライダー|埼玉県
自分の力で空に浮かぶ感覚を味わいたかったら、埼玉県のときがわ町で「こまちパラグライダースクール」が開催する“パラグライダー体験”にチャレンジしてみましょう!
高低差約10mの初心者用斜面を使い、地面に寝かせたパラグライダーを引っ張り起こし、空気を入れて浮力を与えるライズアップの練習からスタート。走り続けることによって、パラグライダーが上空に引っ張られる揚力を作れるようになったら、斜面に沿って滑空!体がふわっと宙に浮いたときは、感動もひとしおです。
ランチを持参してたっぷり体験する1日コースなら、条件が良ければ高さ3〜4m、距離100m近くをフライトできることも!約2時間半の半日コースでも、高さ1〜2mの浮遊を体験できます。
どちらも小学1年生から参加OK。魔法使いになった気分でチャレンジしてみるのも楽しいですよ!
7.「岩畳」など景勝地・長瀞の風景をカヤックで楽しむ!|埼玉県
埼玉県の長瀞(ながとろ)は関東有数の景勝地。その名の通り、ゆったりと流れる長い瀞がある「長瀞渓谷」は国の名勝および天然記念物に指定されており、「岩畳」「秩父赤壁」など見どころが満載です。
そんな長瀞で体験できるカヌー・カヤックは、都会の喧騒を離れて非日常を感じるには最高のアクティビティ!「ウェイブグライド」では初心者でも参加できるカヤックツアーを開催しており、小学1年生から体験できる“半日コース”と、小学3年生から参加OKでランチ付きの“1日コース”があります。
ツアーでは安定性の高いカヤックを使用するので、安心して挑戦しましょう。緩やかな流れに見を任せたり、岩畳を眺めたり、カヤックだからこそ感じられる川の景色と爽快感…1度味わったらくせになりますよ。
長瀞なら車でも電車でも都心から2時間ほどでアクセスでき、週末のレジャーにもぴったりです!
8.BBQやアクティビティ、農体験もできるグランピング施設「THE FARM」|千葉県
快適な環境でぜいたくなキャンプ気分を味わえるグランピングは、今人気のアウトドアスタイル。
千葉県にある「THE FARM(ザファーム)」は、のどかな風景に囲まれながらのびのびとグランピングを満喫できる人気のスポット。日帰りでも利用できるBBQ施設や、カヌーにジップラインといったアクティビティ、温泉、農園などを運営しており、さまざまな体験ができるのが魅力です。
気になるグランピングスタイルは、シンプルでおしゃれなテントタイプから宿泊者専用の遊具付き、2階建てウッドデッキ付きまで、種類が多彩!季節の野菜を収穫できるのも、グランピング宿泊のうれしい特典です。
サウナ付きのコテージ、持ち込み用のテントサイトもあり、家族からグループ、恋人同士まで、どんな層にもぴったりの過ごし方が見つかりますよ。
9.庭園でのランチも◎竹林でカジュアルに乗馬体験!|千葉県
手軽に非日常感を得るなら、乗馬体験はいかがでしょう?
乗馬というと専用のウエアを着て行う敷居の高いスポーツというイメージですが、こちらで紹介するのは普段着で体験できるホーストレッキング(外乗)です。
千葉県にある「エバーグリーンホースガーデン」は、都心から気軽に行ける人気の乗馬クラブ。飼育されている馬たちは人に慣れており、初心者でも少しの練習でトレッキングを楽しめるようになります。
“体験乗馬ツアー”で散策するコースは、竹林など緑の美しい場所ばかり。さらに、庭園を眺めながらのランチ付きコースもあり!マイナスイオンをたっぷり浴びながら、馬とのふれあいを堪能できるすてきな体験です。
10.ワイルドな海岸線を眺めながらシーカヤックで海散歩|千葉県
先に横須賀のシーカヤックを紹介しましたが、千葉県の南房総もシーカヤックを楽しむのにおすすめのスポット!ワイルドな岩礁や海食崖などが続く海岸線を背景に、熱帯魚を観察できるほど透明度の高い海をツーリングできます。
「パドリングアーキペラゴ」が開催する“シーカヤック半日ツアー”は、小学1年生から参加できるため、ファミリーでの体験にもぴったり。シーカヤックでの海上散策のほかにも、海上からしか上陸できないビーチで貝殻などを拾うビーチコーミングを楽しんだり、夏は海水浴やシュノーケリングに興じたり。
中学1年生から参加できる“シーカヤック1日ツアー”は、無人島の洞穴をシーカヤックで探検するといったわくわくの体験も待っています。
南房総市内の駅や高速道路のバス停までは、無料送迎サービスを利用できるので電車でも楽々参加できますよ。
11.筑波山の麓で56個のブリッジアクティビティに挑む!|茨城県
木々の間に張り巡らされたブリッジアクティビティを攻略していく、自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー」。茨城県の筑波山の麓でも楽しめます。
“アドベンチャーコース”は、56個のブリッジアクティビティと、最長100mのジップスライドが待ち構えます。
地上からの高さに最初はひるんでしまいますが、体に装着したハーネスとコースのセーフティラインとを連結させるため、万が一足を滑らせても地面まで落下することはありません。勇気を出して、アクティビティを攻略していきましょう!
緑あふれるフィールドで体を動かせば、爽快感も抜群です。早春には約1,000本の梅が咲き誇る筑波山梅林、夏には濃い緑の中での森林浴、秋には燃えるような紅葉の中で楽しめるのも魅力。コースの途中には、天気が良ければ東京スカイツリーや富士山を一望できる絶景ポイントもありますよ。
小学4年生(もしくは、身長140cm以上)から体験できるので、ファミリーで参加するのもGood!フォレストアドベンチャーから徒歩16分、車で5分のところには、筑波山ケーブルカーの山麓駅もあり、筑波山観光と併せて楽しめるのもポイントです。
12.那須高原で爽やかな風に吹かれるパラグライダー|栃木県
爽やかな気候の時期にぴったりのアクティビティといえば、スカイスポーツ!栃木県那須塩原にある「KPS那須高原パラグライダースクール」では、初心者でも気軽に空を飛べる“パラグライダー体験”を開催しています。
約2時間というコンパクトな“半日コース”でも、基礎知識と飛び方についてしっかりと学べ、実際にパラグライダーを装着してフライト体験が可能!なだらかな斜面を使って少しずつ進めていくので、恐怖を感じることなく自分のペースで挑戦できます。
感覚をつかめるようになったら、ついにテイクオフ!ふわりと空を飛ぶ独特な感覚を1度体験すると、何度でも飛びたくなってしまいますよ。
鳥のような視点で空中散歩を楽しみたい人は、ベテランガイドと一緒に高度差300mを飛行する“タンデムフライト”がおすすめ!どちらも小学1年生から参加OK。好みに合わせて選びましょう。
13.みなかみラフティングで爽快感とスリルを味わう!|群馬県
春から秋にかけてはラフティングもおすすめ!ラフトと呼ばれるゴムボートに乗って激流を下る、爽快なアクティビティです。
群馬県のみなかみ町は利根川の上流部にあたり、日本屈指のラフティングスポットとして有名!関越自動車道「水上」ICからすぐの「マックス」では“半日ラフティングツアー”が人気です。午後からでも参加できるので、東京を朝出発しても間に合いますよ!
プロのガイドによる季節ごとの楽しませ方がとても上手で、水量が落ち着く夏はさまざまな水遊びもできるとあって家族連れにも好評です。ツアーにはカメラマンが同行して、エキサイティングなラフティングの瞬間をばっちりカメラに収めてくれますよ。
リピーター続出のみなかみラフティング。爽快さとスリルのある非日常を味わいに出かけましょう!
14.ロープを使う木登り・ツリーイング!地上10mでカフェタイムを|群馬県
子供の頃、ドキドキしながら枝をよじ登った木登り。ロープを使って地上10mを目指す、本格的な木登り“ツリーイング”を体験してみませんか?
群馬県みなかみ町で開催されている“木登りツアー”は、2本のロープを交互に使い、脚力で登っていくので、コツをつかめば女性や子供でも無理なくチャレンジできます。小学1年生だって参加OKですよ。
地上6mまで登ったら、木にぶら下げられたチェアハンモックでひと休み。これだけでも非日常感たっぷりですが、さらに地上10mまでたどり着いたら、ハンモックでのカフェタイムが待っています!メニュー表から選んだ好みのドリンクと、地元で作られたスイーツを風に吹かれながらいただきましょう。
木の上からは谷川岳や利根川を眺められ、風景にも癒やされるひと時です。木の上で暮らす鳥の気分も味わえるかもしれませんね。
15.河口湖の自然林で憧れの四輪バギーを乗りこなす!|山梨県
“ATV四輪バギー”をご存じですか?「ATV(オールテレーンビークル)」とは全地形対応型の乗り物という意味で、ぬかるみや凹凸のある地面などのオフロード走行を楽しめます。
使用する四輪バギーは発電機で動くので、馬力と迫力が満点!タイヤが太いので、安定感もばっちりです。対象年齢などをクリアすれば、私有地で体験するので免許不要で誰でも乗れますよ。
山梨県の河口湖にある「カントリーレイクシステムズ」では、自然の地形を活かしたATV四輪バギー専用のコースがあり、16歳から“4輪バギー体験ツアー”に参加可能。
基本操作に慣れたら、体重移動して難所を越えてみましょう。体をバウンドさせながら、丸太の上を乗りあげて進む姿はもう映画のヒーロー!?
親子や友人や仲間やカップルと、ハードボイルドな非日常体験をしてみては?リピーター限定のスリリングな“チャレンジコース”は22歳から参加できます。
非日常はすぐそこに!アウトドアで体感しよう
どんな非日常体験をするかは、あなた次第。外に出て自然を感じたり、新しい体験にチャレンジしたりするだけでも、心満たされる非日常を感じられるかもしれません。
休日の便利でお得な遊び予約サービス「アソビュー!」では、ほかにもさまざまなアクティビティを紹介しています。ぜひ、ぴったりの非日常体験を探してくださいね!
(編集部注*2020年10月17日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
- 1