宮崎県の湖沼 スポット 13選
-
大浪池
宮崎県 えびの・都城
- 湖沼
韓国岳南西の火口湖。モミ・ツガの密生した火口壁から見る青緑の湖水は美しい。
-
野尻湖(岩瀬ダム湖)
宮崎県 えびの・都城
- 湖沼
宮崎県小林市野尻町にあるダム湖。ダムとしては岩瀬川と大淀川の合流点付近に位置し、1967年に管理を開始した宮崎県営の多目的ダムに当たる。穏やかな水面にブラックバスやコイなどの淡水魚が多く棲息しており、夏季には釣り大会も開かれるなどフィッシングスポットとして人気。湖畔にはウォータースライダーを備えたプールや歴史民俗資料館などを設けるレジャー施設「のじりこぴあ」も整備されている。
-
大幡池
宮崎県 えびの・都城
- 湖沼
霧島火口湖中最も透明度が高い。カモ、オシドリが遊ぶ。
-
白紫池
宮崎県 えびの・都城
- 湖沼
直径250メートルの火口湖で、水深は1メートル程度。かつては天然のアイススケート場として利用されていた火口湖。水底までくっきり見える浅い池で、冬場は霧氷の美しい場所としても有名。
-
不動池
宮崎県 えびの・都城
- 湖沼
韓国岳の北西にある直径200メートル、水深9メートルの火口湖。光の乱反射による神秘的なコバルトブルーの色をした池となっている。酸性の水で気象により変化。
-
六観音御池
宮崎県 えびの・都城
- 湖沼
霧島山系で最も美しいとされるコバルトブルーの湖。直径400m、周囲1500m、水深14m。ミズナラ・カエデなどの広葉樹やモミ・アカマツなどの針葉樹が混生する豊かな森が池を包み込んでいる。秋、紅葉し赤や黄色に色づいた森がコバルトブルーの湖面に色鮮やかに映し出される様は絶景。
-
陣の池
宮崎県 えびの・都城
- 湖沼
田代地区の山際にある2つの湧水池。池の名は戦国武将が池のそばに陣を構えたことに由来。水路沿いの道を上流に行くと右手奥に大池、左手のさらに奥に小池がある。水底まで見える青く澄んだ水と池を囲む木立の緑と相まって神秘的な美しさを漂わせている。
-
綾北ダム湖
宮崎県 えびの・都城
- 湖沼
紅葉がよく、釣りのメッカとなっている。
-
小野湖
宮崎県 えびの・都城
- 湖沼
四季それぞれに変る周囲の山容を映して美しい。 現在、スタンドアップパドルやボート競技が出来るウォーターフロント事業を展開中です。
-
岩渕大池
宮崎県 宮崎・青島・日南
- 湖沼
天然記念物のオニバスの自生地。
-
渡川ダム湖
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 湖沼
湖沼が多く,コイやヘラブナが釣れる。
-
大内原ダム湖
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 湖沼
人造湖で、周囲の山をうつして美しく、春から秋にかけて鯉やふなの釣場として釣マニアが訪れる。また、秋から冬にかけて、オシドリ等の水鳥も多数飛来し、バードウォッチングに最適。平成12年には、温泉宿泊施設等を備えた総合レジャー施設、石峠レイクランドが完成。
-
日向椎葉湖
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 湖沼
日本で初めてとなる100メートル級の大規模アーチダムで、その後の日本の土木技術に多大な影響を与えた上椎葉ダムによって形成された人造湖は小説家・吉川英治によって日向椎葉湖(ひゅうがしいばこ)と命名され、2005年(平成17年)に地元・椎葉村の推薦によって財団法人ダム水源地環境整備センターよりダム湖百選の認定を受けている。九州中央山地国定公園にも指定されている宮崎県北部の主要な観光地の一つ。
宮崎県の湖沼探し
宮崎県で体験できる湖沼の店舗一覧です。
アソビュー!は、宮崎県にて湖沼が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの宮崎県で湖沼を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。