口コミ(5,795) モビリティリゾートもてぎ
学校振替休日パスポートセット(入場+対象アトラクション乗り放題)※引換時証明書提示必要

栃木県馬頭・茂木・益子・真岡 テーマパーク
日時指定チケット

チケット利用可能期間

※営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。

チケット利用不可日

  • 2025/6/17 火〜 2025/6/20 金
※施設都合により、予告なく利用不可日が発生する場合があります。ご利用前に施設にご確認ください。
6/1(日)~6/30(月)の期間に学校行事の振替休日があるご家族限定!

こちらのプランは、6/1(日)~6/30(月)の期間に、学校行事の振替休日があるご家族限定のプランです。通常よりもお得にモビリティリゾートもてぎを満喫いただけます。モビリティリゾートもてぎは、森をテーマに親子でチャレンジできるアスレチックや立体迷路、自分の手で操れるクルマやバイクのアトラクションなど、お子さまが夢中になれるアトラクションがいっぱい。学校行事の振替休日に、家族みんなでモビリティリゾートもてぎを楽しもう!

フィトンチッド溢れる森で、ここだけの体験をご提供いたします

「モビリティリゾートもてぎ」では、お子さまの好奇心や創造力を引き出すアクティビティを多数ご用意。巨大なドングリの木のてっぺんを目指す森感覚アスレチックや、謎を解いてゴールを目指す立体迷路、親子で楽しめるオフロードのドライビングアドベンチャーなど、他にはない斬新な体験をお楽しみいただけます。普段見ることのないお子さまの成長した姿もきっとご覧になれますよ♪0歳からの小さなお子さまも楽しめるアトラクションもあるので、親子や兄弟などご家族皆さんでたっぷり遊べます!自然とふれあいながら、遊び・学ぶ。森の中で「溢れる生命(いのち)」を見つける体験をしましょう。

アクセス

所在地 モビリティリゾートもてぎ 〒321-3597 栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1 地図を見る
車でお越しの方 「水戸北スマートIC」から約40分
公共交通機関ご利用の場合 「茂木駅」からタクシーで約20分

設備・サービス

授乳室 あり
授乳室として利用できる無料の個室が用意されています。園内のインフォメーションセンター、モビリティリゾートもてぎパーク(2箇所)、ホンダコレクションホール、モビリティリゾートもてぎホテルの5箇所に設置されており、インフォメーションセンター・モビリティリゾートもてぎパークはミルク用のお湯も提供されています。
おむつ替えスペース あり
園内5箇所(インフォメーションセンター、モビリティリゾートもてぎパーク(2箇所)、ホンダコレクションホール、モビリティリゾートもてぎホテル)の無料個室でおむつ交換もできます。
コインロッカー あり
中央/東エントランス内、コントロールタワー、ホンダコレクションホール、巨大ネットの森 SUMIKA、ハローウッズに有料のコインロッカーが設置されています。
ベビーカー貸出 あり
1日500円でベビーカーをレンタルできます。対象は6か月(一人座りができる頃)36か月(体重15kg以下)までのお子さまです。ご利用の際はインフォメーションセンターまでお問い合わせください。
車椅子の貸出 あり
インフォメーションセンターにて、場内移動用の車椅子が無料で貸出されています。
バリアフリー対応 あり
場内には車椅子に対応した手すり付きのトイレが用意されています。またエレベーターは巨大ネットの森 SUMIKAに設置されています。
救護室 あり
インフォメーションセンターに、横になれるスペースが用意されています。
Wi-Fi あり
インフォメーションセンター、カフェレストランオーク、モビリティリゾートもてぎホテル(1Fロビー)、VIPスイート1~5にてフリーWi-Fiを利用できます。
音声ガイド なし
喫煙所 あり
場内すべてで分煙されています。場内に喫煙エリアが設けられているので、喫煙の際はそちらをご利用ください。
ATM あり
中央エントランス インフォメーションセンター内に設置されています。インフォメーションセンターの営業時間内であれば利用可能です。
駐車場 あり
約8,000台収容の駐車場が用意されています。駐車料金は1日料金で、車が1,000円、バイクが500円、バス(大型・中型・マイクロ)が1,500円です。

よくあるお問い合わせ

ペットと一緒に入場できますか? わんちゃんと一緒に入場することができますが、一部同伴できないエリアもあります。営業内容によって同伴できるエリアが異なりますので、事前に公式サイトにてご確認ください。
場内で利用できる支払い方法はなにがありますか? チケット購入や場内の各ショップ・レストランでクレジットカードが利用できます。 ■利用できるブランド UFJニコス、ホンダCカード、VISA、MASTER、JCB
0歳〜2歳の子どもでも楽しめるアトラクションはありますか? 2歳までのお子さまは以下アトラクションが楽しめます。 ■車のアトラクション ・オフロードアドベンチャー DEKOBOKO(*2歳以上) ・森の教習所 ・おさんぽでんでん ■ハローウッズ ・森のファミリーウォーク ・フリーウォーク ・哺乳類研究室 ■ホンダコレクションホール ・HondaJet 搭乗体験 ・ガイドツアー ・ピット工房(クルマのワークショップ)
何歳から料金がかかりますか? 3歳未満のお子さままでは無料で入場できます。3歳以上のお子さまから幼児料金が必要となります。