全4回の体験で、「成形」「削り」「釉薬掛け」に挑戦できるプランです。1回目は1日体験と同じく、手びねりで小鉢と湯のみを作ります。乾燥させた陶器に後日、道具を使って削りを施します。3回目にタタラづくりで2作品をつくり、最終日に釉薬掛けを行い完了です。全て自分で体験できるので、完成作品には愛着もひとしお湧きますよ。工房までは「自由が丘駅」より徒歩4分。ぜひ気軽にお越しください。
集合場所 | 陶芸教室つぼみ 〒158-0083東京都世田谷区奥沢7-3-13プチブランビル1F 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 | 陶芸教室つぼみ |
開始時間 |
10:30 14:30 ※お申込み時にご希望の時間をお知らせください。 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 駐車場はございませんので、お近くのパーキングをご利用ください。 |
プラン料金 | 12,000円(税込)〜 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、消費税、材料費、釉薬代、焼成費 |
お作りいただけるもの |
このプランでは、湯のみ・小鉢を各1個ずつ、板皿を2~3個お作りいただけます。 ・1回目:手びねりで小鉢と湯のみを作ります。 ・2回目:翌日~2週間後くらいで手びねりで作った作品の削りを行います。 ここでは高台をつけます。 ・3回目:タタラづくりで板皿を2枚つくります。 さまざまな型紙の中から、同じ形のお皿を2枚作ります。 ・4回目:釉掛け ■作品のお受け取りについて 焼成完了まで約1か月程度かかります。 ご都合の良いときに工房までお越しください。 |
体験のスケジュール・詳細 |
①来店・受付(約5分) ②制作手順の説明(約10分) ③作品を制作(約120分) ④片付け(約5分) ⑤次回の説明(約10分) ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
支払い方法の説明 |
<現地払い>以下のお支払い方法からお選びいただけます。・現金 |
開催条件・体験の中止について |
設備の不調・故障によって体験が中止となる場合がございます。 中止となった場合、現地までの旅費などの賠償には応じかねます。 あらかじめご了承ください。 |
キャンセル・変更について |
ご予約をキャンセルされる場合は、速やかにご連絡ください。
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。 前日:ご予約料金の50% 当日・無断キャンセル:ご予約料金の100% 日程や人数変更も、速やかにご連絡ください。 時期や予約状況により、ご希望に添えない場合がございます。 あらかじめご了承ください。 |
お知らせ |
■付き添いについて 席数の関係で、付き添いのみのご参加はご遠慮いただいております。 |
所要時間(集合〜解散) | 約2時間30分〜 |
---|
機材不良による中止 |
機材不良により中止する場合があります。 なお中止の際の現地までの交通費等の費用は補償できません。 |
---|---|
中止の確認方法・連絡日時 |
状況により中止と判断される場合は、前日までに主催会社よりご連絡いたします。 |
予約締め切り | 1日前の10:00まで |
---|
対象年齢 | 7歳〜 13歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 |
---|---|
健康状態 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 |
基本 | エプロン, 汚れてもよい服・肌の露出の少ない服 |
---|