足摺・四万十の体験観光 スポット 20選
-
【毎月第2日曜開催】幡多・マーケット「海辺の日曜市」
高知県 足摺・四万十
- お祭り
【毎月第2日曜日開催】 「海辺の日曜市」は作り手と買い手が対面でやり取りできる屋外マーケット。 あたたかくてゆったりとした、高知県西部ならではの雰囲気と、新鮮な農作物や手づくりのお総菜やお菓子などの加工品・木工や布製品の工芸品などのお買い物を楽しめます。 毎回30店舗のお店に並ぶものは、どれも作り手の想いが詰まったものばかりです。 こだわりを持ってモノづくりをする出店者さんに、作り方や活用法を質問できるのも楽しみのひとつ。昔懐かしい紙芝居やライブなどのイベントも不定期で行っております!
-
ムカシトンボ
高知県 足摺・四万十
- 動物観察
-
八束のクサマルハチ自生地
高知県 足摺・四万十
- 植物観察
中村駅の南東、曽我神社境内にあり、クサマルハチは熱帯地方のシダの一種で、ここが北限地とされている。
-
不破八幡宮大祭
高知県 足摺・四万十
- お祭り
神様の結婚式で有名な不破八幡宮の秋祭りです。略奪結婚の蛮風を改めるために始めた神事といわれ、全国的にも珍しい祭典です。一宮神社と結婚式を行うというもので、一宮神社から御神輿が輿入れする際、不破八幡宮へ難題をふっかけ困らせる様子が壮観です。
-
一條大祭
高知県 足摺・四万十
- お祭り
一條神社の秋の大祭に合わせて市内一円で3日間、御神火提灯行列や稚児行列、神楽など様々な行事が盛大に開催され、町は数万人の人出で大いに賑わいます。
-
【2021年中止】しまんと市民祭 〜まつり囃子しまんと〜
高知県 足摺・四万十
- お祭り
小京都・中村に夏の訪れを告げる祭りです。なかむら踊りや市街地を練り歩く勇壮な提灯台パレードのパフォーマンスは一見の価値あり。
-
四万十川花紀行 為松公園桜まつり
高知県 足摺・四万十
- お祭り
四万十川を見下ろす高台にある、桜の名所「為松公園」。桜と小京都中村の街並みを一望できます。期間中はボンボリが灯り、夜桜を幻想的に楽しむこともできます。
-
全日本女郎ぐも相撲大会
高知県 足摺・四万十
- お祭り
約500年前、応仁の乱を避け一條教房に付き添い、中村の地に下った女官たちの遊びが起源といわれています。 現在は、子供たちの夏の思い出として開催しており、それぞれつかまえてきた女郎ぐも(黄金ぐも)を土俵となる棒にのせ、行司の合図で闘争をさせます。
-
駅レンタカー中村営業所
高知県 足摺・四万十
- レンタカー
中村駅改札を出て右側
-
トヨタレンタリース西四国 中村店
高知県 足摺・四万十
- レンタカー
-
道の駅 すくも
高知県 足摺・四万十
- 観光案内所
-
一般社団法人宿毛市観光協会
高知県 足摺・四万十
- 観光案内所
-
母島のハカマカズラ
高知県 足摺・四万十
- 植物観察
一株のあこうの木と雑木にからまって約10本生えている。
-
篠山のアケボノツツジ・シャクナゲ
高知県 足摺・四万十
- 植物観察
八合目から山頂にかけて、高山植物の群落が見られる。
-
市民祭宿毛まつり
高知県 足摺・四万十
- お祭り
市民祭宿毛まつりは、2006年に夏の花火大会『すくもやけん夏』と秋の祭り『市民祭宿毛まつり』、『ふれあいまつり』を統合させた祭りとなりました。「舞踊パレード」や「花火大会」を中心に、各種イベントが開催されます。
-
【2020年中止】蛍湖まつり
高知県 足摺・四万十
- お祭り
ダム見学会やうまい物市などいろいろなイベントが催されます。夜間はダム本体のライトアップもおこなわれます。
-
寒蘭の里 とさ宿毛展示大会
高知県 足摺・四万十
- お祭り
県内外から約500鉢の寒蘭が出品され、名人の作品がご覧になれます。
-
野菜祭り(ヤーサイ)
高知県 足摺・四万十
- お祭り
宿毛市平田町戸内の藤林寺では、8月16日(昭和56年までは旧暦の7月16日)にヤーサイと呼ばれる珍しい行事が行われています。藤林寺は一条房家の菩提寺で境内には墓があり、この祭りは一条時代からの由緒ある祭りで、「竹まわし」や「盆踊り」、「やぐらまわし」があります。
-
電動シティサイクル
高知県 足摺・四万十
- レンタサイクル
-
ロードバイク
高知県 足摺・四万十
- レンタサイクル
足摺・四万十の観光スポット・クルージング体験情報
足摺・四万十の観光スポットや観光体験、クルージング体験を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ!着物レンタルや人力車、クルージング、遊覧飛行など、足摺・四万十の魅力を感じられる体験を、エリア別・料金の安い順・ランキング順・口コミ別などの条件で検索・比較できます。また足摺・四万十の観光スポット情報も盛りだくさん。