下津井城跡

岡山県 倉敷・総社・井笠
  • 史跡

基本情報

名称

下津井城跡


シモツイジョウシ

住所

岡山県倉敷市下津井吹上


地図を見る
連絡先 問合せ先 電話番号:086-426-3851

備讃瀬戸の海を臨む下津井は古来,瀬戸内の軍事,海運の要衝でした。この地の政治的重要性から,地元の人達が城山と呼ぶ標高89mの丘陵には,16世紀に既に宇喜多氏の城砦が築かれていたとされています。  慶長8年(1603)岡山藩家老池田長政が下津井城主となり近世城郭の形態を整備しました。本丸を中心として両側に二の丸・三の丸を備え,さらにその先に西出丸・東出丸を配するという構造になっています。  寛永16年(1639),一国一城の幕令により廃城となってからは,かつての姿を伝えるのは荒廃した石垣だけになっていました。そのためこの地を訪れる人も少なかったのですが,近年,史跡内の散策路が整備されたことにより,地域の歴史に触れながら美しい瀬戸内の風景も楽しめる新しい学習の場となっています。