高原 スポット 20選
-
大川原高原
徳島県 大歩危・祖谷・剣山
- 高原
高原は面積120haで緩やかなスロープをなしており、村営の放牧場や生活環境保全林・約5haのアワミツバツツジの群生地がある。ここからの展望は格別。7月上旬ころは、約3万株のアジサイが高原を青く染める。風力発電の風車が15基設置されている。
-
霧多布湿原
北海道 釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路
- 高原
眺望は琵琶瀬展望台と榊町展望台。霧多布付近に広がる3.168ヘクタールの湿原で、ワタスゲ・サギスゲ・ヤチスゲ・ムジナスゲ等が多く、イソツツジ・ガンコウラン等高山性のものも生育し、一部は泥炭形成植物群落として天然記念物に指定されている。6月下旬から9月中旬にかけては、ワタスゲの白・ヒオウギアヤメの紫・エゾカンゾウのレモンイエロー・ノハナショウブの濃い紫・タチギボウシの紫の群落は見事。平成5年にはラムサール条約登録湿地の指定を受け、国際的にも注目を集めている。
-
タデ原湿原
大分県 九重・久住・竹田・長湯
- 高原
大分県玖珠郡にある湿原。中間湿原として国内最大級の面積を有する湿原で、「くじゅう坊ガツル・タデ原湿原」としてラムサール条約の登録湿地になっている。阿蘇くじゅう国立公園内にあり、マスガヤやミズゴケなどの貴重な湿原植物が群生している。四季折々の植物を見ることができ、自然観察に最適なスポット。
-
面白山高原
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 高原
山形県山形市にある高原。山形県と宮城県の堺にある「面白山」の麓に広がる。春から秋にかけて、ハイキングやトレッキング、登山など大自然を満喫できる。「面白山高原コスモスベルグ」では例年9月頃に見頃を迎え、キバナコスモスが咲き誇る。「紅葉川渓谷」には全長2mほどのトレッキングコースがあり、紅葉スポットになっている。冬季は積雪のためアクセス手段が鉄道のみになるため、最寄りの面白山高原駅は秘境駅としても有名。
-
天城高原
静岡県 伊東・宇佐美・川奈
- 高原
遠笠山北麓一帯の草原。快適なドライブができる。
-
狭山丘陵
埼玉県 川越・さいたま
- 高原
自然の宝庫「狭山丘陵」には、キツネ、ホタル、トンボ、ヒメザゼンソウ等の動植物・昆虫が生息している。多様な自然に恵まれた丘陵では、四季それぞれの表情が楽しめ、また、この周囲には、「さいたま緑の森博物館」があり、自然観察コース等が設けられている。「湿地」が多数存在する。
-
富士見高原リゾート
長野県 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
- 高原
長野県諏訪郡富士見町にあるホテルや花の里、スキー場ならゴルフコースとさまざまな施設を有するスポット。 東京から2時間ほどの場所にあり、春夏秋冬それぞれ違った楽しみ方ができるのも魅力。 特におすすめなのは自動運転カートで誰もが標高1,420mの雲上の世界に登ることができる「天空カード」だ。景色を楽しみながら25分ほど登れば、富士山・北岳・奥穂高岳の日本三大高峰と眼下に広がる広大な自然を見下ろすことができる。
-
つつじヶ丘
宮崎県 えびの・都城
- 高原
えびのエコミュージアムセンターから歩いてすぐの場所にあり、霧島錦江湾国立公園内でも屈指のミヤマキリシマの群生地です。6haの地に約3万株が自生しており、薄桃色、薄紫色、淡紅色など花の色や大きさなど品種によって微妙に変わります。 5月下旬〜6月中旬が見頃となりますので、山の緑の中に色鮮やかに咲き誇る様をぜひご覧ください。
-
蓼科高原
長野県 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平
- 高原
八ヶ岳連峰の山麓に広がる雄大なリゾート地。温泉、湖、高原、スポーツと四季を通じて楽しむことが出来ます。
-
青山高原
三重県 伊賀・上野・名張
- 高原
眼下に伊勢湾を眺む。ハイキング、ドライブに最適。山頂小屋(休憩施設)も整備された。
-
妙高高原(いもり池)
新潟県 上越・糸魚川・妙高
- 高原
新潟県の妙高山周辺に広がる妙高高原内にある周囲約500mほどの湖沼。新潟県妙高市関川、池の平温泉の中央に位置する。かつて周囲にイモリが多く棲息していたことからその名が付いたとされる。手前側から池を挟んで正面に妙高山を望むことができ、水面には逆さの山容も映る。一帯には春頃から10万株以上のミズバショウが咲くほか、ミツガシワ、サワギキョウやクサレダマが順々に咲く。池を一周する遊歩道も整備されている。
-
丸沼高原
群馬県 沼田・老神・尾瀬
- 高原
群馬県利根郡片品村の北東部にある標高約1400mの高原。栃木県・日光から長野県・上田までを結ぶ「日本ロマンチック街道」沿いに位置する。日光国立公園に含まれる丸沼の湖水美を中心に、ロープウェイも架かる日光白根山での登山やトレッキングも人気。高山植物の宝庫でもあり、シラネアオイやコマクサなどが鮮やかに花を咲かせる。細かく乾燥した雪質で人気のスキー場や、オフシーズンには冷涼な環境での高原ゴルフも楽しめる。
-
志賀高原
長野県 長野・戸隠・小布施
- 高原
上信越高原国立公園の一部である長野県下高井郡山ノ内町とその周辺一帯に広がる高原。20万年前頃の火山活動により、大小70個あまりの湖と沼が形成され、その水は農業用水に使われたり、水力発電に使われ地域の暮らしを潤している。そんな湖や沼、一帯に広がる湿地帯は大自然を望める観光スポットになっているだけでなく、火山活動による温泉も豊富。また、2000m級の山々に囲まれ積雪量も多いことから、スキーや登山、避暑などを中心とした近代的なスノーリゾート地としても人気を博している。
-
原始ヶ原
北海道 富良野・美瑛・トマム
- 高原
大雪山の最南端、十勝連峰・富良野岳。その南麓中腹、標高1000m付近に広がる高層湿原で、木道の整備などもなされておらず、その名前の通りまさに「原始的」で手付かずの風景が広がっている。花の百名山として知られる富良野岳らしく、山頂から原始ヶ原を結ぶルート途中や湿地帯域まで貴重な高山植物が数多く見られるほか、秋には美しい紅葉も楽しめる。さらにエゾナキウサギも稀に現れるなど、年を通じてさまざまな生物に出会うことができる。
-
郡山布引風の高原
福島県 郡山
- 高原
猪苗代湖の南に位置する標高約1000mの高原。頂上からは磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶好のロケーションが楽しめる。一帯は布引高原ダイコンの産地として有名。日本最大級の風力発電を有し、高さ100mもの巨大風車が33基並び、高原の風を受けてゆっくりと回っている。夏はヒマワリ、秋はコスモスが咲き誇るほか、近くには天然記念物に指定されている「赤津のカツラ」なども。ほかに展望台やウォーキングコースもある。
-
桝水高原
鳥取県 米子・皆生・大山
- 高原
鳥取県伯耆町の国立公園、大山山麓に広がる高原。大山を背景になだらかな丘陵が続く、標高700〜900mの斜面に広がる大草原である。山頂展望台を目指す「天空リフト」は春~秋のグリーンシーズンに大山地区で唯一運行している中国地方最長のリフトで、天候がよければ隠岐島まで見渡すことができる。高原内のスノーパークも鳥取県内で唯一ナイタースキーを楽しめる。米子自動車道大山高原スマートICから車で15分。無料駐車場も完備。
-
池の平湿原
長野県 軽井沢・佐久・小諸
- 高原
軽井沢から車で約40分、高峰高原と湯の丸高原の中間にある湿原。数万年前の三方ヶ峰火山の火口原に広がる標高2,000mの高層湿原で、昼夜ならびに年間を通じての気温差が大きいことから、里山に生息する動物から高山性の植物まで多種多様な生物が一帯に混在している。特に6月下旬~7月に見られる“高山植物の女王”コマクサの群落や、ミヤマシロチョウなどの高山蝶が人気。駐車場の料金が森林の整備や環境美化に充てられている。
-
葦毛湿原
愛知県 三河
- 高原
愛知県豊橋市にある低層湿原。標高70m前後の緩やかな傾斜地に広がり、湧水湿地としては国内最大級の広さを誇る。東海地方にのみ分布する植物や寒冷地性の植物など学術的に貴重な種が数多く生育していることなどから、2021年に国指定の天然記念物となった。春と秋の開花のシーズンには数多くの市民が訪れる。また多くの野鳥や珍しい昆虫も観察できる。岩崎・葦毛湿原バス停から徒歩8分、駐車場あり。
-
獅子吼高原
石川県 白山
- 高原
石川県金沢市と同県白山市にまたがる高原の名称。管理施設としてはスカイ獅子吼とパーク獅子吼に分かれている。スカイ獅子吼には獅子吼高原スキー場が整備されており、スキーやスノーボードを楽しむことができる。また夏場にはパラグライダーなどのスカイスポーツを満喫することも可能。パーク獅子吼では地域の産業を大切したカフェや名産品の販売などが行われており、家族連れで一日楽しむことができる施設となっている。
-
高峰高原
群馬県 万座・嬬恋・北軽井沢
- 高原
長野県小諸市にある国立指定公園を含む高原で雄大な山の眺めから見る大パノラマが人気のハイキングコースとなっている。5~10月には登山を楽しめ、11~4月にはスキー場としても活躍する。高峰温泉があり、登山客やスキーヤーの旅の疲れを癒してくれる。また2,000m級の山頂の上には宿泊施設があり、雲海を見下ろすことができるホテルとしても有名。登山では高山植物など高原ならではの植物を観賞することができる。
高原探し
高原の店舗一覧です。
アソビュー!は、高原が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの高原を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。