須波阿須疑神社
福井県
福井・奥越前
- 神社・神宮
基本情報
名称 |
須波阿須疑神社 スワアヅキジンジャ |
---|---|
住所 |
〒910-2512 福井県今立郡池田町稲荷13-1 地図を見る |
営業時間 | 営業 9:00〜17:00 休業 年中無休 |
アクセス方法 | ・福井駅・武生駅からバスで60分 ・福井ICから車で40分 ・鯖江ICから車で30分 ・武生ICから車で30分 |
料金 | ・無料 |
連絡先 | 問合せ先 電話番号:0778-44-8060 |
ホームページ | http://www.e-ikeda.jp/see/p004020.html |
地主神の須波(諏訪)(武御名方命)の大神と阿須疑(小豆)(大野手比売命)の大神をはじめとして稲荷の大神(倉稲魂命)を祀る。由来は古く、稲荷大神鎮座より千三百年と伝えられる。 延喜式内社。室町中期の様式を残す三間社流造の「本殿」(国の重要文化財)県指定天然記念物「稲荷の大杉」(ご神木)とみどころは多い。主な年中行事として6月9日〜11日「例大祭(稲荷大祭)」、2月6日「能面まつり」が行われ、文部省認定の重要美術品となっている能面が公開されるほか、参拝者に小豆粥が振る舞われます。
詳細情報
文化財 | 国重要文化財 |
---|---|
創建年代 | 1491 |