SUP(サップ)
SUP(サップ)できる484店舗から検索・比較。初心者でも安心して楽しめるSUP(サップ)が最安値で見つかります。みんなの体験・思い出やお得な割引情報など、SUP(サップ)を探すならアソビュー!
SUP(サップ)できる484店舗から検索・比較。初心者でも安心して楽しめるSUP(サップ)が最安値で見つかります。みんなの体験・思い出やお得な割引情報など、SUP(サップ)を探すならアソビュー!
9,000
7,000円(税込)〜
7,900円(税込)〜
6,200
4,400円(税込)〜
3,300円(税込)〜
7,900円(税込)〜
4,400円(税込)〜
9,000
8,500円(税込)〜
6,800円(税込)〜
5,000
3,000円(税込)〜
7,900円(税込)〜
7,000円(税込)〜
13,500円(税込)〜
7,900円(税込)〜
18,000円(税込)〜
5,000円(税込)〜
5,500
5,000円(税込)〜
13,000円(税込)〜
5,000円(税込)〜
13,500円(税込)〜
5,000円(税込)〜
12,400
6,200円(税込)〜
沖縄県 西海岸
口コミ 753件
沖縄県 西海岸
口コミ 1,569件
沖縄県 東海岸
口コミ 163件
沖縄県 中部(北谷・コザ)
口コミ 336件
沖縄・北谷町で味わうSUPの魅力!海や川を簡単なパドル操作で満喫 北谷町のサーフサイドサービス ハイサイでは、SUP(スタンドアップパドルサーフィン)を体験いただけます。海(オーシャンクルーズ)と川(マングローブクルーズ)、2通りのプランをご用意。それぞれ、沖縄ならではの豊かな自然をご堪能いただけます!エクササイズ効果もばっちりな人気急上昇中のマリンスポーツ。ぜひ一度体験してみてください!
沖縄県 中部(北谷・コザ)
口コミ 219件
沖縄県 石垣島・竹富島
口コミ 228件
沖縄・西表島でSUPを満喫!マングローブ林や鍾乳洞探検など多彩なプランあり! 「西表島 ADVENTURE PiPi」では、西表島をホームに様々なアクティビティツアーを開催しています。特にクルージングが楽しめるSUPツアーでは、マングローブ林や鍾乳洞探検が楽しめるプランなど、多彩なコンテンツがあります。また、サンゴ礁でできた幻の島「バラス島」で楽しむシュノーケルツアーやナイトツアー、釣り体験もご用意しています。疲れない・お手軽をモットーに、分かりやすいレクチャーを心がけているので、初心者の方も安心してお楽しみいただけます。ぜひ一度ご参加ください。
神奈川県 湘南・鎌倉
口コミ 126件
シェイプアップ&ヒーリング!自然豊かな逗子の海で優雅にSUP体験☆ 逗子の海でスタンドアップパドルサーフィン(SUP)体験を開催しているOCEANS!アクセス便利なこの地であなたもSUPを体験しませんか? 楽しい×シェイプアップ!女性にも注目されるSUP SUPとは、ボードの上に立って優雅に水上散歩ができる、今注目のマリンスポーツです。ボードの上で微妙なバランスを取りながらパドルを漕ぐため、全身が鍛えられます。楽しく水上散歩をしながらシェイプアップの効果も期待できます。 必ず立てます!インストラクターがサポート☆ 幅の広い大きなSUPのボードは安定感が高く、簡単に立つことができます。OCEANSでは、プロのインストラクターが受講コース・コンディションに合わせた乗り方の指導をいたします。いままで多くのスクールを行ってきましたが、実際に立てなかった生徒はいません☆まったくの初心者の方もご安心ください。 海をのんびり楽しみながら、SUPで健康的な身体を手に入れてみませんか?
沖縄県 南部
口コミ 44件
沖縄の絶景夕焼けを見ながらSUP体験!講師は現役プロサーファー BLAHAV151(ブラハヴ151)は那覇空港から約20分の瀬長島海岸にて、SUP(スタンドアップパドルボード)のご提供をしています。ショップからビーチまでの距離はなんと90歩!那覇に着いてスグにSUPを体験でき、フライトの1時間前くらいまで遊んでいくことも可能です。海を熟知する現役プロサーファーのオーナーが丁寧にレクチャーするので、初めての方もお気軽に体験してみてくださいね。皆様のお越しをお待ちしております。
沖縄県 石垣島・竹富島
口コミ 505件
マングローブ、星空、エメラルドグリーンの海…魅力たっぷりの石垣島で遊ぼう! 石垣島南部にある「石垣島 ADVENTURE PiPi」では、明るく元気なスタッフがお客様の素敵な旅をお手伝い。ツアー中のとっておきの瞬間を撮影し、無料で写真のデータをお渡ししています。天候に左右されやすいアクティビティですが、もしツアーが開催できない場合でも楽しい旅にできるよう、代わりのプランのご提案も行っています。
沖縄県 那覇
口コミ 17件
神奈川県 湘南・鎌倉
口コミ 73件
神奈川県鎌倉市でマリンレジャー!海が目の前にあるショップです 神奈川県鎌倉市にある、「鎌倉ハイサーフ」。様々なマリンレジャーを開催しております。体験の後は、鎌倉湾が見渡せるクラブで、ゆっくりしていってくださいね。
神奈川県 横浜
口コミ 178件
神奈川県横浜市でSUPクルージングしよう! 神奈川県横浜市にある、横浜SUP倶楽部。都市部の景色を見ながらSUPツアーを楽しめます。SUPA公認インストラクターがお客様をご案内。都市河川と海、二津の顔を持つ横浜みなとみらいの景色をお楽しみください。
鹿児島県 奄美大島諸島
口コミ 14件
鹿児島県奄美諸島でSUPツーリング! 国直集落まるごと体験は、鹿児島県奄美諸島でSUPツアーを開催しております。朝から夕方まで開催しているので、時間帯によって様々な景色を見られます。シュノーケルセットをお貸ししているので、海中のサンゴ礁や熱帯魚を眺めることもできますよ。
沖縄県 中部(北谷・コザ)
口コミ 65件
沖縄県 宮古島
口コミ 79件
沖縄の離島で楽しむ!個性あふれるスタッフが、最高のツアーをご提供いたします 宮古島 ADVENTURE PiPiは、西表島・石垣島・宮古島でネイチャーアクティビティのツアーを専門に取り扱う総合ショップです。SUP、カヌー、トレッキングなど多種多様なアクティビティを織り込んだツアーをご用意しています。宮古島各地では、早朝から夜まで幅広い時間帯でツアーをご提供。沖縄で素敵な思い出を作りましょう!
沖縄県 宮古島
口コミ 41件
神奈川県 湘南・鎌倉
口コミ 43件
神奈川・逗子でSUPを満喫!お試しからスキル習得まで多彩なコースをご用意! SUP逗子は、「逗子ウインドサーフスクール」とウインドサーフィンプロショップ「ココナッツボーイ」が力を合わせて立ち上げたSUPスクールです。初心者向けの体験コースから経験者向けのスキル習得コースまで、幅広いSUPレッスンを開催しています。ベテランインストラクターによる丁寧なレッスンが受けられるので、まったくの未経験の方も安心。少しでもSUPに興味のある方は、ぜひ一度ご参加ください。
沖縄県 西海岸
口コミ 16件
沖縄県西海岸でSUPに挑戦!ショップ前にひろがるブルーオーシャンで体験します 2014年7月新店舗リニューアルオープン!沖縄県にあるSEAJOY(シージョイ)では、SUPを体験できます。SUPはとっても健康的なマリンスポーツ。キッズからシニアまで、どなたでも楽しめます。ガイド1名につき2~3名で催行。少人数制で安全に体験できますよ。新しい清潔感のあるショップで、沖縄の海をたっぷり満喫できます。
神奈川県 湘南・鎌倉
口コミ 131件
神奈川県逗子市で、海上散歩!SUP体験 フェザーファクトリー SUPスクールでは、初心者から楽しめるSUPスクールを開催しております。安定性のあるボードに乗るSUPは、サーフィンよりもずっと簡単!座って漕いだり、立ち漕ぎしたり、自由な漕ぎ方を楽しめます。SUPA(スタンドアップパドル協会)ベーシックインストラクターを始め、プロのインストラクターが指導します。
千葉県 勝浦・鴨川
口コミ 65件
■SUP(スタンドアップパドルボード)とは?
SUP ( スタンドアップパドル ) は、大きなサーフボードとパドルを組み合わせて行うマリンスポーツで、通常「サップ」と発音されます。ボードの上に立ち、バランスを取りながら水上を進んでいくため、バランス感覚やインナーマッスルが鍛えられ、シェイプアップの観点からも注目を集めています。海以外でも湖や川など、水があればどこでも気軽に遊べるのがSUP (サップ)の魅力でもあります。波のない時にゆっくりと沖合までクルージングするという楽しみ方などもあり、年齢、体力関係なく、自分のペースで楽しむことができます。アソビュー!ではSUP (サップ)の体験ツアーを多数ご紹介しています。まずは気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
■SUP(スタンドアップパドルボード)はどこで体験できる?
SUP(サップ)は、海だけでなく川や湖などでも体験できます。また水辺であれば場所を選ばないので、神奈川・湘南や千葉・房総、鳥取や大阪など、人気の観光エリアでSUP(サップ)が楽しめます。アソビュー!では、各エリアのSUP(サップ)体験のツアーが盛充実。お出かけ先や旅行先のエリアから、気になるツアーを選んで予約してみましょう。すでにSUP(サップ)に慣れていて、旅先でボードだけレンタルしたいという方は、ボードレンタルのプランもあるのでそちらを利用してみては。
■SUP(スタンドアップパドルボード)の楽しみ方
SUPの楽しみは、ただボードにのって漕ぎ進むだけではありません。ボードの上でバランスをとりながらヨガを楽しむ「SUP(サップ)ヨガ」や、長距離レースをSUP(サップ)で楽しむ「SUP(サップ)マラソン」などをはじめ、SUP(サップ)をしながら釣りを楽しんだり、子供と一緒に海上をクルージングしたりと、さまざまなスタイルで楽しめるのもSUPの魅力です。
■楽しみ方①:クルージング&ツーリングを楽しむ
一番スタンダードなSUP(サップ)の楽しみ方は、水上をゆったりと散歩すること。シーカヤックなどと異なり、高い目線で水上からの景色を楽しめるのが特徴です。SUP(サップ)の場合は、初心者でも30分~1時間程の練習で立てるようになるので、サーフィンに比べるとかなり敷居が低いといえます。最初は落水が怖くて腰が引けるかもしれませんが、一度落ちてしまえばむしろ吹っ切れてアグレッシブにいろんなスタイルにチャレンジできるはず。いくら落水してもすぐにパニックにならず落ち着いてボードに戻れるように、初心者のうちはライフジャケットを着用するのがおすすめです。初心者を対象としたSUP(サップ)体験のツアーなら、ライフジャケットはレンタルできますのでご安心を。立ち漕ぎに慣れてきたら、水を切って前進する楽しさや、自分自身のパドリングで海上から景色を眺められる楽しさもひとしおになるはず。
■楽しみ方②:SUPボードで波に乗る、SUPサーフィン
通常のサーフボードよりも大きいSUPボードなら、初心者でも簡単に波乗りの楽しさを体験できます。そのままボードに立って波に乗るもよし、パドルでバランスを取りながら波に乗るもよし、カヤックスタイルで波に乗る感覚を楽しむもよし、楽しみ方はさまざまです。ただし、ポイントによってはSUPでの波乗りが制限されている場所がありますので、SUP(サップ)ボードで波にのる場合は、ローカルルールを遵守し、事故などのリスクを回避しましょう。体験ツアーに参加する場合は、インストラクターの注意に従って楽しんでください。
■楽しみ方③:座り漕ぎでカヤックのように楽しむ
ボードが大きいSUP(サップ)は、のんびりと腰掛けてカヤックのように楽しむスタイルもOK。いきなりの立ち漕ぎは怖い…という方は、座り漕ぎのカヤックスタイルで、まずは水上を進む楽しさを感じてみては。バランス感覚も、立ち漕ぎ時ほど必要ないので、のんびりと景色を楽しみたい際にもおすすめ。そのまま横になれば、水上のベッドにも早変わりです。SUP(サップ)ボードに取り付けるカヤックシートもあるので、カヤック代わりに利用したい方は、そちらの利用を利用するのもいいでしょう。
■楽しみ方④:SUPで釣りを楽しむ、SUPフィッシング
ボードが大きくカヤック代わりにも使用できるSUP(サップ)なら、ボードに乗ったまま釣りを楽しめます。ボードによってはクーラーボックスや釣具などの一式をボード上に置いておけるサイズのものもあるため、気軽に沖合での釣りが楽しめるのもSUP(サップ)の魅力です。SUPフィッシングができる体験ツアーもあるので、はじめは体験ツアーで楽しんでみるのがおすすめです。
■楽しみ方⑤:絶妙なバランス感覚でインナーマッスルに効く?!SUPヨガ
水上で立つために、無意識のうちに全身の筋肉を使ってバランスをとるSUP(サップ)。そんなSUP(サップ)の特性を活かしたフィットネスが「SUPヨガ」です。揺れる水上でバランスをとりながら行うヨガは、陸上でのヨガよりもさらに体幹が鍛えられ、身体を全身から引き締めてくれます。また潮風を感じながら海上で行うSUPヨガは、ロケーションだけでも気持ちの良いもの。リラクゼーションにも最適です。
■SUP(スタンドアップパドルボード)体験時の服装
SUP(サップ)は、基本的にボードの上に立ったままで行うため、ツアーによっては濡れることもありません。しかし、海でのSUP(サップ)は波があるため、はじめはバランスを取るのが難しく、落水することもしばしば。ですので、SUP(サップ)体験に参加する場合は、水着やラッシュガードを着ておくのがおすすめです。特にSUP(サップ)は日陰のない水上を漕ぎ進むため、日焼け対策にラッシュガードは着ておくのがベスト。また、靴は濡れても良いものを選びましょう。一番オススメなのはマリンシューズです。ビーチサンダルなどの脱げやすいものは、ツアーによっては禁止されている場合もあるので事前に確認してください。当然ながらスニーカーや運動靴などはSUP(サップ)体験には向きませんので、当日運動靴を履いている場合は裸足での参加になります。ライフジャケットなどは基本的にレンタルがあるので、自分で用意する必要はありません。
■SUP(スタンドアップパドルボード)体験時の持ち物
SUP(サップ)体験時に持っておくと便利なのは、タオルや日焼け止めなど。SUP(サップ)は非常に日焼けしやすいアクティビティなので、日焼けしたくない方は必ず日焼け止めを持っておきましょう。またSUP(サップ)は、フォトジェニックな写真が撮影できることでも人気。自身のスマホで思い出を記録したい方は、ネックストラップ付きの防水ケースなどを持っておくのが良いでしょう。最近では防水スマホなどもありますが、海での体験の場合海水による破損のリスクを避けるためにも、やはり防水ケースは必携です。ツアーによっては、インストラクターが素敵な写真を撮影してくれるものもあるので、事前に確認しておくのもおすすめです。