人気のプラン
高知県の体験観光 ランキング
-
USA(ウサ)ホエールウオッチング協会
高知県 高知・須崎・南国
- ホエールウォッチング
口コミ 3件
カツオクジラが見たければココ!土佐湾で大迫力のホエールウォッチングをしよう 「USAホエールウォッチング協会」では、全国で唯一のカツオクジラを対象としたホエールウォッチングを開催!ベテラン漁師の船で土佐湾をのんびりクルージングしながら、全長10メートルにもなるカツオクジラやかわいいイルカたちを探しに行きましょう。大きなクジラを間近で見た時の迫力と感動をぜひ体験しに来てください。
-
戸田商行
高知県 高知・須崎・南国
- 工場見学
口コミ 6件
高知県土佐市で、木毛工場を見学! 戸田商行は、高知県土佐市にある工場。木毛と呼ばれる、商品を梱包する際に使う素材を製造しております。工場見学ツアーで、全国で唯一の木毛製造専業工場の見学や、クラフト体験をお楽しみください。見慣れない機械がたくさん並ぶ、まるで映画のような世界が広がります!
高知県の体験観光 スポット 20選
-
こうち旅広場
高知県 高知・須崎・南国
- 観光案内所
-
宇佐ホエールウォッチング
高知県 高知・須崎・南国
- ホエールウォッチング
海とクジラの生態に熟知したベテラン漁師の船に乗って、太平洋をクジラを求めてクルージング♪出会えるクジラはニタリクジラが多く、イルカの群れなどに遭遇することもあります。クジラが潮をふいたり、体を水面に高く持ち上げる姿を見ることができますよ!
-
田野町完全天日塩製塩体験施設
高知県 安芸・室戸
- 塩作り
見学は、管理棟内での説明と展示見学のあと、製塩ハウスに入り作業風景を見学する工程で、記念として施設で採塩した完全天日塩をプレゼントします。 所要時間:約30分 体験は、見学メニューに加え、製塩ハウス内で実際に塩の撹拌作業、採塩を体験し、脱水、ゴミ取り、袋詰めを行う工程で、自分で袋詰めした塩をお土産として持ち帰ることができます。 所要時間:約120分 ※所要時間は人数により異なります。
-
【毎月第2日曜開催】幡多・マーケット「海辺の日曜市」
高知県 足摺・四万十
- お祭り
【毎月第2日曜日開催】 「海辺の日曜市」は作り手と買い手が対面でやり取りできる屋外マーケット。 あたたかくてゆったりとした、高知県西部ならではの雰囲気と、新鮮な農作物や手づくりのお総菜やお菓子などの加工品・木工や布製品の工芸品などのお買い物を楽しめます。 毎回30店舗のお店に並ぶものは、どれも作り手の想いが詰まったものばかりです。 こだわりを持ってモノづくりをする出店者さんに、作り方や活用法を質問できるのも楽しみのひとつ。昔懐かしい紙芝居やライブなどのイベントも不定期で行っております!
-
第74回高知市納涼花火大会
高知県 高知・須崎・南国
- 花火大会
西日本有数のスケールで約4,000発の花火が鏡川を彩ります。会場へは公共交通機関のご利用が一番便利です。交通規制については高知市観光協会ホームページ(https://www.welcome-kochi.jp/)でもご案内しています。
-
【2023年初詣】最御崎寺
高知県 安芸・室戸
- 初詣
四国八十八ヶ所の24番札所。大同2年(807年)弘法大師の開基したもので、嵯峨天皇以来代々の勅願所、大師修業の霊場として有名です。
-
【2023年初詣】竹林寺
高知県 高知・須崎・南国
- 初詣
竹林寺の17体仏像とこけら葺き屋根の本堂は重要文化財に指定されています。四国霊場八十八カ所の31番目の札所でお遍路さんの姿もみられます。智恵の仏さまである文殊菩薩を本尊とすることから、学業成就・合格祈願の参詣者が多いです。
-
【2023年初日の出】室戸市 室戸岬(東岸)
高知県 安芸・室戸
- 初日の出
気象条件が良ければ、室戸岬の東岸から「だるま朝日」が望めます。
-
【2023年初日の出】高知市 桂浜公園
高知県 高知・須崎・南国
- 初日の出
雄大な太平洋からの初日の出は圧巻です。
-
ひろめ市場
高知県 高知・須崎・南国
- お土産屋・物産館
高知市の中心部帯屋町にある商業施設。高知城から徒歩約2分と近い距離にあり、連日多くの観光客が訪れる。市場には郷土料理店や居酒屋をはじめ、食材店、洋服店、物産店など、約60店舗が軒を連ねる。「鯨のサエズリ」や「うつぼのタタキ」といった珍味が並ぶことでも有名。購入した食品はイートインスペースで食べられる。市場内はフラットな出入り口や車椅子でも楽に通行できる通路が備わったバリアフリー設計。多目的トイレや授乳室も設置されている。
-
西島園芸団地
高知県 高知・須崎・南国
- 農業体験・田植え体験
日本一の樹冠を誇るブーゲンビリアをはじめ、亜熱帯の花々が咲き乱れるガーデンハウスで、一年中メロン・スイカなどのフルーツを味わえます。園内のカフェでは、水を使わずトマトと野菜の水分のみで煮込んだトマトカレーや、自家製フルーツを使用したオリジナルパンケーキなどのスウィーツも楽しめます。 栽培ハウスの見学も可能ですので、ぜひご覧ください。 また、メロンの粕漬、フルーツドレッシング、ジャムなど加工品のおみやげも豊富にご用意。イチゴ狩り(別途料金 1月〜6月)はファミリーやカップルを中心に人気です。
-
久礼大正町市場
高知県 高知・須崎・南国
- お土産屋・物産館
土佐町久礼にあるレトロな雰囲気を残す市場。明治時代の中頃、漁師の女将さんたちが獲れた魚を売り始めたことから歴史が始まった。地元で水揚げされた新鮮な魚をはじめ、干物・野菜・果物を購入できる。市場の飲食店では、特製のかつお丼や海鮮串焼き、ひじきのかき揚げなど、市場限定のオリジナルメニューを味わえる。市場の入り口前には商店街があり、久礼の特産品を扱う店もあるので、市場と合わせて見るのもおすすめだ。
-
道の駅 あぐり窪川
高知県 高知・須崎・南国
- 観光案内所
四万十町平串にある国道56号の道の駅。美しい清流に恵まれた四万十川の特産品を購入できる。駅の名前である「あぐり」は英語で農業を意味するアグリカルチャーに由来。四万十を含む高知県の特産品をはじめ、四万十ポークを使った名物メニューを味わえるレストラン、地元で収穫された野菜の産直コーナー、手作りアイスの販売ショップがある。看板商品は「具だくさんの豚まん」。駅に併設された自社工場で加工された直販品で、お土産に欠かせない一品だ。
-
【2021年中止】土佐よさこいツーデーウォーク
高知県 高知・須崎・南国
- お祭り
土佐よさこいツーデーウォークには、香南市コース、安芸市コースがあります。それぞれのコースで、毎年ルートが設定され気分爽快にウォーキングできます。ウォーキングを通して健康づくりをしませんか。 ※今回は新型コロナウイルス感染症予防の観点から各日先着200名の参加定員を設けております。ご希望の方はお早めにお申し込みください。
-
【中止】宇佐大鍋まつり
高知県 高知・須崎・南国
- お祭り
毎年5月3日に、宇佐しおかぜ公園にて開催される「宇佐大鍋まつり」。このお祭りは、土佐湾で獲れた新鮮な一本釣りうるめいわしを使用し、四国最大級直径2メートルの大鍋で作る「うるめのつみれ汁」が目玉の漁師町ならではの豪快なお祭りです。他にも会場では鰹のタタキや地場産品の販売などたくさん出店、フリーマーケットもあります。
-
高知市観光案内所
高知県 高知・須崎・南国
- 観光案内所
観光案内
-
土佐観光ガイドボランティア協会桂浜観光案内所
高知県 高知・須崎・南国
- 観光案内所
桂浜の観光案内
-
公益社団法人高知市観光協会
高知県 高知・須崎・南国
- 観光案内所
-
高知観光情報発信館とさてらす
高知県 高知・須崎・南国
- 観光案内所
館内は町屋風の装飾で統一。高知の観光スポットや旬のグルメ、特産品などの情報が満載。高知の旅巡りをきめ細やかにご案内いたします。
-
こうち観光ナビ・ツーリストセンター
高知県 高知・須崎・南国
- 観光案内所
「こうち観光ナビ・ツーリストセンター」では、英語対応可能なスタッフが常駐し、県内全域の観光情報等を多言語で提供するほか、Free Wi-Fiや、手荷物預かり、携帯電話無料充電サービス等、外国人観光客の満足度向上に繋がるサービス等を提供しています。
高知の観光スポット・クルージング体験情報
高知の観光スポットや観光体験、クルージング体験を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ!着物レンタルや人力車、クルージング、遊覧飛行など、高知の魅力を感じられる体験を、エリア別・料金の安い順・ランキング順・口コミ別などの条件で検索・比較できます。また高知の観光スポット情報も盛りだくさん。