【山口・萩・電動ろくろ】★1日1組様限定★工芸士指導で萩焼を作る(1組1人様~4人様)
山口県萩・長門
電動ろくろ
- 対象年齢
- 10歳〜80歳
- 所要時間
- 約1時間〜2時間
- 予約人数
- 1人〜4人
5,500円〜
アクセス
集合場所 | 陶房大桂庵樋口窯 〒758-0011山口県萩市椿東椎原1505-1 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 | 陶房大桂庵樋口窯 |
開始時間 |
午前の部 10:00 午後の部 14:00 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 駐車場あり 無料 予約不要 |
アクティビティ詳細
料金について
プラン料金 | 5,500円〜 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、消費税、材料費(姫萩用の粘土を湯呑系1個分)、姫萩用の釉薬代(湯呑系1個分)、焼成料(湯呑系1個分)※発送料は別途いただきます。 |
支払い方法の説明 |
<現地払い> 以下のお支払い方法からお選びいただけます。 ・現金 ・クレジットカード決済 (VISA、MASTER、JCB、AmericanExpress、Diners Club) |
お作りいただけるもの |
湯呑系(湯呑・タンブラーなど)を2個程度お作りいただけます。 ※どちらかお選びいただき、焼成は1個となります。 |
体験のスケジュール・詳細 |
【基本コースの詳細】 ・対応人数・所要時間・各料金(税込み・発送先別運賃別途) 基本コースは作りやすい大きさの湯呑かタンブラーを電動ろくろでお作りいただきます。 皿や碗などは難度が高くなりますが、その方の経験値によって対応いたしますので、備考欄にご記入ください。 〇1名様(60分)-5,500円 〇2名様(60分)-11,000円 〇3名様(90分)-16,500円 〇4名様(120分)-22,000 ※当店の所有している電動ろくろが3台の為、一度に体験していただけるのは3名様までとなり、 4名様の場合は2名様づつ交替で体験していただきます。 ◎ご予約可能開始時間 - 午前の部10時~/午後の部14時~ 【スケジュール】 ・お店で検温、消毒をお願いします。 ・仕事場にご移動後、所定の用紙にご記入いただき、体験の内容についてご説明いたします。 ※その際、指輪・時計などの装飾品を外していただきます。 ・萩焼伝統工芸士・樋口大桂のお手本をご覧いただきます。 ・順番にお一人ずつ工芸士が丁寧に個別ご指導いたします。 ・個別指導を終了された方は、それを基にご自分で作っていただきます。個別指導分と合わせて2個程度作れるかと思います。 ・体験終了後、お作りになった中からどれか1つをお選びいただきます。 ※後日、工芸士が削り・乾燥・素焼き・釉薬掛け・本焼きをして発送(2~4か月程度)いたします。 ・体験終了後、お店にてご決済をしていただき、ドリンクサービスでひと休みされてください。 ※諸事情によりドリンクサービスの対応できない場合は、悪しからずご容赦ください。 ◎写真撮りについて 私どものスマホで10枚程度の体験の様子や、最後に工芸士と一緒にお撮りします。 ・iPhoneの方には、体験終了後にAirDropで転送します。 ・iPhone以外の方には、後日、メールで送信します。 ※上記の流れは目安です。 当日の状況によって流れが変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
オプション・レンタルの説明 |
■オプションメニュー ※釉薬指定Aプラン以外は事前予約必須 ・釉薬指定Aプラン:1,100円/個 ・釉薬指定Bプラン:1,650円/個 ・土もみ体験(20分程度):1,100円/名 ・削り体験(30分程度):2,200円/名 ・刷毛目体験(10分程度):1,100円/名 ・釉薬掛け体験(10分程度):1,100円/名 |
キャンセル・変更について |
キャンセル料金をいただくことはございませんが、準備の都合がありますので、出来ればご予約日前日の午前中までにご連絡ください。
※「ご予約料金」は、クーポン/ポイントを適用する前の金額です。
なお、体調不良などがありましたら、当日でも結構ですのでご連絡ください。 |
お知らせ |
■準備していただくもの(服装や持ちものなど)<補足> ・汚れてもよくて体験しやすい服装でお越しください。 ・エプロン、タオル貸与 ・体験時はなるべくろくろに近づく必要があり足を大きく広げていただくため、出来ましたらスカートではなくズボン系を着用しておいでください。 ・陶土が肘から上に付く可能性がありますので、袖を捲ることができる服装でおいでいただくことをおすすめいたします。ご旅行の途中の場合、倉庫になりますがお着換えいただくこともできます。 ・付け爪・ネイルは剥がれてしまう可能性がありますので、おいでいただく際に着用されないようお願いいたします。 ※感染症対策においてはマスク着用・検温・消毒にご協力ください。 ■集合時間と場所について<補足> ご予約開始時間に当店までおいでください。 ※お車でおいでの方はお店の前に駐車してください。 |
体験時間について
体験時間 | 1時間 |
---|---|
所要時間(集合〜解散) | 約1時間〜2時間 |
開催条件について
雨天時 |
雨天催行 |
---|---|
中止の確認方法・連絡日時 |
状況により中止と判断される場合は、当日までに主催会社よりご連絡いたします。 |
予約締め切りについて
予約締め切り | 3日前の19:00まで |
---|
参加資格について
対象年齢 | 10歳〜80歳 13歳未満の方は保護者の同伴が必要です。 18歳未満の方は保護者の同意が必要です。 |
---|---|
健康状態 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 |
準備していただくもの(服装や持ちものなど)
基本 | マスク, 汚れてもよい服・肌の露出の少ない服 |
---|

陶房大桂庵樋口窯