店舗に投稿された写真
店舗に投稿された写真をすべて見る(32)
店舗に投稿された口コミ
-
5 / 5素晴らしい!相国寺展素晴らしかったです。 選りすぐりの作品の数々をじっくり時間をかけて鑑賞いたしました。 観たかった雪舟の水墨画・・山水図は心に深く残りました。 相国寺承天閣美術館を是非訪れたい...まこりん投稿日 0
-
5 / 5素晴らしい!平日にもかかわらず、会期末間近の各展示室は多くの人々で賑わっていました。雪舟や若冲の作を堪能するとともに、改めて相国寺の存在の大きさを感じることができました。ひまぐ投稿日 0
-
5 / 5素晴らしい!文正筆の鳴鶴図は羽根の塗りがスゴイ! 金閣寺の若冲の葡萄小禽図と松鶴図は墨の濃淡や掠れも間近でじっくり見れて良かったです 俵屋宗達の蔦の細道図屏風はデザイン性が秀逸です 応挙の大作 大...びーほーす投稿日 0
-
4 / 5とても良い非常に見応えのある展示会でした。2フロアでの展示ですが、特に2フロア目に目玉が集中しているので、後半が混雑していました。ひま投稿日 0
-
5 / 5素晴らしい!大変素晴らしい展覧会でした。歴史背景と流れも分かりやすくナビが説明してくれました。はなこ投稿日 0
-
3 / 5良い仏像はなく、絵画と書がほとんどでしたが、室町時代から始まる新たな宗派の文化に惹かれた。 相国寺に行ってみたい。無名投稿日 0
-
5 / 5素晴らしい!前期後期と行きましたが、逸品の数々を東京で見られるとはうれしいかぎりです。るい投稿日 0
-
3 / 5良い最終日の13:00から入館しました 混雑していましたがゆっくりと鑑賞できました 途中休憩できるようなベンチなど少ない印象でしたおちお投稿日 0
-
4 / 5とても良い円山応挙や伊藤若冲の絵画がふんだんに展示してあって、2人のファンなら行く価値があります。 仏教美術の展示や中国との関わりなども学べてお得感がありました。 私が行った時はチケットカウンタ...ゆきこ投稿日 0
-
3 / 5良い相国寺展ということで、雪舟応挙若冲を目当てに行きました。 応挙の大瀑布図は迫力の展示で実物が見られて感動。俵屋宗達の《蔦の細道図屏風》は江戸時代のものとはおもえない強弱のデザインが気に...あき投稿日 0
-
5 / 5素晴らしい!若冲の障壁画が圧巻でした!どうしてこんなに惹き込まれるのか…若冲ってやっぱりすごい!那流斗投稿日 0
-
5 / 5素晴らしい!広い展示スペースで絵画だけでなく書など、相国寺にゆかりのある室町時代から江戸時代までのさまざまな作品を見ることができます。スタッフの方が誘導してくださるので列の進みが滞ることなく快適に...もじ投稿日 0
-
5 / 5素晴らしい!会期終了前日の土曜日でけっこう混んでいましたが行ってよかったです。雪舟、探幽、若冲といったビッグネームを相国寺の歴史と紐付けて解釈する試みが斬新に感じました。st投稿日 0
-
5 / 5素晴らしい!やはり伊藤若沖の双鶏図の迫力が素晴らしい 同じく若沖の葡萄の絵もアールヌーボーを彷彿とさせる筆致で感銘を受けたツカシン投稿日 0
-
4 / 5とても良い若冲目当てに行きました。 色鮮やかな若冲ももちろん素晴らしいですが、墨の筆致が生き生きと見てとれる虎図を間近で観ることができて、行った甲斐がありました。あお投稿日 0
-
3 / 5良い山水画、書が多く飽きやすい。年寄りが多く、ボタン操作もとろくさくガイドを聞いて立ち止まってるので流れが悪かったけんさま投稿日 0
-
4 / 5とても良い書が多かった。襖絵などはよく運んでこれたなと思った。イメージ映像で実際の襖絵等の配置が見られたのは良かった。 ただ説明文の文字が小さくてかなり近づかないと読めない。混雑の原因にこの読み...オウル投稿日 0
-
4 / 5とても良い何度か相国寺承天閣美術館に行ったときには見られなかった作品がたくさん見られたのと、相国寺の歴史を改めて知ることができたのが良かったです。周文の十牛図巻は極めてユニークでした。リボン投稿日 0
-
2 / 5段階中鹿苑寺大書院の障壁画や応挙のとても巨大な『大瀑布図』は素晴らしかった。 『若冲像』も良かった。 ほかはあまり好みのものは無かったのでこの評価です。仏像すきチャーリー投稿日 0
-
4 / 5とても良い由緒ある相国寺の歴史、宝物が一挙に観られて勉強になりました。たまこ投稿日 0