成田のお祭り スポット 20選
-
【2020年中止】成田ふるさとまつり
千葉県 成田
- お祭り
地元中学校のブラスバンドや地域のサークル団体の多彩なイベント、自治会・町内会が中心となって出す模擬店がおまつり通り(ホコ天)に立ち並びます。神輿や山車の曳き廻しにお囃子と踊りの共演など、終日にぎやかに盛り上がります。
-
【2021年中止】お待夜祭
千葉県 成田
- お祭り
佐倉宗吾が今から355年ほど前、当時禁じられていた将軍への直訴を決行しました。その罪により父子とも磔の刑に処された命日にちなんで行われます。山車の引廻し、奉納演芸・カラオケ大会が催されます。
-
【2021年開催延期】成田太鼓祭
千葉県 成田
- お祭り
成田太鼓祭は成田山新勝寺と表参道一帯を舞台に、毎年4月中旬の土・日曜日に開催されます。全国各地から50団体以上、総勢約1500人の実力派の和太鼓演奏者たちにより、2日間にわたり開催されます。その勇壮な祭りは日本屈指の太鼓の祭典として知られております。陽春の大気を震わせ、身体の奥底に響き渡る太鼓の轟音、圧倒的な迫力で繰り広げられます。 *第32回成田太鼓祭につきましては、10月の開催に向けて調整を続けてまいりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえて下記のとおり延期することといたしました。 つきましては、次回開催に向け誠意取組んでいく所存でございます。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。 開催期日:令和4年4月16日(土)・17日(日) 新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、日程が変更となる場合がございますので予めご了承ください。
-
小御門神社 春の例祭
千葉県 成田
- お祭り
祭典中に奉納される舞楽、立身流の奉納演武、弓術の奉納大的射礼、成田市土室区神楽保存会による神楽奉納など、数々の奉納行事が行われ、近郷近在から多数の参拝者が訪れ賑わいます。 ※新型コロナウイルス流行の状況により、変更・中止となる可能性があります。
-
【縮小開催】成田のおどり花見
千葉県 成田
- お祭り
約300年前の元禄年間の頃から行われており、神仏をなぐさめ、悪疫退散を祈り、五穀豊穫を願う踊りで、昭和39年に千葉県無形民族文化財に指定されました。賑やかな歌の披露をはじめ、古式ゆかしい弥勒踊りが太鼓の音や歌い手の歌詞に合わせて繰り広げられます。成田山新勝寺の門前町を形成する旧成田村の本町・仲町・上町・幸町・花崎町・田町・東町の7町内の女性たちが年番で16の神仏の前で踊りを奉納し、参拝します。
-
宗吾霊堂紫陽花まつり
千葉県 成田
- お祭り
宗吾霊堂大本堂裏手に広がる境内には、在来アジサイをはじめ、ガクアジサイ・柏葉アジサイなど約7000株の紫陽花が植えられています。なかでも、柏葉アジサイは1000株以上あります。期間中の日曜日には、筝・尺八や二胡の演奏などでひとときの風流を楽しむことが出来ます。また、農産物の販売やさつきの展示・販売も行われます。
-
【2021年開催中止】成田祗園祭
千葉県 成田
- お祭り
例年45万人を超える見物客が集まる、初夏の成田を代表する一大イベント。成田山新勝寺の御輿と豪華絢爛な山車、屋台が3日間にわたり市内を引き回され、踊りとお囃子の競演が行われます。
-
【2021年中止】麻賀多神社例大祭
千葉県 成田
- お祭り
麻賀多神社本殿で行われる例大祭を皮切りに、神社、榊、神輿、太鼓、山車など衣装も鮮やかな長蛇の一行が印旛沼畔の鳥居河岸に向けて練り歩きます。鳥居側では獅子舞やヒョットコ踊りが披露されます。
-
四万八千日
千葉県 成田
- お祭り
延命・安産子育・災厄消除の守り本尊として親しまれており、この夜祭りの日にお参りすると4万8千日分のご利益がいただけると言われ、龍正院境内は善男善女であふれます。
-
【2020年中止】下総ふるさとふれあい納涼まつり
千葉県 成田
- お祭り
ふるさとふれあいづくりをテーマに開催。キャラクターショーをはじめ、ステージイベント、豪華景品の当たる大抽選会や盆踊り、模擬店など多彩なイベントで盛り上がります。
-
【2021年開催中止】成田弦まつり
千葉県 成田
- お祭り
成田山新勝寺表参道、西参道を歩行者天国とし、その隣接地等(市営駐車場等)に特別会場を設置します。弦を中心とした各種イベント及び販促事業を実施します。※2021年の開催は中止となりました。
-
【2020年中止】成田山みたま祭盆踊り大会
千葉県 成田
- お祭り
長い歴史のある盆踊り大会。市民全体の祭りとして女人講をはじめ市内の多くのご婦人が参加し、浴衣を着た小さな子供や外国人も踊りの輪に加わり沢山の参加者で賑わいます!
-
初詣成田山新勝寺
千葉県 成田
- お祭り
「成田のお不動さま」の愛称で親しまれている成田山新勝寺は、真言宗智山派の大本山です。大本堂の内陣では、1月は朝6時の朝護摩に始まり、夕方まで連日1時間ごとに御護摩奉修が厳修されます。
-
【2021年開催中止】浦部の神楽
千葉県 成田
- お祭り
12の演目が伝承され演じられるため、別名「十二座神楽」とも呼ばれます。神話を題材としたものが数多くあります。昭和42年12月、県の無形民俗文化財に指定。※2021年の開催は中止となりました。
-
鳥見神社の獅子舞(平岡)
千葉県 成田
- お祭り
平岡鳥見神社の春の例大祭に、悪魔払いと豊作を祈願して、奉納されるものです。この獅子舞に、着物や帯をにつけて舞ってもらうと幸福になれるといわれています。
-
【2021年開催中止】鳥見神社の神楽(中根)
千葉県 成田
- お祭り
毎年10月17日、鳥見神社例祭に社前で演じられ、大和神楽または12座神楽と呼ばれています。内容は神代の物語と郷土の農耕生活を反映したもので、文安年中(1444年〜1449年)に始まったと伝えられています。現在使われている面は宝暦元年(1751年)作の作品です。その内容は神代の物語と郷土の農耕生活を反映しています。地元の「大和神楽保存会」によって、八座の舞が演じられ当時の農村の息づかいを今に伝えています。※2021年の開催は中止となりました。
-
【2021年中止】白井市ふるさとまつり
千葉県 成田
- お祭り
ふるさとまつりは、採れたて野菜の直売や各種団体の模擬店、日用雑貨のバザーなどのほか、野点コーナー、消防体験コーナーなど盛りだくさんの催しです。また特設舞台では地元出身の歌手による歌謡ショー、Jリーグ柏レイソル選手によるイベントなどがあり、市民はじめ近隣からも多くの人が訪れ賑わいます。 ※新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、市のイベント等の中止・延期に関する基本的な考えに従い、ふるさとまつり実行委員会において、やむなく中止することといたしました。
-
ふるさとまつり
千葉県 成田
- お祭り
酒々井町の様々な生産品や産業の紹介、新鮮な野菜の販売や、チャリティーバザーの他、トン汁の無料配布などお得な催しがあります。
-
【2020年】安食の酉市
千葉県 成田
- お祭り
大鷲神社の祭礼に合わせて、毎年12月の初酉の日を含む3日間に行われる「安食の酉市」は、関東地方で最も遅い時期の「酉市」として知られています。神社周辺には、熊手市や植木市などが所狭しと立ち並び、縁起物の熊手を求める人々でにぎわいます。 ※令和3年度は新型コロナウイルス感染防止のため、規模を縮小し開催します。
-
【中止】SAKAEリバーサイド・フェスティバル
千葉県 成田
- お祭り
『河川と親しみ、河川や水辺を活用し、賑わいを創造する』フェスティバル。 日中はダンスコレクションを中心に繰り広げられるショーと、利根川を利用してのマリンジェットやバスボートなどの試乗体験があります。。 夜は、会場のすぐそばで打ち上げられる花火大会。 イベント盛り沢山なフェスティバルです。 ※2020年については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただきます。
成田のお祭り探し
成田で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、成田にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの成田でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。