初心者が覚えておきたいボディボードの基本姿勢とテイクオフ(波の乗り方

あそびのジャンル
タグ

小型のボードに腹ばいになって波乗りするボディボードは、気軽に海のアクティビティを初めてみたい人にぴったり。今回はボディボードの基本姿勢とテイクオフ(波の乗り方)について、動画を交えながら、未経験者や初心者にわかりやすく解説します。

小型のボードに腹ばいになって波乗りするボディボードは、安全でリーズナブルに楽しめることから、女性や子供にも人気のマリンスポーツ。

簡単そうに見えて奥深いのが魅力といわれるボディボードの、基本姿勢とテイクオフ(波の乗り方)について、動画を交えながらわかりやすく解説します。

安全でリーズナブルに楽しめるボディボード

PIXTA

1970年にハワイ島コナで考案されたボディボード。

ボードがソフトな素材で作られているので、ぶつかっても板によって大きなケガをすることが少なく、安全性が高いスポーツです。また、必要な道具一式とウェットスーツをすべて揃えても10万円以下で抑えられるため、世界中で年齢性別を問わず親しまれています。

波に乗ればサーフィンと同じくらいのスピードが出るにも関わらず、腹ばいで視線が低くなることにより体感スピードはさらに速く感じられるのだとか。水面を滑って、波と一体化する感覚が最大の魅力です。

 

波乗り時の基本姿勢

PIXTA

ボディボードを乗りこなすため、次に説明する姿勢が基礎になります。この姿勢をマスターできれば、上達はすぐそこです。

【基本姿勢のとり方】
①ボードに腰から上を乗せるイメージで、ボードのデッキ(体を乗せる表側)に腹ばいになる
②足の付け根をボードのテール部分に合わせる
③肘がボードからはみ出ないよう意識しながら、ボード上側の幅が少し狭くなっている部分を軽く握る
④胸を反らせながら、しっかり前を見る

日常生活ではこれだけ胸を張って背中を反らせる姿勢はあまり行わないので、自分ではできているつもりでも胸の反りが足りないことも。肘がボードからはみ出たり、足の付け根がきちんと乗せられていないと、うまくバランスを取れません。

また、海の上ではバランスを取るのが難しくなるため、海に入る前にイメージトレーニングをしたり、家でも姿勢の練習することが必要です。

 

基本的なキックとテイクオフ

PIXTA

基本姿勢を学んだら、次に覚えたいのは基本的なキックとテイクオフです。

ボディボードでの波乗りは、フィン(足ひれ)を着けてキックしながら沖へ進み、波が来たら推進力をつけてテイクオフします。キックは水泳のバタ足のような感覚で足の蹴り上げと蹴り下ろしを繰り返しますが、推進力が強くなるようフィンのひれの部分がしなるように上下に蹴ることを意識しましょう。

自分が乗りたい波を見つけたら、その波のうねりが来る前にキックを始めて助走をつけるのが大事です。波のうねりが自分に追いついた時点で、それまで以上に強く続けていれば、ボードが滑り始めてキックをしなくても波の力で進むようになります。

 

波を見極められるようになったら、本格的なテイクオフを

基本を覚えたら、本格的なテイクオフをするために重要なポイントをもうひとつ学びましょう。

基本姿勢のまま波に乗ろうとすると、ボードの先端が浮いてボードの末端が水面下に沈んでしまい、水の抵抗が大きくなってテイクオフできなくなってしまいます。この抵抗をなくして、うまく波に乗れるように意識してください。

波のうねりに乗って体が持ち上がったら、ボードにつけている肘を上げて伸ばし、ボードの先端を軽く下に押さえながら、キックを強く続ければOK。ボードを波の角度に合わせるイメージです。

テイクオフがスムーズにできるようになったら、伸ばした肘を戻して元の基本姿勢を保持し、まっすぐ岸まで波に乗りましょう。

 

体験ツアーに参加してみよう

1人で練習するのに不安がある人は、体験ツアーに参加してみるのがおすすめです。経験豊富なインストラクターが丁寧に教えてくれるので、上達への近道になること間違いなし!

それでは、おすすめのツアーをご覧ください。

 

駿河湾でボディボードデビューを飾ろう!

PIXTA

比較的波が落ち着いている静岡県の駿河湾は、海の透明度の高さと開放的なロケーションが人気のアクティビティスポット。ここで初心者でも安心してボディボード体験できるのが「NATTY(ナティ)」主催の“初心者ボディーボードスクール 半日コース”です。ガイド1人につき参加者5人までの少人数制なので、じっくりレクチャーを受けられます。

ツアーでは浮力が大きいロングフィートのボードを使用。もちろん、希望によってショートボードやファンボードも選べるので、経験者でも存分に楽しめます。

教え方が丁寧なガイドが、波に乗れるようになるまでしっかりサポートしてくれるので、自信のない人でも大丈夫!ツアーの開催場所はシーズン通して混みあうことが少ないという点も、初めてボディボードに挑戦する人におすすめです。

ツアーは小学1年生から参加OK!専用装備はすべてレンタル無料なので、家族でも気軽に参加できます。ぜひ、駿河湾でボディボードデビューしてみてください!

このアクティビティの詳細を見る

 

ボディーボードで波乗りの醍醐味を体感しよう!

今回紹介したボディボードの基本姿勢やキック、テイクオフについて参考にしていただき、イメージを膨らませてみてみてくださいね。

休日の便利でお得な遊び予約サービス「アソビュー!」では、マリンレジャーの楽しさを体感できるツアーを多数紹介していますので、こちらもぜひチェックしてみてください!

(編集部注*2015年9月11日に公開された記事を再編集したものです)

※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。

 

  • 1

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS