圧倒的な臨場感に心弾む没入体験!「ムーミンバレーパーク」新感覚の音声ガイドで『ムーミン』の物語の世界をもっともっと楽しもう!

あそびのジャンル
タグ

緑豊かな狭山湖のほとりに位置する「ムーミンバレーパーク」は、大人から子どもまで、世界中の多くの人たちに愛され続けている人気キャラクター『ムーミン』の物語を追体験できるテーマパークです。

パーク内には、小説や絵本からそのまま飛び出したかのようなメルヘンチックな雰囲気のムーミン谷が広がり、原作の名所を舞台にした観賞スポットやアトラクションがいっぱい!ファンの憩いの場としてはもちろん、新たに『ムーミン』を大好きになるきっかけにもぴったりなスポットとなっています。

そんな「ムーミンバレーパーク」で、いま注目を集めているのが、2024年11月にスタートした「ムーミン谷の音声ガイド~ムーミンと冒険さんぽ~」です。まるで本当にムーミン谷に遊びに来ているかのような臨場感が味わえる新感覚の音声ガイドで、2025年3月1日からは新たなガイド「ムーミンとめぐるアートと物語の世界」が追加され、英語、中国語、韓国語にも対応するなど、さらにボリュームアップ!

今回は、この「ムーミンバレーパーク」の新たな魅力となっている「ムーミン谷の音声ガイド」をたっぷり紹介していきます!

アソビュー!でお得なチケットをチェックする

「ムーミン谷の音声ガイド」で物語の追体験に圧倒的臨場感を追加!

「ムーミン谷の音声ガイド」は、ムーミンバレーパークに入園したすべての人が無料で楽しめる音声ガイド。スマートフォンを使用し、ソニーのSound AR™(現実世界に仮想世界の音が混ざり合う新感覚の音響体験)サービス「Locatone™(ロケトーン)」による圧倒的な臨場感とともに、ムーミンの物語の世界観を感じながら新たなパークの魅力にふれることができます。

【注目ポイント①】スマートフォンがあれば誰でも気軽に楽しめる!

自分のスマートフォンで専用のサイトにアクセスするだけで、音声ガイドがスタート!マップ上にある特定のスポットを訪れると、位置情報に連動して自動的に音声や音楽が聞こえてきます。もちろんスマートフォンのスピーカーだけでも楽しめますが、より没入感を味わいたいならイヤホンやヘッドホンを持っていくのがおすすめです!

【注目ポイント②】ガイドを聞くだけではない楽しみ方がいっぱい!

スマートフォンでパーク内のマップが見られるのもうれしいポイント!音声ガイドを聞くことができるスポットがわかるうえに、音符が表示されている場所に行くと、身体の動きに連動したさまざまな音遊びが楽しめます。一歩足を踏み出すたびに水が跳ねる音が聞こえたり、腕を振るだけでまるで釣りをしているかのような音が聞こえたり…臨場感たっぷりにムーミン谷の散策が満喫できますよ。

また、ARカメラ機能でムーミンたちとの記念写真が撮れるスポットも見逃せないところ!次はどんなキャラクターが登場するのか、ワクワクしながらいろいろな場所で撮影してみてくださいね。

【注目ポイント③】豪華ボイスキャストによる魅力的な声に心が弾む!

圧倒的な存在感でナビゲーターを担当するのは、「ムーミンバレーパーク」で人気を誇るスニフ役の福山潤さん。そして、愛らしいムーミントロールを演じるのは戸松遥さんと、ボイスキャストも実に豪華!ナビゲーターの魅力的な声にグイグイと物語の世界に引き込まれ、耳元で響くキャラクターの声が、まるで本物のムーミン谷に迷い込んだかのような没入感をもたらしてくれます。

ムーミン谷の音声ガイド第1弾「ムーミンと冒険さんぽ」でムーミン谷を大冒険!

「ムーミン谷の音声ガイド~ムーミンと冒険さんぽ~」は、とってもかわいいムーミントロールとナビゲーターと一緒に、ムーミン谷の名所を巡りながら楽しい冒険のひとときが過ごせるコンテンツ。「はじまりの入り江エリア」「ムーミン谷エリア」「コケムスエリア」「おさびし山」の4つのエリアにわたる15のスポットを巡るだけでなく、隠しスポットも登場!コースは決まっていないので、思いのままに散策を楽しめばOKです。

進行状況が保存されるので、一日ですべてのスポットを回らなくても、次に遊びに来た際に続きからはじめられるのもうれしいポイント。全スポットをコンプリートするとスマートフォン用の壁紙がダウンロードできるようになるので、ぜひチャレンジしてみてください。

旅のはじまりと思い出を振り返る「はじまりの入り江エリア」

ムーミンバレーパーク (飯能市 遊園地・テーマパーク)の「【最大400円割引】ムーミンバレーパーク 日付指定前売1デーパス」の画像

ムーミンの物語が描かれた「本」のモニュメントが並ぶウェルカムゲート付近は、多くの人が心を弾ませながら行き来する「はじまりの入り江エリア」。ゲートの先にあるレストランやグッズショップは、『ムーミン』の世界にやってきた喜びを実感させると同時に、帰る人にとっては一日の楽しい思い出を紡ぐ場所となっています。

このエリアの音声ガイドスポット
はじまりの入り江エリア

 

ムーミンの物語の世界に入りこむ「ムーミン谷エリア」

 

「ムーミンバレーパーク」のシンボルでもある「ムーミン屋敷」がひときわ目を引く「ムーミン谷エリア」。アーケードゲームやテイクアウトフードショップ、劇場などが建ち並ぶにぎやかな景色と、小川のまわりに季節の花々が咲き誇るのどかな風景が織りなす独特の世界観が心を和ませてくれます。ときどきムーミンやスナフキンなど、おなじみのキャラクターが姿を見せることもあり、一緒に写真を撮ることもできますよ!

このエリアの音声ガイドスポット
スナフキンのボート、水浴び小屋、エンマの劇場、できのいい水車、出会いと旅立ちの橋、ムーミン屋敷、海のオーケストラ号

 

作者トーベの人生とムーミンの物語を追体験できる「コケムス」

 

ムーミンバレーパーク (飯能市 遊園地・テーマパーク)の「【最大400円割引】ムーミンバレーパーク 日付指定前売1デーパス」の画像

ムーミンの物語の生みの親・トーベ・ヤンソンの人生と作品にふれて、物語をさらに深掘りできる展示施設。“コケムス”とはフィンランド語で"体験"を意味し、その名のとおりこの建物内には、作品鑑賞以外にもさまざまな体験が楽しめるスポットが集まっています。レストランやグッズショップのほか、フォトスポットもたくさんあり、思い出深い写真がいっぱい撮影できますよ。

このエリアの音声ガイドスポット
展示施設「コケムス」

 

探求心を刺激する冒険と思索の山「おさびし山エリア」

 

ムーミンバレーパーク (飯能市 遊園地・テーマパーク)の「【最大400円割引】ムーミンバレーパーク 日付指定前売1デーパス」の画像

パーク内でもひときわ緑豊かなエリアが「山おさびし山エリア」。思いっきり体を動かして遊べる「飛行おにのジップラインアドベンチャー」や「ヘムレンさんの遊園地」があり、たっぷり楽しみながら自然浴を満喫できます。山の奥まで進んでいくと、スナフキンが暮らすテントが見えてきますよ!

このエリアの音声ガイドスポット
ニョロニョロの気圧計、へムレンさんの遊園地、天文台、バスタブの手押し車、灯台、へムレンさんのボート、スナフキンのテント

コケムスの隠された魅力に迫る「ムーミンとめぐるアートと物語の世界」

2025年3月1日からスタートした「ムーミン谷の音声ガイド ムーミンとめぐるアートと物語の世界」は、パーク全体ではなく、地上3階建の展示施設「コケムス」を舞台に展開する音声ガイド。日本で初めてのムーミンの常設展スペース、小説や絵本の世界の紹介、8m超のムーミン谷の巨大ジオラマや、フィンランドのヘルシンキ・アート・ミュージアムからのアート作品など、多彩な展示をムーミンとナビゲーターと一緒に観賞するひとときは特別感でいっぱい!音声ガイドがあるからこそわかるコケムスの魅力が発見でき、知的好奇心を満たす時間が過ごせます。もちろん「ムーミンと冒険さんぽ」と併せて楽しめるので、思う存分に『ムーミン』の世界を深掘りしてください!

いつでも!誰とでも!とことん楽しめる「ムーミンバレーパーク」

新感覚の音声ガイドの登場で、今まで以上に没入感がアップした「ムーミンバレーパーク」。子どもから大人まで楽しめることはもちろん、定期的にシーズンイベントも開催されているため、遊びに行くたびに新たな発見と感動がいっぱいです!ぜひ、家族や友人、恋人と訪れてみてくださいね。

アソビュー!でお得なチケットをチェックする

  • 1

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS