人気のプラン
-
【平日・200円割引】喜盛の湯 クーポン(入浴料+アロマ岩盤浴+貸しタオルセット)
1,2801,080円〜 -
【最大24%割引】大江戸温泉物語 仙台コロナの湯 クーポン(入浴)
720560円〜 -
【最大26%割引】大江戸温泉物語 仙台コロナの湯 クーポン(入浴+タオルセット)
920760円〜 -
【最大28%割引】大江戸温泉物語 仙台コロナの湯 クーポン(入浴+岩盤浴+タオルセット)
1,270960円〜 -
【最大40%割引】大江戸温泉物語 仙台コロナの湯 クーポン(入浴+岩盤浴)
1,070760円〜 -
【50円割引】あだたら山 奥岳の湯 クーポン(入館)
650600円〜 -
【最大823円割引】小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ クーポン(昼食付き日帰り温泉パック)
3,1632,700円〜 -
【最大500円割引】小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ クーポン(温泉入浴)
1,5801,080円〜 -
【200円割引】熱塩温泉 山形屋 クーポン(日帰り温泉入浴+チャコールバーデン)
1,7001,500円〜 -
【平日・最大100円割引】原瀧 日帰り入浴クーポン
1,1001,000円〜
東北の日帰り温泉 ランキング
-
喜盛の湯
岩手県 盛岡
- 日帰り温泉 その他
口コミ 425件
スーパー銭湯を進化させた「夢の癒しの別天地」このたびリニューアルオープン! 岩手県盛岡市にある「喜盛の湯」。こだわり抜いた2種類の高濃度炭酸泉や露天風呂などの温泉施設の他、アロマ岩盤浴もお楽しみいただけます。サービスが充実した岩盤浴専用のリラックススペースもありますので、ゆったりのんびり疲れを癒すことが出来ますよ。東北本線「仙北駅」から徒歩約15分、プチ旅行にぜひお越しください。
【平日・200円割引】喜盛の湯 クーポン(入浴料+アロマ岩盤浴+貸しタオルセット) 1,080円 -
大江戸温泉物語 仙台コロナの湯
宮城県 仙台
- 日帰り温泉 その他
口コミ 585件
大江戸温泉物語 仙台コロナの湯は、友達、家族、カップルみんなで温泉を楽しめるエンターテインメント性の高いお風呂が充実している施設です。地域最大級の露天風呂をはじめ、薬湯風呂、座り湯、岩炭酸風呂など、趣あふれる全7種類のお風呂でお寛ぎいただけます。また、岩塩洞・麦飯石洞・玉石洞といった効能の異なる3種類の岩盤浴も好評です。 アソビューでは、大江戸温泉物語 仙台コロナの湯のお得なクーポンを販売中。また、大江戸温泉物語 仙台コロナの湯の割引チケットはスマホでの事前購入となるので、入り口でスマホを見せるだけとスムーズに入場できます。大江戸温泉物語 仙台コロナの湯のお得なクーポンを使い、一般的な日帰り温泉施設とは一線を画した個性豊かなお風呂が集う温泉へ足を運んでみてください。
【最大24%割引】大江戸温泉物語 仙台コロナの湯 クーポン(入浴) 560円 -
あだたら山 奥岳の湯
福島県 福島・二本松
- 日帰り温泉 その他
口コミ 80件
標高950mの高原で温泉に入ろう!あだたら高原リゾートにある日帰り温泉施設 「あだたら山 奥岳の湯」は、あだたら高原リゾートにある日帰り温泉施設。標高約950mにある温泉は、空気がすんでいて気持ちがいい!身も心も生まれ変わった気分を味わえます。露天風呂からは、美しい山々の眺望を楽しめます。春から夏は緑にあふれた山の景色が、冬は白銀の雪景色が広がります。当店の内湯は窓が開放できるため、すべてのお風呂が露天風呂感覚で利用可能です。当店の温泉は源泉かけ流しのものを使用。神経痛・筋肉痛・関節痛などに効果があるため、あだたら高原のトレッキングのあとで立ち寄って、疲れを癒やしてはいかがですか。あだたら高原リゾートにはレストハウスがあり、軽食をいただけます。 天気の良い日はウッドデッキに出て、あだたら高原を眺めながらお食事するのがオススメ。 あだたら山 奥岳の湯は、福島県二本松市にあり、JR東北本線「二本松」駅から車で30分の場所にあります。当店のクーポン券をお探しなら、アソビューの電子チケットをご利用ください。割引されたクーポン券をスマートフォンから購入でき、購入後にすぐ使えます。
【50円割引】あだたら山 奥岳の湯 クーポン(入館) 600円 -
小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ
福島県 いわき・双葉
- 日帰り温泉 その他
口コミ 22件
福島・いわき市・太平洋一望の天然温泉が魅力のリゾートホテル! 小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブは、雄大な太平洋と広々としたゴルフ場に囲まれたリゾートホテルです。入浴施設には、天然温泉を使用した露天風呂と大浴場を完備。特に露天風呂が好評で、雄大な太平洋を眼下に眺めながら、幅広い効能を持つ天然温泉を存分にお楽しみいただけます。その他、タラソテラピーやボディ・フェイシャルケアといった各種リラクゼーションメニューも充実です。アクセスは常磐自動車道「いわき勿来IC」より車で約20分。福島・いわき市観光の際は、ぜひ気軽に足をお運びください。
【最大823円割引】小名浜オーシャンホテル&ゴルフクラブ クーポン(昼食付き日帰り温泉パック) 2,700円 -
結びの宿 愛隣館
岩手県 花巻・北上・遠野
- 日帰り温泉 その他
口コミ 7件
結びの宿愛隣館は、東北有数の温泉地として知られる花巻温泉郷にある宿です。温泉は日帰りで利用が可能。温泉は3つの大浴場があり、2019年7月にリニューアルしたばかりの「山の湯」には、水深1mから1m30cmの浴槽で浮遊感を感じながら温泉に入れる「立湯露天風呂」、「熱湯」「寝湯」など4つの浴槽が用意されている「内湯」や、美しい庭園を眺めながら入浴できる「岩露天風呂」が、「森の湯」には「立湯露天風呂」のほか毛穴の老廃物を取り除いてくれる「シルクバス」、源泉100%かけ流しの湯を独り占めできる「信楽焼陶器風呂」などが、「川の湯」には「信楽焼陶器風呂」のほか、木々に囲まれ森林浴を楽しみながら温泉につかれる「岩露天風呂」、水深90cmの浴槽で半身浴ができる「腰掛湯」などがあります。結びの宿愛隣館のお風呂は、大自然に抱かれながら入浴できることが人気の理由。また昼食が付いたプランもあります。 結びの宿愛隣館へは、東北自動車道「花巻南IC」から車で約20分です。アソビュー!では、結びの宿愛隣館のお得なクーポンを販売中。通常大人1,200円の入館料が最大400円割引で800円となります。また結びの宿愛隣館の割引チケットはスマホでの事前購入となるので、入口でスマホを見せるだけとスムーズに入場できます。結びの宿愛隣館のお得なクーポンを使って、自然に囲まれながら入る温泉でゆっくり癒やされてみてください。
【最大400円割引】結びの宿 愛隣館 日帰り入浴クーポン 800円 -
熱塩温泉 山形屋
福島県 会津
- 日帰り温泉 その他
口コミ 4件
福島・喜多方市・「一流の田舎」をテーマにした郷土風情あふれる温泉旅館 熱塩温泉 山形屋は、福島県・会津喜多方の奥座敷にある"一流の田舎"をテーマにした温泉旅館です。高温で塩分の高い「熱塩温泉」を自慢としており、入浴エリアには秘湯のような造りの「押切川」とモダンなイメージの「ひめさゆり」の2種類の大浴場を完備しています。また、野趣あふれる風景を望む露天風呂や、日本初の「炭床式低温サウナ」であるチャコールバーデンも人気のポイントです。入浴エリアは日帰りでもご利用いただけますので、会津・喜多方旅行の立ち寄り湯として、ぜひ気軽に足をお運びください。
【200円割引】熱塩温泉 山形屋 クーポン(日帰り温泉入浴+チャコールバーデン) 1,500円 -
原瀧
福島県 会津
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
「旬」を感じる会津若松の東山温泉宿で、心ほぐれるひと時を過ごしましょう 「原瀧」は、名門会津藩の城下町として栄えた会津若松の温泉宿で、「会津若松IC」より約20分です。歴史的名所が多く存在する人気観光エリアにあり、「東山温泉駅」あるいは「武家屋敷」からは送迎バスも出ておりますので、お車をお持ちでない方も好アクセス♪自家源泉掛け流しの露天風呂や千人風呂、当館自慢の温泉にぜひお越しください。
【平日・最大100円割引】原瀧 日帰り入浴クーポン 1,000円 -
ふじや
福島県 会津
- 日帰り温泉 その他
口コミ 2件
【200円割引】熱塩温泉 ホテルふじや クーポン(入浴) 500円 -
奥州秋保温泉蘭亭
宮城県 仙台
- 日帰り温泉 その他
口コミ 2件
豊かな自然に育まれたおもてなしで皆さまを歓迎いたします 「奥州秋保温泉蘭亭」は、宮城県仙台の奥座敷に位置する温泉施設です。四季折々の美しい景色と澄んだ空気に心身ともに温まる温泉、宮城県産の食材を使用した旬の味覚を楽しめるお食事など、極上のひとときをお楽しみいただけます。和蘭のようにつつましいサービスに努め、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
【110円割引】奥州秋保温泉蘭亭 入浴クーポン(タオル付) 900円 -
ホテルリステル猪苗代
福島県 猪苗代・表磐梯
- スキー場 その他
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
【最大30%割引】ホテルリステル猪苗代 入浴クーポン 700円 -
燧の湯
福島県 南会津
- 日帰り温泉 その他
口コミ 2件
秋は紅葉、夏は新緑。尾瀬の自然を間近で感じる、絶景の露天風呂を満喫 福島県南会津郡にある「燧の湯(ひうちのゆ)」は、舟岐川に面した高台にある日帰り温泉です。単純硫黄泉を使用しており、露天風呂からは四季折々の山や渓流の彩りを眺めることができます。アクセスは、上の原バス停から徒歩5分。4月下旬~11月中旬のグリーンシーズンは、早朝6時から営業しており、朝風呂も楽しめます。
燧の湯 入浴チケット 600円 -
御とめ湯り
福島県 福島・二本松
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
風に謡い、月を愛でる。 美肌の湯と緩やかな和の風流に浸る 「御とめ湯り」は、福島市土湯温泉にある温浴施設です。オトメユリとは、とても稀少な日本特産のお花で、土湯温泉は全国でも数少ない群生地の一つです。御とめ湯りでは、日常の喧噪を忘れされる明るくカジュアルな和モダンの空間で、美肌の湯で訪れる人々の心身を癒します。アクセスは、東北自動車道「福島西IC」より車で約20分です。
【50円割引】御とめ湯り 日帰り入浴クーポン 800円 -
駒の湯
福島県 南会津
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
トレッカーに人気の日帰り温泉。檜造りの内湯で癒しのひととき 福島県南会津郡にある「駒の湯(こまのゆ)」は、会津駒ヶ岳登山口に近く、ハイキングや観光の拠点として人気の日帰り温泉です。緑の景色に包まれた檜造りの内湯では、ほんのりと檜の香りが楽しめます。アクセスは、会津鉄道 会津線 会津田島駅より徒歩5分。5月~10月のグリーンシーズンは、早朝6時から営業しており、朝風呂も楽しめます。
駒の湯 入浴チケット 600円 -
天王グリーンランド
秋田県 白神・男鹿
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
-
「道の駅」浅虫温泉ゆーさ浅虫
青森県 青森
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
-
APPI温泉パティオ
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
-
あすなろ温泉
青森県 弘前
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
-
かくのだて温泉
秋田県 田沢湖・角館・大曲
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
-
かっぱの湯
青森県 下北・三沢
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
-
クアドームザ・ブーン
秋田県 秋田
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
東北の日帰り温泉 スポット 20選
-
大川荘
福島県 会津
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
福島県会津若松の温泉街・芦ノ牧温泉にある老舗旅館。大川渓谷を望む露天風呂「四季舞台・たな田」は、渓谷に向かって湯船が棚田のように段々になって設置されており、目線を変えて絶景を堪能できる自慢のお風呂。会津の食材をふんだんに使用した美食懐石は、ここに来なければ味わえないと評判。利酒師が厳選したお酒も提供している。最近では、大人気アニメ『鬼滅の刃』に登場する無限城にそっくりなロビーがあるとして話題になっている。
-
芦ノ牧温泉
福島県 会津
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
会津若松市の奥座敷・芦ノ牧温泉は、大川羽鳥県立自然公園内の阿賀川渓谷沿いある四季折々の渓谷美を楽しめる温泉地。開湯は1,200年前、伝説によれば行基による発見とされている。当時、行き着くのが困難だったため「幻の温泉郷」と伝えられてきた。泉質は硫酸塩泉で湯量も豊富、子宝の湯とも言われている。会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」は猫駅長がいる駅としても人気。駅から温泉街までは約4㎞の距離がある。
-
かみのやま温泉
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
開湯550年以上の長い歴史を持つ温泉地。ケガをした一羽の鶴が湯で傷を癒し飛び去るのを佐賀県の僧・月秀上人が見つけ、「鶴脛(つるはぎ)の湯」と名付けたのがはじまり。源泉には鶴のオブジェがあり、定番の撮影スポットとなっている。温泉街には、客室からの眺めがよく蔵王連峰を一望できる「日本の宿 古窯」や趣の異なる5種類の貸切風呂を完備した「有馬館」といった、シーンや用途に応じて選べる温泉宿が立ち並ぶ。
-
秋保温泉
宮城県 仙台
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
第29代欽明天皇(531年〜539年)が小瘡(皮膚病)を患った時、秋保から運ばせた湯で湯浴みしたところそれが完治したと云われ、その効能を賞賛し「御湯」の称号をさずかったとされる。以後、信濃、犬養の湯とともに「日本三御湯」と称され、日本中から湯治客を集めた。伊達政宗公も度々おとずれ疲れを癒した記録も残っており、雄大な自然と湯を兼ね備えた秋保温泉は、古くから保養の地として人々に親しまれてきた歴史を持つ。
-
鳴子温泉
宮城県 鳴子・大崎
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
鳴子温泉のお宿は各館ごとにそれぞれ独自の源泉をもっています。鳴子温泉は地下の構造が複雑で、隣り合った源泉でも温泉の色やにおい・成分がずいぶんと異なります。泉質分類すると、硫黄泉や塩化物泉・重曹泉といった大分類になってしましますが、同じ泉質でも旅館が違うと「えっ これで同じ硫黄泉??」というほどたくさんの表情があります。また、どの源泉も湧出温度が高く湯量が多いので、かけ流しでも十分な温度を維持できます。鳴子は温泉のミラクルワールドです。ぜひ、たくさんの旅館のお風呂に入ってその泉質の違いを楽しんでください。
-
玉川温泉
秋田県 田沢湖・角館・大曲
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
この温泉は、十和田八幡平国立公園の西南、田沢湖へ通じる国道341号線の沿線にあります。焼山々麓の懐に囲まれた静かなたたずまいの温泉です。かみ手に噴出する温泉は、沸騰点に達し1分間の湧出量は9000リットルあり、1ヵ所の湧出量では日本一です。泉質は強酸性塩化物泉でラジウムを含んでいます。長い間にその成分が石化して、日本唯一の天然記念物「北投石」となります。
-
酸ヶ湯温泉
青森県 青森
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
八甲田の主峰大岳の西麓標高900mの高所にある温泉。1軒宿ではあるが、400人収容と規模の大きな旅館がある。ここの名物「ヒバ千人風呂」は、その名のとおりマンモスな混浴湯で、老若男女が和気あいあいのムードで湯に浸っている。5カ所の源泉のうち、4つがこの千人風呂に集まっており、「熱ノ湯」「冷えノ湯」「四分六分ノ湯」「鹿ノ湯滝」に分かれている。また、もう一つの名物「マンジュウふかし」は、地中から噴き出している熱い蒸気の上に木箱が置いてあり、その上に腰かけるもので、冷え症や痔に効くという。湯治には、3日ひとまわり、10日を1湯治期にするといわれ、ふつうは1週間から10日滞在湯治をする。宿には炊事場が何カ所もあり、売店、炊事道具の貸出し所、床屋、美容室などのほか、温泉療養相談室では温泉療養士が入浴法などの指導をしてくれる。
-
休暇村 乳頭温泉郷
秋田県 田沢湖・角館・大曲
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
秘湯と呼ばれる乳頭温泉郷の中のリゾートエリア。2種類の源泉から湧き出る湯が広々とした湯ぶねを十分に満たします。キャンプ場やファミリーやグループのベースキャンプにぴったりです。
-
蔵王温泉
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
奥羽三高湯の1つ。泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(酸性泉)。特に皮膚に効くとされ、「子どもが丈夫に育つ湯」とか、「美肌の湯」とも言われ地元にも親しまれている。 蔵王温泉街には、上湯・下湯・川原湯の3箇所の共同浴場(6時〜22時、無休)がある。また、温泉街の一番奥に造られている大露天風呂は、4段からなる階段式で、すべてを合わせると100畳もの広さになる。上流の2段が女性用、下流の2段が男性用。合計で200名が同時に入浴できる。(11月下旬〜4月中旬頃までの冬期間は休業。)
-
飯坂温泉
福島県 福島・二本松
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
昔から「東の飯坂、西の別府」といわれ、日本最古の歴史を持つ温泉。阿武隈の支流、摺上川にかかる新旧十綱橋の間2kmにわたって多くのホテル・旅館が両岸に立ち並ぶ。近代的な高層ホテルあり、格式高い日本旅館や落着いた小旅館のほかに、伝統の共同浴場もある。街の中心部には、「奥の細道」の行脚中に滞在した芭蕉の碑があり、また、舘ノ山には義経ゆかりの佐藤一族が居を構え、福島県一帯を統治していた大鳥城跡もある。◎共同浴場 摺上川の両側に近代的な宿が立ち並ぶ観楽温泉・飯坂。飯坂温泉発祥の鯖湖湯をはじめ9カ所の共同浴場が町中に点在し、町民生活に欠かせぬ存在。・鯖湖湯 日本武尊が入ったといわれるのがこの湯。飯坂で最も古く、昔は「佐波子」の字があてられていたという。建物は唐様の屋根に湯気抜きの小屋をのせ、くすんだ木の色がかえってレトロっぽく落ちついている。浴室はタイル張りの洗い場、中央コンクリートの湯船という配置。湯は沈めた足先がはっきり見えるほど透き通り温度は高い。・波来湯 新十綱橋寄りの摺上川畔。かつて、信達平野が湖だったころも、そのほとりにあったという。浴舎は木造平屋建のつくり。浴室もあまり広くないが町の人々に親しまれている。・切湯 波来湯の対岸に位置し、階段を下りた地下に設けられている。名前の通り切傷に効果が高く、噂を聞いて遠くからやってくる浴客も多い。・仙気の湯 こちらは眼病にいいといわれる湯。愛宕山公園を控えているので、湯あがりの散策に好適。与謝野晶子碑、十綱橋を架ける時、功労のあった伊達一族の碑などがある。・天王寺穴原湯 温泉街から摺上川を2kmほどさかのぼった穴原にある共同浴場。建物は白壁に三角屋根のさわやかな外装。切傷、火傷、できものなどによく効く薬湯として知られている。
-
肘折温泉郷
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
肘折温泉郷は、大同2年の開湯以来1200年を超す歴史をもち、いまなお湯治場的風情を色濃く残した温泉地です。 肘折温泉の名は、崖から落ちて肘の骨を折った老僧が、山峡の湧き出るお湯に浸かったところ、たちまち傷が治ったという伝説に由来しています。 肘折温泉では、毎朝(冬期間を除く)5時半頃から朝市が始まります。 地元のおかあさんたちが新鮮な野菜や山菜、手作りの総菜をずらりと並べ、温泉街は大変な賑わいになります。 浴衣に下駄履きの買い物客との明るいやりとりの声と、カランコロンという下駄の音が、朝の温泉街に響きわたります。
-
東山温泉
福島県 会津
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
湯川渓谷沿いにある山間の温泉。会津若松市郊外、湯川の両側に大小の旅館が並び、橋が多く、温泉情緒が豊か。会津観光のベ-スとして賑わう。温泉街背後の背あぶり山の項上は、磐梯山や猪苗代湖の眺めがよい。含芒硝食塩泉、57〜65度。今から約1300年前、名僧・行基によって発見されたといわれ、奥羽三楽郷に数えられる歴史ある温泉郷。人口13万人の会津若松市の中心地から車でわずか10分程度の便利な場所にこれだけの規模と歴史、豊かな美しい自然を誇る温泉地は他に類を見ない。竹久夢二や与謝野晶子などの墨客にもこよなく愛され、新選組の副長土方歳三もここで湯治をした。「おもいで館」がある。また雨降り滝、原滝、向滝、伏見滝など近くにたくさんの滝がある。
-
作並温泉
宮城県 仙台
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
721年に僧・行基が奥州の地を旅していた時、仏法僧の鳴き声に誘われて深い森の斜面を降り立ち広瀬川の川底に湧く湯を発見し、これを仏の導きとしてその効能と湯浴みの仕方を広く人々に教えたとされる。その後1796年に藩主伊達斉村公から許可を得て温泉街の礎を築いたとされ、「美女づくりの湯」として今も多くの方から親しまれている名湯。
-
高湯温泉
福島県 福島・二本松
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
吾妻連峰の東、福島の市街地を一望にする標高750mの高原にあり、蔵王、白布とともに奥州三高湯として知られる温泉郷。観光道路磐梯吾妻スカイラインの入口を西側に控え、吾妻山の表玄関となっている。温泉は硫黄の成分が強く、薬効成分の高い「白いお湯」が特徴である。温泉街には公衆浴場「あったか湯」があり人気のスポットとなっている。循環や加水・加温等を行わず、自然に湧出した温泉水をそのまま給湯・排出しており、平成22年、東北で初となる「源泉かけ流し宣言」を行った。
-
岳温泉
福島県 福島・二本松
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
坂上田村麻呂が東征の折に発見したといわれる岳温泉は、全国にある天然湧泉の中でも珍しい酸性泉です。 湯元から約8kmの距離を引き湯しているため、その間お湯が揉まれ、肌に優しいお湯になり美肌の湯として年間約20万人に訪れられている温泉です。
-
大沢温泉
岩手県 花巻・北上・遠野
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
清流ごしに眺める四季折々の桜,新緑,紅葉,冬木立が美しい。3館に露天風呂をはじめ大小合わせて6つのお風呂があるが,何といっても名物は露天風呂。渓流より一段高く岩風呂式にしつらえてあり,混浴。 車両通行めにより、菊水舘は平成30年10月1日より休館しております。 徒歩では行けますので令和元年6月28日、昔ギャラリーとして開館しました。 大沢温泉のお客様は無料でご覧になれます。
-
天童温泉
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
将棋の街・天童市の外れにある田園温泉。温泉街も将棋に関係するものが多く、みやげ物店などで駒の製作を見られるほか、駒の形をした浴槽でゆったり過ごしたり、詰め将棋に興じるのも楽しみ。将棋駒がのぞく温泉街には3つの足湯があり、のんびりとまち歩きがおススメ。春に行われる人間将棋では、たくさんの観光客で賑わう。
-
磐梯熱海温泉
福島県 郡山
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
郡山市から国道49号線を車で20分、平行して走る磐越西線をはさんで20数軒のホテル・旅館・保養所が並び立つ温泉街に入る。「経済県都」郡山市の奥座敷として、また野口英世の生家のとなり町にもあたり、磐梯高原・吾妻・安達太良エリアへの観光基地としてにぎわっている。透明ですべすべした湯は昔から「美人をつくる湯」として知られる。
-
つなぎ温泉
岩手県 盛岡
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
盛岡インターから車で10分、市の中心部からも20分余りの距離にあり「盛岡の奥座敷」とよばれるつなぎ温泉は、平安末期、前九年の役のさなかにここに本陣を置いた源義家が発見したと伝わる由緒ある温泉です。温泉郷の周辺には広大な自然を利用した観光施設や名所も集中しており、温泉を基地にしたレジャーも魅力。すぐ近くの盛岡手づくり村や小岩井農場などは親子連れにもおすすめです。
-
湯野浜温泉
山形県 酒田・鶴岡
- 日帰り温泉 その他
口コミ 0件
日本海に面し、庄内地方随一のリゾート温泉。近代的なホテルに混じって落ち着いた和風老舗旅館もある。部屋からは海が見渡せ、釣りや海水浴が楽しめる。海水浴は部屋から水着のまま浜へ出られ、上ってきたらそのままお湯に入れるという便利さ。夏の間は観光客向けに市も開かれている。
東北の日帰り温泉 予約|個室/貸切/露天風呂など人気の温泉プラン
東北観光の際にはぜひ立ち寄ってみてほしい日帰り温泉。数多くの日帰り温泉施設がありますが、ここでは厳選して3つご紹介していきます。
■東北の日帰り温泉
①結びの宿 愛隣館
岩手の花巻温泉が楽しめる、結びの宿 愛隣館。趣向の異なる大浴場3つを備えており、のれん交換することで計17のお風呂に浸かることができます。大浴場はそれぞれ趣が異なりますが、全てに共通するのは自然に囲まれて入浴できるということです。結びの宿 愛隣館には貸切露天風呂や個室もあるので、家族やカップルだけの空間が欲しい時はぜひ利用してみてください。
②乳頭温泉郷 鶴の湯温泉
秋田にある全国的に有名な宿、乳頭温泉郷 鶴の湯温泉。かつて秋田藩主の湯治場だった由緒ある温泉です。白湯、黒湯、中の湯、滝の湯と呼ばれる源泉4つがあり、それらを風情ある内湯や外湯で楽しむことができます。また混浴露天風呂も設置されており、カップルや家族と一緒に温泉に入れるのも魅力。日本各地から多くの人が訪れるくらい人気の宿なので、日帰り入浴する場合は平日がおすすめです。
③アイアイひらた
山形にある日帰り温泉施設、アイアイひらた。堀削深度1271mより湧き出る、約1千万年前の海水温泉が楽しめます。その魅力溢れる泉質はもちろんながら、アイアイひらたはお風呂から見る景色が素晴らしいのです。お風呂からは庄内平野が一望でき、大パノラマで絶景を眺めながら湯に浸かることができるでしょう。それでいながら入浴料が450円と格安なのも嬉しいポイントとなっています。