草間彌生 版画の世界―反復と増殖―
【前売】ペア券「草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」@京都市京セラ美術館

京都府大原・鞍馬・貴船 美術館

チケット利用可能期間

土日祝
  • 【月】利用不可
  • 【火】10:00~当日18:00(最終入場当日17:30)
  • 【水】10:00~当日18:00(最終入場当日17:30)
  • 【木】10:00~当日18:00(最終入場当日17:30)
  • 【金】10:00~当日18:00(最終入場当日17:30)
  • 【土日祝】10:00~当日18:00(最終入場当日17:30)
※営業時間は日によって異なる場合がございます。ご利用の際は事前に営業時間・定休日等をご自身でご確認の上おでかけください。

チケット利用不可日

  • 2025/5/12 月
  • 2025/5/19 月
  • 2025/5/26 月
  • 2025/6/2 月
  • 2025/6/9 月
  • 2025/6/16 月
  • 2025/6/23 月
  • 2025/6/30 月
  • 2025/7/7 月
  • 2025/7/14 月
  • 2025/7/28 月
  • 2025/8/4 月
  • 2025/8/18 月
  • 2025/8/25 月
  • 2025/9/1 月
※施設都合により、予告なく利用不可日が発生する場合があります。ご利用前に施設にご確認ください。
草間彌生、初の大規模版画展!総数約330点が京都に

世界的前衛芸術家・草間彌生の版画の世界に焦点をあてた展覧会です。網目や水玉の増殖が創作活動の根幹にある草間にとって、複製芸術である版画との出合いは必然的と言えます。1970年代後半から積極的に取り組み続けてきた版画制作は、現在の評価につながる大きな原動力となりました。本展覧会では南瓜、ドレス、帽子、葡萄、花や蝶など華やかなモチーフが多く登場する初期作品から、近年の木版画による富士山の連作、代表作「愛はとこしえ」シリーズまでを一挙公開。世界最大級の草間コレクションを誇る故郷・長野県の松本市美術館が所蔵する作品に作家蔵を加えた約330点で草間彌生の版画芸術の魅力と軌跡を展観します。

アクセス

所在地 草間彌生 版画の世界―反復と増殖― 〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124 地図を見る
車でお越しの方 近隣の高速道路IC 名神高速道路 京都南I.Cから市内へ約10km 名神高速道路 京都東I.Cから市内へ約7km
公共交通機関ご利用の場合 電車 地下鉄東西線「東山駅」より徒歩約8分 京阪「三条駅」・地下鉄東西線「三条京阪駅」より徒歩約16分 ※滋賀方面からお越しの方は、京阪・JR・地下鉄東西線「山科駅」から地下鉄東西線「東山駅」へのお越しが便利です。 市バス JR・近鉄・地下鉄「京都駅」から A1のりば 5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ D2のりば 86系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ 阪急「京都河原町駅」から Eのりば 46系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ Hのりば 5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ 京阪「三条駅」から Dのりば 5系統「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ