鰻の蒲焼

東京都 銀座・日本橋・東京駅周辺
  • 郷土料理

基本情報

名称

鰻の蒲焼


ウナギノカバヤキ

住所

東京都中央区


江戸では、真水と海水の入り混じった隅田川の河口で育ったうなぎがとても美味であったことから、うなぎは江戸前の代名詞となった。蒲焼といううなぎの調理法は、上方から江戸にもたらされたもの。 享保期(1716〜1736)に刊行された「江戸名所百人一首」には、すでに「めいぶつ大かばやき」が描かれています。 文化期(1804〜1818)頃には、うな丼の前身であるうなぎめしが売り出されています。うな丼発祥には諸説あるが、中村座の金主の説が有名。またこの頃にはみりんが普及して蒲焼の調理法も確立しており、土用の丑の日にうなぎを食べる習慣も広まった。 中央区内には、江戸時代から続く老舗のうなぎ屋が残っており、江戸っ子の心意気を今に伝えている。

詳細情報

時期 通年