浦戸城跡

高知県 高知・須崎・南国
  • 史跡

基本情報

名称

浦戸城跡


ウラドジョウセキ

住所

高知県高知市桂浜


地図を見る
アクセス方法 ・高知駅からバスで40分
連絡先 問合せ先 電話番号:088-822-6394

天文年間(1532-54)本山梅慶の城砦があったが、本山氏滅亡後、土佐を平定した長宗我部元親の城代が置かれた。天正19年(1591)本丸に五間四方の天守閣を設け、二の丸、三の丸、出丸を構えるなど大修築を施して、元親が入城。末子盛親のとき、関ケ原の合戦で敗れ、除封。慶長6年(1601)山内一豊が遠州掛川城から入ったが、同8年高知城に移り、廃城となる。◎長宗我部元親(1538-99)長岡郡岡豊城で出生。戦国乱離の土佐国を統一、その後10年間に四国制覇をしたが秀吉に降伏。土佐の封建領主として文武奨励。『長宗我部地検帖』。

詳細情報

時代 1592