霧島の山岳 スポット 6選
-
新燃岳
鹿児島県 霧島
- 山岳
九州南部の霧島山を構成する活火山のひとつで、標高1421mで山頂に直径750mの円形火口を有する。2011年に約300年ぶりに噴火。以降、2017年、2018年にも噴火するなど、現在も活発な活動を続けている。新燃岳を含む霧島山は、最高峰の「韓国岳」や天孫降臨の神話で知られる「高千穂峰」など、20を超える火山帯の総称で、1934年に日本で最初の国立公園に指定された。森から山岳地帯まで幅広い環境を持ち、霧島ジオパークにも認定されている。
-
蔵王嶽
鹿児島県 霧島
- 山岳
四百万年前、溶岩が吹き上げ周囲が陥没して形成されたその名残といわれる。四面絶壁で円筒形に中天高く直立し奇峰として加治木名勝の一つとされる。標高164mのその山身は岩石のみから成っている。
-
栗野岳
鹿児島県 霧島
- 山岳
高原状の山。南西麓にカシワ木自生南限地と温泉。
-
中岳
鹿児島県 霧島
- 山岳
入山規制中。(2020年2月現在)
-
韓国岳
鹿児島県 霧島
- 山岳
霧島連山の最高峰。昔は周りに山が少なく、遠く韓の国まで見渡せた、というのが名前の由来とされている。野生のシカが見られたり、変化に富む植生を観察できたりと見どころいっぱい。山頂では霧島山系の山々や高千穂峰、遠くは桜島や開聞岳、大隅半島の高隅山まで見渡せることもあり、最高峰ならではの圧巻の景色を楽しめる。
-
高千穂峰
鹿児島県 霧島
- 山岳
天上界から、神が地上に降り立ったと言われ、「天孫降臨」の第一歩をしるした山として知られている。山壁に草木はなく赤褐色の地肌が、朝日・夕日を受けて1日七色に変化する美しさは抜群。山頂には、天孫降臨の時、神が逆さに落としたといわれる「天逆鉾」がある。
霧島の山岳探し
霧島で体験できる山岳の店舗一覧です。
アソビュー!は、霧島にて山岳が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの霧島で山岳を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。