きもののヒミツ 友禅のうまれるところ

京都府 大原・鞍馬・貴船
  • 美術館
日本文化と美意識を継承する、きもの。

平面の美と、身にまとう美が両立するきものの〝ヒミツ“とは 日本文化と美意識を継承する、きもの。江戸時代半ば以降、繊細で華麗な表現ができる友禅染の技術によって、その意匠は豊かな発展を遂げました。 本展では、展開すると全体の模様を鑑賞できる絵画のような平面性を持ちながら、身にまとうと立体的な人の体を美しく彩る、きものならではの魅力の“ヒミツ”に迫ります。 19世紀以降のきもの、友禅裂地、下絵や図案、雛形本、同時代の京都の立体工芸品等を通じて迫ります。 明治から大正時代、日本の伝統柄、舶来のモチーフ、当時の美術潮流を採り入れた模様をはじめ、流行の創出を試みて制作された多種多様な友禅裂の展示も見どころの一つです。 本展は、今年で創業470年を迎える京都の友禅企業・千總の特別協力により実現しました。その充実したアーカイヴの一端をまとまってご覧いただける貴重な機会でもあります。

きもののヒミツ 友禅のうまれるところのプラン一覧

きもののヒミツ 友禅のうまれるところの口コミ

きもののヒミツ 友禅のうまれるところの基本情報

店舗名 きもののヒミツ 友禅のうまれるところ
住所 〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1 京都国立近代美術館
営業時間 10:00~18:00(金曜日は20:00)
定休日 月曜休館(ただし7/21,8/11,9/15は開館)、7/22,8/12
アクセス プランにより異なる場合がございますので、プランページの「開催場所と行き方」を参照してください。
特定商取引法に関する表示 特定商取引法に関する表示