愛知県のお祭り ランキング
愛知県のお祭り スポット 20選
-
【2021年中止】桜マラソン
愛知県 三河
- お祭り
桜の季節にマラソンが行われる。11月中旬以降、みよし市近隣市町の体育施設に要項を配布。
-
八坂神社祭典
愛知県 三河
- お祭り
土曜日の夜に打ち上げ花火、手筒花火、金魚花火、仕掛け花火などが約150発。祭りでは山車のひきまわしなどが行われます。
-
【中止】チェンソーアート競技大会
愛知県 三河
- お祭り
1本の原木もしくは氷の塊からチェンソー(エンジン式もしくは電動モーター式のこぎり)を駆使し、ダイナミックかつスピーディーに繊細な作品を作り上げるもので、一言でいうと「チェンソーを使った彫刻」といえます。 チェンソーアートはカナダやアメリカ合衆国が発祥といわれ、アメリカでは1970年代からといわれ(定かではありません)、ヨーロッパ各地やオーストラリアでも盛んにおこなわれていました。日本では、ログビルダー(ログハウス職人)や彫刻家がそれぞれ独自の手法で行っていましたが、2000年から東栄町を発端に全国に広がり、現在では多くの愛好家が存在します。 毎年5月下旬に開催し、全国各地からプロ・アマ選手が多数参加して技を競います。 競技の他に、各種アトラクション、地元特産品等の展示販売、木工体験、ふる里のあかり展(ランプシェード)などがあり、2日間にわたる競技大会で彫った作品をオークションにて購入できます。
-
【2021年開催中止】東栄フェスティバル
愛知県 三河
- お祭り
東栄ドームにおいて開催される東栄町最大のイベント。国の重要無形民俗文化財「花祭」の舞や三遠南信地区の伝統芸能の実演があります。その他、和太鼓「志多ら」の演奏や特産品の販売など、楽しいアトラクションがいっぱいです。※2021年の開催は中止となりました。
-
しかうち神事
愛知県 三河
- お祭り
杉やアオキ葉などで鹿を形作り、田畑を荒らす害獣として見立てて弓矢で射る、農作被害から逃れようとする農民の信仰から生まれた行事です。開催地は、布川・天王神社、月・槻神社、小林・諏訪神社、古戸・八幡神社です。日時は変更になる場合がありますので、当日近くになりましたらお問い合わせください。
-
ファーマーズマーケット設楽せいれい
愛知県 三河
- お祭り
2021年春オープン予定で現在建設中の新道の駅の準備イベントを開催します。会場には、新鮮な農産物や加工品、手作り雑貨、グルメコーナー等設楽町の自慢の産品が並びます。
-
段戸湖釣り大会2020
愛知県 三河
- お祭り
設楽町の中でも絶景のロケーションである段戸湖で行われます。豪華景品もございます。
-
津具花祭り
愛知県 三河
- お祭り
花祭は、鎌倉・室町時代に山伏や修験者によって天竜川水系に伝えられたとされる湯立て神楽で、津具を始め、近隣の東栄町や豊根村で行われている。悪霊を祓い除け、無病息災・五穀豊穣・繁栄を願う神事芸能で、津具地区では、毎年1月2日午後から白鳥神社の舞庭で30種類以上の舞や神事が夜を徹して行われます。悪態祭ともいわれ、この日は観客も舞手に悪態をつくことが許されているので、酒を飲み、悪態をつき、日頃のうっぷんを晴らしながら舞手と観客が一体となって盛り上がります。
-
田峰観音奉納歌舞伎
愛知県 三河
- お祭り
田峰観音へ奉納される素人歌舞伎。約350年前、観音様に村の危機を救ってもらったことから、それ以来欠かすことなく芝居が奉納されています。近年は子供歌舞伎が活躍しています。
-
田峯田楽
愛知県 三河
- お祭り
中世風の田遊びと田楽能を伝える豊作祈願の祭り。神事・伽藍祭が行われる「昼田楽」のあと、補作祈願の田遊びの名作を演ずる「夜田楽」が行われ、夜が深まった頃、境内の四方に篝火を焚き、面の舞いを中心とした「朝田楽」が繰り広げられます。翌日には、境内の舞台で田峰の地狂言とよばれる素人歌舞伎が奉納されます。
-
足助春まつり
愛知県 三河
- お祭り
足助神社は、足助八幡宮の東となりにあり、元弘の乱(1331)に、南朝・後醍醐天皇を守り、笠置山(京都府)で奮戦した足助次郎重範公(あすけじろうしげのり)を称える祭りです。かつては重範公の命日にちなんで5月3日でしたが、最近は桜の咲く季節の4月の第2日曜日とその前日に執り行われています。おまつりは、足助地区中心部にある7つの町(親王町、田町、本町、新町、西町、宮町、 松栄町)が花車を出し、町内を引廻します。この花車は、桜、藤などで美しく飾られており、10代までの女の子が囃子方の笛に合わせて太鼓をたたき、歌を歌います。 そして、若連と呼ばれる20代が中心の男衆が花車の梶をとり、足助の町並みを練り歩きます。 男性的で勇壮な秋祭りに対し、春まつりは、華やかな女の子の祭りといわれています。
-
【2021年中止】三好いいじゃんまつり
愛知県 三河
- お祭り
オリジナルまつりソング「じゃんだらりん」「JUST ROLLIN’」に合わせ、中心市街地を踊り会場として、3,000人の踊り手が集結し、様々な衣装で踊り回るエキサイティングなイベントです。踊りコンテストもあり、踊り手の気合の入った踊りとパフォーマンスは必見。
-
来舞しもかわ
愛知県 三河
- お祭り
盆踊りや子供ダンス、若者ダンス、若者楽団、志多ら太鼓等が楽しめます。
-
【2021年開催中止】三好池まつり
愛知県 三河
- お祭り
401個の提灯を灯した7隻の提灯舟、水面に大きな半円の光の弧を描く水中スターマイン。池の中央から放たれるさまざまな打ち上げ花火が、観る人を幻想世界に誘います。
-
三好八幡社秋の大祭
愛知県 三河
- お祭り
五穀豊穣を祈って行われる三好八幡社秋の大祭。 江戸時代の建造と言われるみよし市指定文化財「三好上(みよしかみ)・三好下(みよししも)の山車」2台を、囃子の音色とともに威勢のいい男衆が区内を曳き回します。 また夜になると、約200個の提灯に灯がともされ、夜空に美しく浮かび上がるさまは、優雅そのもの。 囃子の音色と提灯あかり、音と光の饗宴が、幻想的な秋のひと時を演出します。
-
【2021年開催中止】三好大提灯まつり
愛知県 三河
- お祭り
高さ11mの3つの大提灯が夜空に浮かび上がり、前夜祭では露店も多数出店。本祭りでは朝からお囃子や棒の手奉納があり、露店も出店するなど一日中賑わいを見せます。平成29年8月19日、祭りに掲げる3基のうち1基が、世界一の吊り下げ提灯に認定されました。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2021年は開催中止
-
【2021年開催中止】本光寺紫陽花まつり
愛知県 三河
- お祭り
深溝松平家の菩提寺で「三河のあじさい寺」としても知られる本光寺の紫陽花まつりが開催されます。参道や境内を埋めつくした約1万本のあじさいが訪れた人の心を癒やしてくれます。
-
【2022年開催中止】こうた凧揚げまつり
愛知県 三河
- お祭り
幸田町の新春恒例イベントである凧揚げまつり。全国からさまざまな凧が集合し、十畳を超える大凧から小凧まで、約150基が幸田の空を見事に彩ります。和太鼓の実演など楽しいステージイベントも開催されます。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2022年は開催中止
-
【2021年開催中止】こうた夏まつり
愛知県 三河
- お祭り
お祭り屋台や魚のつかみ取り、盆踊りなど夏を満喫できるイベントです。メインの花火大会では雄大な打ち上げ花火や伝統の手筒花火が夏の夜空を彩ります。
-
【2021年中止】幸田しだれ桜まつり
愛知県 三河
- お祭り
地元保存会が手塩にかけて育てたシダレザクラやヤマザクラなど約20種500本が園内に咲き誇ります。まつり期間中は、茶席、短歌・俳句・写真コンクール、ステージイベントなども開催され、沢山の観客でにぎわいます。
愛知県のお祭り探し
愛知県で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、愛知県にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの愛知県でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。