人気のプラン
-
【京都・西陣・ガラス細工】フュージングガラスのアクセサリー(リングとセットで2個)
-
【京都・西陣・ガラス細工】フュージングガラスのバレッタ(1個)orヘアゴム(2個)orポニーフック(2個)
-
【京都・西陣・ガラス細工】フュージングガラスの箸・スプーン置き(2個)
-
【京都・西陣・ガラス細工】フュージングガラスのペーパーウェイトオブジェ
-
【京都・北区】メッセージ刻印も出来る♪バングル製作体験(シルバー、真鍮)ファミリー・カップル・ご友人とも
-
【京都府・京都市・茶道教室】お茶を飲んでほっこり。自分で抹茶を点てられる茶道体験
-
【京都・北区】真鍮でタグ作り90分体験!ペットタグ、キーホルダーに★初心者、ファミリー、カップル参加歓迎(当日朝まで予約可)
-
【京都・北区】キーホルダー製作90分体験!刻印も可能!★初心者、ファミリー、カップル参加歓迎(当日朝まで予約可能)
-
【京都市】プロの織り機を使用。錦織りを作る、機織り体験(工房見学&ポストカード付)
-
【京都・雑貨作り】築100年の京町家ではんなり体験。つまみ細工でお花の髪飾りを制作
-
【京都・機織り体験】機織り体験で、織物作り!織物美術家の工房も見学できます
-
【京都・北区・手作りリング】指輪ロウ付け120分体験!プラス料金で刻印も可能!初心者、ファミリー、カップル参加歓迎(当日予約可能)
-
【京都・北区・手作りリング】90分で気軽に指輪作り・むくみも問題なし!オープンリング・デザイン性ありでリバーシブル・種類により刻印できます!
-
【京都市】錦地を作る、機織り体験(工房見学&ポストカード付)
-
【京都・手作り雑貨】織物美術家のものづくりの現場で、錦織アクセサリー作り&工房見学
-
【京都市】金箔の織物を作る、機織り体験(工房見学&ポストカード付)
-
【京都・雑貨手づくり】美しい色の絹糸を組み合わせ、世界にひとつのストラップを作ろう
北区(京都市)・北山のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
glass studio May(グラス スタジオ メイ)
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- ガラス工房・ガラス細工
口コミ 72件
京都市内の西陣エリアにある築90年程の町家「藤森寮」内のアトリエ glass studio May(グラス スタジオ メイ)では、フュージング技法を用いて、ガラスのアクセサリーや小物等のプランを提案しており、自分だけのオリジナル作品をお作りいただけます。 初心者さまから、お一人さま、お子さまの自由研究や修学旅行のグループ活動、旅の思い出やプレゼントにもご利用くださいませ。 近隣には、大徳寺や建勲神社、船岡温泉、元銭湯のカフェや手打ち蕎麦屋さん等が軒を連ねております。歩いてゆっくり過ごすおススメのエリアです。
-
シルバーアクセサリーワークショップ Atelier AƵu
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 手作りキーホルダー・手作りストラップ
- 手作りブレスレット
- 手作り指輪・リング
口コミ 31件
日本で約10年、イタリア彫金留学2年半の経験をもとにご指導しております。京都の中庭もある古民家で製作体験をお楽しみいただけます。オリジナルデザインで、お客さまの希望を柔軟に反映していただき、彫金を好きになってほしいとの思いから自由な製作を大切にしております。 同建物内に体験可能なガラス工房や、ネット販売しない作家さんの陶器などセレクトショップ、ギャラリーなどがございます。 両隣は食べログ名店100選のお蕎麦屋さんに、レトロな銭湯を改装したマジョリカタイルのカフェ、歩いて5分のところにイタリアンレストランなどございますので、近隣エリアとご一緒に情緒あふれる素敵なひとときをお楽しみ頂けると幸いです。 元銭湯のカフェ、更紗西陣さまの隣の建物1階にございます。トイレは男女別、洋式トイレ1つ、和式トイレ1つずつございます。 コロナ感染対策のためにも1グループの貸し切りでアクセサリー製作体験をしていただけますので、小さなお子様連れのご家族さまも気兼ねなくお越しくださいませ。
-
暗香庵
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 茶道教室
京都大徳寺にほど近い、こぢんまりとした「お茶にまつわるたまり場」です 禅宗の名刹で、茶文化ともゆかりの深い京都大徳寺より徒歩約3分。のんびり穏やかな新大宮商店街の真ん中にある「暗香庵」では、茶道体験や華道体験などが楽しめます。皆さんの体験をサポートするのは日中茶文化の研究を志す日本人講師なので、きっと面白い体験ができますよ!京都観光の思い出に、ぜひお立ち寄りください。
-
光峯錦織工房
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 機織り体験・機織り教室
- 手作り雑貨 その他
口コミ 11件
錦織のものづくりの現場で、歴史の重みを感じる 光峯錦織工房は、織物美術家として活躍する、龍村光峯の工房。その工房の魅力を解説付きで見学できます。織物や機織機、錦織ギャラリーなど、数々の見どころがある工房は、歴史の重厚感ただよう雰囲気。「上賀茂神社」より徒歩約10分と、観光がてらアクセスしやすい工房で、みなさまのお越しをお待ちしております。
-
京都 おはりばこ
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 手作りアクセサリー その他
歴史を感じる京町家で、和雑貨づくりしてみよう♪ 大正元年築、100歳を越える織屋建(おりやだて)の京町家。それがおはりばこのお店です。帯の織り屋だったころのおもかげが強く残る二階で開催している「つまみ細工体験」で、可愛い髪飾りを作ってみませんか?10年続き、延べ10,000人以上の方が参加されてきました。丁寧に教えますので、不器用さんも大歓迎です♪
-
西陣工房
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 手作りキーホルダー・手作りストラップ
口コミ 1件
京都の伝統工芸を気軽に体験。和テイストがおしゃれな組紐ストラップ作り 京都にある西陣工房では、組紐ストラップ作りを体験できます。伝統工芸である組紐を気軽に体験してみましょう。組紐とはお好きな色の絹糸を数色選び、交互に組み合わせて紐を作っていく伝統工芸です。色の組み合わせによって、デザインや印象が変わるのもおもしろいところ。京都の旅の思い出に、ぜひ一度体験してみてくださいね。おみやげとしてもきっと喜ばれるはずですよ。
北区(京都市)・北山のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
京象嵌の館 川人象嵌・川人ハンズ
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 伝統工芸・和雑貨 その他
象嵌の製作実演、資料の展示、作品販売、体験教室。体験教室(要予約)所要時間/1時間30分定員/4名〜15名くらい
-
龍源院
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
大徳寺塔頭。竜源椿で知られ、枯山水の竜吟庭などの庭園がある。
-
上善寺
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
蛤御門の変(元治元(1864)年)に際し自刃した松陰門下の四天王の一人「入江九一」他7名は、越前藩の菩提寺であった上善寺に葬られている。
-
【拝観休止中】高桐院
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
千利休七哲の細川三斎(忠興)(妻はガラシャ夫人)建立の寺。楓が多く、千利休邸宅を移築した書院がある。本堂庭園には忠興とガラシャ夫人の灯籠墓がある。※工事中のため、2019年秋頃まで拝観休止中(再開未定)
-
常照寺
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
鷹峯壇林旧跡。島原の名妓吉野太夫寄進の赤門で有名。開山廟裏に吉野太夫の墓がある。
-
等持院
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
足利尊氏の命により夢窓国師が開山した室町期の古刹。尊氏の墓所がある。衣笠山を借景にした池泉回遊式庭園が美しい。
-
賀茂別雷神社(上賀茂神社)
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 神社・神宮
厄除、八方除、電気の守り神、午年守護神として信仰を集めている京都の最古社で世界遺産。賀茂別雷神を祀る。
-
鹿苑寺(金閣寺)
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
昭和62年(1987)の大修理でいっそう輝きを増し、北山文化の象徴として国内外に知られる名刹。足利義満が応永4年(1397)西園寺家の山荘を譲り受け、義満の死後、鹿苑寺と名付けられた。金閣は舎利殿として立てられた金箔の三層楼閣が鏡湖池に映える。
-
大田神社
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 神社・神宮
上賀茂神社の境外摂社で、参道東側には天然記念物の大田の沢カキツバタ群落がある。藤原俊成が歌に詠んでいることでも知られ、5月上旬ごろから濃い紫の花を咲かせはじめる。
-
大徳寺
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
洛北屈指の名刹、大徳寺は、臨済宗大徳寺派の大本山。応仁の乱で大部分の伽藍を焼失するなど一時寺運が衰えたが、その後一休禅師が再興し、安土桃山時代には豊臣秀吉をはじめ諸大名が伽藍の建立に力を入れたため隆盛を極めた。
-
今宮神社
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 神社・神宮
疫病鎮めの信仰が厚い神社。楼門をくぐり境内へ進むと拝殿が建ち、その奥に本社、摂社疫社、西側には西陣織の業祖神である織姫社や稲荷社などの末社が祀られている。毎年4月(第2日曜日)に行われている「やすらい祭」は、京の三奇祭として有名。
-
わら天神宮
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 神社・神宮
はじめ北山天神丘に鎮座していた北山の産土神(うぶすなかみ)。足利義満の北山殿造営のとき、ここに遷された。安産や子授けの御神徳で知られ、授けられた安産お守りの中に入ったわらのお守りの節の有無で生まれてくる子供の性別が異なるという珍しい信仰がある。また、摂社六勝(ろくしょう)神社は「六(む)つかしいことに勝つ」とも読めることから、必勝、成功、開運、合格祈願の守護神として崇敬を集める。
-
平野神社
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 神社・神宮
平安遷都にあたり平城宮後宮から遷座。「平野皇大神」を祀る。源氏・平氏の氏神として信仰を集めた。古くより【平野の夜桜】で知られ、4月10日の桜花祭では満開の桜の下をふれ太鼓を先頭に露払の鬼、天平の織姫、流鏑馬列、御鳳輦、元禄の染織娘、王朝公家による東遊・曲水遊など、約200名による華やかな時代列が続く。桜は約60種400本、早咲きは3月初旬から、遅咲きは5月初旬まで楽しめる。平野造りの本殿は重要文化財。
-
一様院
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
坐禅、法話、写経など。外国人可。定員/最大収容数 約14人
-
志明院
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
鴨川の水源地に位置し、天長6年(829)空海によって創建された。本尊不動明王は空海の直作といわれ、日本最古の不動明王像といわれている。境内は、豊かな自然の修行場であり来山者の心を癒してくれる。京都市の天然記念物に指定されているしゃくなげ林は4月頃開花し美しい。また、歌舞伎18番「鳴神」の舞台地としても有名である。〈坐禅体験〉女性たちに山寺の自然の中で、自分を見つめ直してもらうための、女性のための心の講座「坐禅と感性」を開講。定員/10名(要予約)
-
高桐院
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
大徳寺塔頭。細川忠興により創建された。千利休の邸宅を移築したものといわれている書院、二畳台目の簡素な茶室松向軒や忠興・ガラシャ夫妻のお墓がある。秋は紅葉が見事。
-
建勲神社
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 神社・神宮
天下統一を果たした織田信長の業績をたたえ、明治天皇によって創建された。本殿、拝殿、貴賓館、社務所などの建物が整然と並ぶ境内は、東山を見晴らす絶景の地にある。
-
源光庵
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
源光庵は鷹峯にある曹洞宗の寺。もとは貞和2年(1346)、大徳寺の徹翁国師が隠居所として開いたものだが、元禄7年(1694)卍山禅師が開山となり、これより曹洞宗となる。本堂前に広がる庭園は、四角い「迷いの窓」と丸い「悟りの窓」の両方から鑑賞することができる。また本堂の天井には伏見城の遺構と伝えられ、血天井とよばれている。〈坐禅〉個人対象 定例第1日曜日、7時〜9時まで参禅会。ミニ法話有り。(1月、8月、11月、12月は休会)団体対象 定例外に希望により設定。ただし、事前に要問い合わせ、要予約。
-
光悦寺
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
江戸初期の文化人・本阿弥光悦の名を冠した北区鷹峯にある日蓮宗の寺院。山号は大虚山。寺は鷹峯三山を望む景勝地に位置し、徳川家康より与えられた付近一帯の土地で光悦が構築した一大芸術村の面影を境内に残す。光悦の没後に一度は荒廃したものの大正期に復興、竹垣(光悦垣)を備えた庭園や複数の茶室が整えられている。茅葺き屋根の鐘楼も特徴的。参道の石畳脇をはじめ紅葉が美しく染まるスポットとしても知られる。
-
瑞峯院
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- お寺・寺院・仏閣
北区(京都市)・北山のレジャー探し
北区(京都市)・北山で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、北区(京都市)・北山にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの北区(京都市)・北山で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。