シュノーケリングは雨が降ってもできる!?中止になるのはどんな時?

あそびのジャンル
タグ

梅雨など天気が不安定な時期は、アクティビティをする際に空模様が気になりますよね。濡れるのが前提のシュノーケリングなら雨でもできる?どんな天気だとツアーは中止になるの?そんな疑問にお答えします。

せっかくシュノーケリングに行くのに雨が降ったらどうしよう…雨の多い時期にそう心配する人も多いのでは。

海に入って濡れることが前提のシュノーケリングツアーは、多少の雨では中止になることはありません。

では、どんな時に中止になるのでしょうか。今回は雨がシュノーケリングに与える影響や意外なメリットを紹介します!

シュノーケリングが中止になるのはどんなとき?

PIXTA

大雨の場合はもちろん中止になりますが、シュノーケリングができるかどうかは、雨よりも“風と波”がポイント!どんなに晴れていても、強風や波が高い場合には中止になってしまいます。

また、ツアー途中で雨が降ってきたらどうなるのかも心配の1つですよね。雨の降り始めは、海の透明度にほとんど影響しないので、シュノーケリングをするのに問題はありません。

しかし、雨や風が本格化した場合は、安全確保のためにツアーが中止になることもあります。雨によって気温や水温が下がることもあるため、船で待機するときや移動中に体が冷えて寒い!なんてことも。

雨が予想される場合は、大きめのタオルやウインドブレーカーを持参すると安心です。

 

雨や曇りのシュノーケリングってどんな感じ?

PIXTA

シュノーケリングはもともと海に入って楽しむアクティビティ。濡れるのは当たり前なので、雨でも海に入ってしまえばあまり気になりません。

雨天時は太陽の光が弱くなるため、海の中は少し暗くなります。ただ、多少の雨であれば水中ではほとんど違いを感じないでしょう。

 

雨の日のシュノーケリングのメリットとは?

PIXTA

「シュノーケリングは天気のいい日じゃないと!」と思っていませんか?実は、雨の日ならではのシュノーケリングのメリットがあるんです。

日差しが強すぎると人や魚の影がくっきりと海底に映り、コントラストも高まるため海の中を見づらいことがあります。

雨の日の薄曇りくらいの天気のほうが、サンゴに隠れている小さい魚などを発見しやすい場合もありますよ。水中写真も、きっと最高の写真が撮れるはず。

また、雨の日は、水面に当たる雨が波紋を作るところを海の中から見られる絶好のチャンス!さらに、海に当たる雨音につられて、魚が水面近くまで寄ってくるかも?

雨ならではの楽しみをぜひ満喫してくださいね。

 

シュノーケリングは梅雨の時期も意外と狙い目!

梅雨といっても、毎日雨が降るわけではありません。曇りの方が多い年もあります

そして、梅雨の時期はツアー価格がお得になることも!GWなどの連休明けから夏休み前までは参加者の数も減ってくるので、空いた海でお得に体験できて一石二鳥かもしれませんよ。

 

雨の日でも楽しめるおすすめのシュノーケリングツアー

予定していた日に雨が降ったとしても、雨の日ならではの楽しみ方があるのもアウトドアの醍醐味です。

とはいえ、心配や不安があるときにはインストラクターやガイドに相談し、安心・安全にシュノーケリングを楽しみましょう。

今回は、静岡・東京・沖縄の各地で参加できるツアーをご紹介します。どのツアーも、シュノーケリングの魅力を存分に味わえるので、気になるものがあったら、ぜひ申し込んでみてください。

 

親子におすすめ!都心から日帰りOKできる伊豆シュノーケリング

もしかしたら雨が降るかも…天気が心配なときでも参加しやすいのが、「Keep Smiling!(キープスマイリング)」の“体験シュノーケリングツアー”。

ダイビング歴28年以上、ガイド歴22年以上という大ベテランの代表ガイドが、気象条件や海洋状況をしっかり見極めて開催の可否を判断。安全にシュノーケリングができるときだけツアーを開催するので、雨でも安心して参加できます。

複数あるポイントの中からベストコンディションの場所へ連れていってくれるのも魅力!丁寧なレクチャーにも定評があり、5歳から参加できるので親子で体験するのにぴったりです。

プール、または浅い海でマスクやフィンの使い方を練習。水に慣れてからツアー本番に入るため、子供たちもリラックスした状態で海の世界を楽しめます。たくさんの魚や珍しい生き物との出会いに大喜び間違いなし!

ウェットスーツのまま入れる屋外のお風呂があるのもうれしいポイント。小雨で肌寒いときでも、海上がりにすぐに温まれて、心も体もポカポカになれますよ。

このアクティビティの詳細を見る

 

東京からすぐ!伊豆大島でシュノーケリングと磯遊びを気軽に楽しむ

家族で気軽にシュノーケリングを楽しみたい人には、「オレンジフィッシュ」が主催する“シュノーケリング&磯遊び”がおすすめ。

舞台となる伊豆大島は、シュノーケリングが初めての人に最適のスポット!日によっては20mを超すこともある透明度の高さにくわえ、魚の種類が豊富です。

カラフルな魚やカンパチの大群など、バリエーション豊富な魚をしっかりと観察ができるので、飽きることがありません。

噴火の際に流れでた溶岩でできた海岸では、磯遊びも楽しめます。足がつくほど浅い潮だまりも多いので、お子さんも安心して遊べますよ。

5歳から参加できるので、ファミリーでの参加を予定している人にはうってつけ!休日の思い出作りに、伊豆大島でシュノーケリングと磯遊びはいかがですか?

東京の竹芝桟橋からジェット船でわずか1時間45分だから、日帰りも可能です。

このアクティビティの詳細を見る

 

青の洞窟でシュノーケリング!沖縄で思い出作りをしよう

海遊びのスペシャリストが代表を務める「冒険島」では、“沖縄本島の恩納村で楽しめるシュノーケリング”ツアーを取り揃えています。

神秘的な青色の空間が人気を集める青の洞窟に行ってみたいという人は、“青の洞窟シュノーケリングコース”がぴったり!洞窟の前までボートで向かうので、ハイライトからいきなり楽しめます。

希望者は、ガイドが用意したフロート(浮力体)につかまりながらのシュノーケリングも可能。好きなときに休めるので、泳ぎが苦手な人や体力に自信のない人でも安心です。

カラフルな魚への餌付けも体験できますよ。

非日常を味わいたい人には、“夜光虫&星空ナイトシュノーケルコース”をおすすめします。観光地図には載っていない秘密のビーチで、キラキラ光る夜光虫を観察したり、夜行性の生き物を観察したりと盛りだくさんな内容。

完全貸切制で、グループごとに専任インストラクターが案内します。一人旅の人も気軽にどうぞ。

このアクティビティの詳細を見る

 

インストラクターやガイドが同行するツアーに参加して雨の日も安全で楽しく!

雨が降っていても、風や波が高くなければシュノーケリングを楽しめる場合もあります。魚が見つけやすかったり、波紋を眺めたりと雨ならではのメリットもたくさん!とはいえ、心配や不安があるときにはインストラクターやガイドが同行してくれるツアーに参加して、安心・安全にシュノーケリングを楽しみましょう!

休日の便利でお得な遊び予約サービス「アソビュー!」では、初心者でも楽しめる全国のシュノーケリングツアーを多数紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

(編集部注*2019年6月15日に公開された記事を再編集したものです)

※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。

 

  • 1

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS