【2021年非公開神事のみ】発光路強飯式

栃木県 佐野・小山・足利・鹿沼
  • 郷土芸能

基本情報

名称

【2021年非公開神事のみ】発光路強飯式


ホッコウジゴウハンシキ

住所

〒322-0423 栃木県鹿沼市上粕尾740発光路公民館(郷土文化保存伝習館)


営業時間 開催 2019年1月3日〜 10:11〜0:30 毎年同日
アクセス方法 ・東武新鹿沼駅からバスで25分 リーバス口粟野線「粟野小学校前」下車 ・粟野小学校前からバスで45分 予約バスまたはリーバス上粕尾山の神線「羽立口」下車 ・JR鹿沼駅からバスで35分 リーバス口粟野線「粟野小学校前」下車 ・粟野小学校前からバスで45分 予約バスまたはリーバス上粕尾山の神線「羽立口」下車
連絡先 問合せ先 電話番号:0289-62-1172
ホームページ https://www.city.kanuma.tochigi.jp/0299/info-0000001963-0.html

毎年1月3日、発光路の鎮守である妙見神社の祭り当番受け渡しにともなって行われる儀式。立烏帽子に袈裟衣姿、金剛杖を手にした山伏と、強力面をかぶり、藁の鉢巻とタスキをかけ、太いザクマタの「責め棒」を手にした恐ろしげな「強力」登場する。そして新旧の太夫(祭り当番)や来賓者、氏子の人々に対してユニークな口上を述べ、高盛飯を強いた後「責め棒」で首根を押さえて祝う。祭りを引き継ぐ村人として望ましい資質を育てる性格を持った重要な行事である。

詳細情報

文化財 国定重要無形民俗文化財
保存者 発光路自治区
時期 1月3日