札幌のお祭り スポット 20選
-
サケ稚魚体験放流
北海道 札幌
- お祭り
サケ稚魚体験放流は札幌市南区真駒内公園の「豊平川さけ科学館」で開催されており、さけ科学館横の真駒内川放流水路で、どなたでも無料でサケの稚魚放流を体験できます。開催時間内はいつでもサケ稚魚が放流でき、限定ですが記念にサケ稚魚放流証をもらうこともでき、クイズラリーやスタンプコーナーも同時開催しています。さけ科学館も無料で見学可能ですので、ご家族で体験してみましょう。
-
第35回定山渓温泉渓流鯉のぼり
北海道 札幌
- お祭り
数百匹の鯉のぼりが温泉街の豊平川上空を元気に泳ぐさまは圧巻です。
-
【中止】ひらおか梅まつり
北海道 札幌
- お祭り
梅の名所として知られている平岡公園。梅の花の見頃時期にあわせて、梅にちなんだ商品が多数販売される特設売店がオープンします。 (詳細はお問い合わせ下さい。)
-
紅葉かっぱバス
北海道 札幌
- お祭り
定山渓の紅葉ビュースポットをめぐるツアーバスで、地元のボランティアガイドが各見所を案内します。1日4便運行。案内所にて午前9時から当日便のみ受付可能。 2020年は開催日等は未定です。
-
【開催中止】さっぽろ夏まつり
北海道 札幌
- お祭り
100万人以上が訪れる大きなまつり。国内最大級のビアガーデン、北海盆踊り、札幌狸小路商店街の狸まつり、すすきの祭りなどが予定されています。詳細が決まり次第、公式ホームページに掲載されます。※2021年度開催中止。
-
【2020年中止】さっぽろサケフェスタ2020
北海道 札幌
- お祭り
クイズラリーやゲームでサケに親しむお祭り。小さなお子様でも楽しめる企画がいっぱいです。
-
桃の節句ひなまつり
北海道 札幌
- お祭り
開拓期のひなまつりは松前や江差などの豪商が人形を取り寄せたり武士団の移住で持ちこまれた雛人形が飾られたりと一部で行われたくらいで、一般家庭でひなまつりができるようになったのは昭和に入ってからのことです。期間中は、北海道開拓の村の建造物内に大正〜昭和中期の雛飾り20組と掛け図1組が展示され、3月3日までは、折り雛づくりや甘酒・ひなあられの提供などが行われます。
-
【2021年中止】トミカ博 in SAPPORO
北海道 札幌
- お祭り
子どもから大人まで世代を越えて愛されるおもちゃ「トミカ」。トミカ博では、様々なトミカ車を展示し、子供たちに車をいろいろな角度から学んでもらいます。また、「トミカ組み立て工場」などのアトラクションもあります。今度の入場記念トミカは「スバル WRX STI Type S トミカタウンパトロールカー」または「日野セレガ トミカタウン観光バス」の2種類のうち1つ選べます(有料入場者のみ無料入場の方を除く)。 (C) TOMY 「トミカ」は株式会社タカラトミーの登録商標です。
-
第16回札幌国際短編国際映画祭
北海道 札幌
- お祭り
2006年に札幌で始まった札幌国際短編映画祭。世界各国から集めた30分以下の短編映画を上映する国内最大規模のショートフィルムの祭典です。※2021年はオンライン開催となります。
-
【2021年中止】第56回 すすきの祭り
北海道 札幌
- お祭り
すすきの中心部が歩行者天国となり、約100軒の屋台が出店され多くの見物客で賑わいます。花魁道中・御神輿渡御・コンコン神輿・女衆神輿・すすきの囃子・寿獅子・YOSAKOIソーラン踊り・すすきのライブステージなど、伝統的な催しに加え新しい息吹も感じることのできるお祭りです。
-
【2021年諸行事中止】北海道神宮例祭
北海道 札幌
- お祭り
「札幌まつり」とも呼ばれ、16日には渡御があり、市内を数キロにわたって行列が練り歩きます。四基の鳳輦(神輿)を中心に、約1,200人の行列が市内をねり歩きます。
-
【2021年開催延期】YOSAKOIソーラン祭り
北海道 札幌
- お祭り
札幌の街が新緑に染まる6月。札幌の目抜き通り・大通公園を中心とする市内各所が、舞台へと変わります!YOSAKOIソーラン祭りは、高知県の「よさこい祭り」をルーツに1992年、よさこい祭りの「鳴子」と北海道の民謡「ソーラン節」をミックスして誕生しました。 色とりどりの衣装を身にまとい、鳴子を手にした踊り子たちが、ソーラン節のメロディに合わせて躍動する。そのあふれるエネルギーで、街中が祭りの熱気に包まれます。
-
【2021年来場型開催見送り、オンライン開催】さっぽろ雪まつり
北海道 札幌
- お祭り
大通会場では大小の雪・氷像が並び、約1.5キロメートルの雪と氷のドラマが展開されます。つどーむ会場では、チューブすべり台やスノーラフトなど子供から大人までが北海道の自然の中で雪とふれあうことができます。すすきの会場では氷彫刻などが展示され、氷像に触れるふれあい広場やアイスバーなどが楽しめます。※コロナウイルス感染症拡大防止のため予定が変更となる場合があります。→2021年来場型開催見送り、オンライン開催。
-
第63回さっぽろライラックまつり
北海道 札幌
- お祭り
昭和34年、「ライラックの花が咲き揃う季節に文化の香り高い行事を行う」という文化人の呼びかけにより始まったのがライラックまつりです。 ライラックは昭和35年に札幌の木にも選ばれ、どこの家の庭先でも見かけるほど市民にも親しまれる木となりました。 今では、札幌に初夏の訪れを告げるおまつりとして市民の間にも定着し、札幌を代表する春のイベントへと成長しました。 約400本のライラックが咲き誇る「大通会場」では、ライラックスプリングステージ、野外でお茶を楽しむ野だて、スタンプラリー、 第50回開催から会場に加わった「川下会場」では、ライラックツアー、川下公園コンサートなど、各会場でさまざまなイベントが行われます。 このまつりは札幌市民にとって、半年余りの長い冬からようやく開放され、野外散策を楽しむ季節到来のファンファーレでもあります。 【注】令和3年度の開催内容については、現在検討中です。
-
カルチャーナイト2021
北海道 札幌
- お祭り
カルチャーナイトは、北欧が発祥の地。公共施設や文化施設、民間施設を夜間開放し、市民が地域の文化を楽しむ行事です。大人も子どもも、その地域に住む皆さんははもちろん、観光客のみなさんも、誰でも参加することができます。市民と企業と行政が協働して創る北海道の地域文化活動です。
-
花フェスタ2021札幌
北海道 札幌
- お祭り
大通公園に道内業者のガーデニングのディスプレイや、花の販売店が並びます。
-
【オンライン開催】さっぽろオータムフェスト2021
北海道 札幌
- お祭り
令和3年度は新型コロナウイルスの影響によりオンライン開催となりましたが、例年は次の通り北海道の食をお楽しみいただけるイベントを開催しております。 「北海道の味覚が大集合、200万人以上が訪れる食の祭典。大通公園の1丁目と4〜8丁目、10丁目、11丁目を会場に、北海道各地から農畜産物、加工品、ワイン・日本酒などが集まる。ラーメンなどのご当地グルメの販売ブース、地元食材を使った飲食店、道内の100を超える市町村などが出店し、市内の人気店のシェフが料理を提供する「さっぽろシェフズキッチン」などがあり、全国各地からファンが訪れる。エリアごとに会場の雰囲気が異なり、入れ替わるお店もあるので、食べ歩くのが楽しい。」
-
【2021年開催中止】札幌マラソン
北海道 札幌
- お祭り
1976年から始まった「札幌マラソン」は、多くの方に支えられおかげ様で46回目を迎えました。 しかしながら、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、参加される皆様やその他大会に関わる全ての方の健康と安全を確保することが難しいと判断し、開催中止を決定しました。
-
さっぽろ菊まつり
北海道 札幌
- お祭り
菊愛好家による丹精を込めた作品を展示します。その他、菊づくり初心者を対象とした「菊のみかた・つくり方解説コーナー」や、「生け花」などの文化作品の展示、菊にちなんだ商品の販売や観光PRを行うブースを設置します。また、伝統文化・芸能のステージイベントなど多彩な内容になっています。
-
【2021年オンライン開催】ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo
北海道 札幌
- お祭り
ドイツ・ミュンヘン市と姉妹都市提携30周年を記念して2002年から開催。大通公園に約1カ月間、クリスマス雑貨、グリューワイン、ドイツ料理など海外からのお店もたくさん並びます。ステージではコンサートが行なわれるほか、サンタクロースからプレゼントがもらえたり、暖かい室内では、参加型ワークショップやドイツの絵本読み聞かせなどが開催されます。シンボルオブジェ「Gift on Snow」が会場中心で輝き、幻想的な雰囲気に包まれます。※2021年はオンライン開催となりました。
札幌のお祭り探し
札幌で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、札幌にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの札幌でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。