人気のプラン
-
【山口・萩・電動ろくろ】土の柔らかな風合いが美しい萩焼を造る!萩焼電動ロクロ体験
-
【山口・萩・陶芸体験】萩焼作家から萩焼創作を学ぼう!茶碗など(1個〜2個)
-
【山口・萩・電動ろくろ】★1回1組様貸切★伝統工芸士の指導で楽しく萩焼を作る(1~6名様迄)
-
【山口・萩・二日間の陶芸体験】二日間じっくりと プライベート空間で陶芸体験(日本語コース)
-
【山口・萩・英語で陶芸体験】New!3日間短期集中!陶芸を通して英語も身につけるプラン 2025 9/8〜スタート!
-
【山口・萩・英語で陶芸体験】New!伝統工芸萩焼と英語の融合を楽しむ新プラン(90分×8回) ※1日最大4レッスン(360分)のセット受講もOK! 2025 9/8スタート!
萩・長門の陶芸体験・陶芸教室 ランキング
-
萩焼窯元天龍窯
山口県 萩・長門
- 電動ろくろ
口コミ 6件
萩焼の伝統的な作品から現代的な美が光る作品まで取り扱う窯元 萩市の三角州外、椿東地区にある「萩焼窯元天龍窯」。近くには世界遺産の反射炉や吉田松陰で有名な松陰神社、道の駅しーまーとなど観光名所があります。窯元には店舗と工場が併設されており、ろくろ体験の他にも工場見学やお買い物が楽しめます。窯は6基あり、夏休みの宿題など仕上がりまでに時間の無い方にも極力応えていきます。
-
NTAトラベル
山口県 萩・長門
- 観光タクシー・ハイヤー
- 陶芸体験・陶芸教室
口コミ 28件
-
陶房大桂庵樋口窯
山口県 萩・長門
- 電動ろくろ
口コミ 8件
萩焼の特徴である「萩の七化け」を楽しみながら、素敵な逸品を作ろう 当店の萩焼伝統工芸士・樋口大桂は、伝統工芸士としての自信と誇りを持ち「伝統的工芸品萩焼」の規約を遵守して自身の作陶をしており、萩焼体験においても伝統的工芸品萩焼の原材料を使用しご指導いたします。 山口県萩市においでいただき、「萩焼伝統工芸士」指導による「萩焼技体験」で「伝統的工芸品萩焼」を作ってみませんか! ・1回1組様貸切で気兼ねなく体験を楽しめる! ・伝統工芸士による個別指導で安心して体験! ・日常で使える伝統的工芸品萩焼を自分で作れる! ・非日常の空間でストレス発散効果もバッチリ!
-
鳥雲窯
山口県 萩・長門
- 陶芸体験・陶芸教室
口コミ 10件
アトリエをレンタルして、自分の納得の行く作品作りが出来ますよ 鳥雲窯は、山間の自然に囲まれた場所にあり、工房、ギャラリー、陶芸体験スペースを併設しております。 作家は青い釉薬を基調とした萩焼制作をすると共に、ワークショップも開催しており、国内外から、陶芸体験のお客様にもおこしいただいています。鳥雲窯の陶芸体験は、長時間、または長期にわたって、深く陶芸に接していただけるようなプランとなっているのが特徴です。 ご興味があられましたら是非ご参加ください。 みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。
萩・長門の陶芸体験・陶芸教室 スポット 7選
-
陶華山松尾藻風窯/萩焼体験
山口県 萩・長門
- 萩焼体験
●萩焼体験 ・絵付け2,700円〜(30分) ・ろくろ3,240円(30分) ※要予約 送料別 約1ヵ月でお手元に届きます。
-
元萩窯/萩焼体験
山口県 萩・長門
- 陶芸体験・陶芸教室
藍場川沿いの古い民家を改築した風情あるギャラリー。 店内には、茶道具や食器類などの萩焼が並びます。 少人数での手びねり、ロクロ体験もできます。 ●萩焼体験 ・ろくろ・手びねり各2,000円〜(制作時間は相談に応じます) ※5人以上のグループの場合、要予約 送料別 約1ヵ月でお手元に届きます。 一度に約20人体験できます(要予約)
-
吉賀大眉記念館/萩焼体験
山口県 萩・長門
- 陶芸体験・陶芸教室
●萩焼体験 ・絵付け1,200円〜(30分・1点制作) ・手びねり・手廻しろくろ2,200円 ・電動ろくろ3,500円 ※要予約(3日前までにお願いします。) 手びねり・手廻しろくろ、電動ろくろは、2点まで制作可能。 料金には美術館入館料・消費税含みます。 1〜2ヵ月以内にお手元に届きます。 一度に約40人体験できます。(要予約)
-
萩焼会館/萩焼体験
山口県 萩・長門
- 萩焼体験
●萩焼体験 ・絵付け1,200円税別〜(30分) ・手びねり2,000円税別(60分) ・ろくろ4,000円税別〜 ※送料別 約1〜2ヵ月でお手元に届きます。 団体可、但し、10人以上要予約
-
千春楽城山窯/萩焼体験
山口県 萩・長門
- 萩焼体験
●萩焼体験 ・絵付け945円〜(30分)持ち帰り可 ・手びねり1,680円(60分) ・ろくろ5,250円(20分) ※送料別 約1ヵ月でお手元に届きます。 団体可(事前予約割引有り)
-
西洋上絵付「若草窯」
山口県 萩・長門
- 絵付け
お誕生日や記念日に、それとも自分のために、カップやプレートなどを選ぶところからはじめる絵付教室。焼くまでは、何度でもやり直せるので、初めての方でも気軽に楽しめます。最後に、日付けやサインを入れてオリジナル作品の完成です。 子どもさんを含め、初めての方も大歓迎ですので、お気軽に お声かけください。 体験の他、継続クラスでじっくり学ぶこともできます。
-
萩焼窯元 光彩庵
山口県 萩・長門
- 陶芸体験・陶芸教室
陶芸体験で世界に一つだけの器をつくろう!
萩・長門で陶芸体験・陶芸教室を探すなら、アソビュー!におまかせ。アソビュー!では、萩・長門で開催されている陶芸体験・陶芸教室を、料金の安い順・おすすめ順・口コミ別・地域別などの条件で検索・比較し、ネットで予約できます。「電動ろくろ」や「手びねり」など、体験できる陶芸の種類もさまざまです。先生が丁寧にレクチャーしてくれるので、ものづくりに自信がない方や子供でも安心。思い思いの作品を作りましょう。
■陶芸教室で体験できること
日本の伝統工芸である陶芸は、大きくわけると2種類の作り方に分かれます。ひとつは、自動で回る台に粘土をのせて指を添え、器の形を作っていく「電動ろくろ」、もうひとつは、自分の手で粘土をこねて直感的に形を作っていく「手びねり」です。陶芸体験で作った器は、だいたいの場合、工房の方が仕上げてくれます。成形した器を乾燥させた後に窯で素焼きして、釉薬をかけて色をつけ、もう一度焼けば完成。完成品は、後日郵送してもらう場合もあれば、工房まで引き取りに行く場合もあります。愛情を込めて作った器は、少しぐらい不格好な器でも、必ず特別な愛着がわくはず。初心者や小さな子供でも安心して体験できる陶芸は、おすすめのインドアアクティビティです。